※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚が決まり…)
結婚が決まり、新居の建築費用負担について悩んでいます。
このQ&Aのポイント
結婚が決まり、新居を建てる予定ですが、建築費用の負担について悩んでいます。
新居の土地は両親が用意してくれましたが、建築費用は1800万円かかるため、相手のご両親に少しでも負担してもらいたいと考えています。
特に水回りの費用は女性が普段使用するため、彼女に全ての負担をかけるのは難しいと思っています。
はじめまして。
初めて質問させて頂きます。
私は現在31歳。会社員です。彼女は私の2つ上で看護師をしています。
結婚が決まり12月に籍を入れる予定で、4月に二人で一緒に生活する為の新居も完成します。
その新居についてなのですが、土地は私の両親が用意してくれました。実家のすぐ後ろですが…。建築費だけで約2000万。その建築費の中には水回りは一切入っていません。水回りに関しては普段女性が行うスペースなので、私としてはお金の縛りはなにも彼女につけませんでした。
ただ、土地は私の両親が用意してくれましたが金額にして約1800万円。
相手のご両親は家を建てるにあたり、(何も文句は言わないからお金も出さない。)と言っています。私的にはせめて、水回り関係の費用だけでも出して頂きたいのですが、こぅ考えるのはおかしいでしょうか?
ぜひ教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
お礼
はじめまして。 私の質問に親身になって考えていただき、本当にありがとうございます。確かに親の脛をかじり、甘えていたのも否定はしません。色々な方の返事を受け止め、いかに自分が甘えていたか気がつきました。そぅ、思わせていただき、ありがとうございます。