締切済み 質問です・・・ 2011/09/19 23:57 経済学部と経営学部の違いがよくわかりません・・・ 具体的にどう違うのでしょうか また経営学部の志望理由に円高のことは書いても平気でしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#146551 2011/09/20 06:43 回答No.2 経営学部や経済学部と一口でいっても、大まかには#1さんの通りですが、大学によって、習うことが少々変わるかと思いますので、テレメールという大学受験資料サポートサイトから、あなたの大学の学部説明資料等を取り寄せてみてはいかがでしょうか? 私学なら無料です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 katsupoco ベストアンサー率28% (39/138) 2011/09/20 00:19 回答No.1 専門家に怒られるかも知れません。 間違っていたら修正願います。 簡単に書くと 経済学とは世の中のお金の流れの勉強です。 経営学とは会社または組織の勉強です。 円高でいえば、それが世の中全体にどういう影響を与えるかというのが経済学で、 会社がどういう影響を受けるのが経営学です。 学部の違いでは、経済学部には経営学科はありますが、 経営学部に経済学科はないと思います。 また会計学や商学もあります。 学部の違いと学問の違いは異次元のことなので、 希望される大学の資料で判断してください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育受験・進学大学受験 関連するQ&A 大学について質問です 大学について質問です 第一志望は経済学部 第ニ志望は経営学部 このように書いても問題ありませんか? やはり経営と経済は全く違うんですか? 経済・経営についての質問 まず、経済・経営にわかれていてその中でさらに何個かに分かれているですね。経済と経営の2種類ですらそこまで違いは無いと思っていたのでさらに細分化されていて悩んでいます。 会計学科や(経営学部の中の)国際関係学科などはやはり大きく違うのでしょうか??会計学科では公認会計士資格の習得が有利になると思うのですが国際関係学科などだと資格習得は大変なのでしょうか?4年間ひたすら会計の勉強よりも国際関係を学びながら資格が取れたら最高だなと考えているのですが。(ただまだ絶対に公認会計士になりたいというほどは気持ちが固まっていません。) あと、公認会計士は習得が大変なのに給料はそこまで良くないというのを聞いたのですがどうなのでしょうか?経営第一志望でいくつもりなのですが普通の経営学部卒よりはやっぱり公認会計士資格を持ってるほうがずっと給料は良いですよね? 政治と経済の具体的な関わり! 私は、現在高校三年生です。 今度、早稲田大学政治経済学部・経済学科の推薦入試を受けようと思っています。 そこで、「経済学部」ではなく、「政治経済学部の中の経済学科」を志望した理由を、政治と経済の関わりという点から述べたいのですが、政治と経済の関わりは、ぼんやりとはわかるのですが志望理由となるような、これといった的確な志望理由が思いつきません・・。 なにか、具体的に、「こういう点で政治と経済は密接に関わっているよ!」という意見があったら、教えていただけないでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 志望理由書について質問があります。 私は 某大学経済学部に公募推薦で受験することにしました。 そこで、受験するにあたって志望理由書を書かなければいけないのですが、上手く書けないで悩んでいます。 私は将来経済に関わる仕事につきたいと考えています(具体的には公認会計士 公務員) ただ、親はサービス業ではないため 「親の仕事内容などを家で聞いているうちにこのような仕事がしたくなりました」とかが書けません。 パンフレットやインターネットで志望理由書の書き方のアドバイスとかが載っていますが今ひとつ理解できない状況です。 このシルバーウィーク中には志望理由書を書き上げ メインである小論文の方に少しでも時間をかけていきたいと考えています。(志望理由書を適当にやろうとは思ってないですよ) 自分は 公務員(市役所)が一番なりたい職業でありますが 公務員と経済とあまりつながらないと思うんですよ しかもといって銀行とかではベタすぎるなぁと あれこれ考えますが考えが浮かびません。 志望理由書は一人で書くものだとは認識していますが力を貸してください。 宜しくお願いします 経営学部を卒業してからの就職先 経営学部に志望する予定のものです そして会計の方は全く興味ないです。 自分は正直、経営学部の勉強が面白いと思って(実際学んだ事あるので) 志望するだけです。具体的にやりたい職業はないです。でも志望理由書には具体的な職業を書いたほうがいいと聞いたんで・・・ 経営学が好きで、外国に興味をもち、外国語の勉強も大好きな私ですが。 思い浮かぶのはビジネスマンしかありません。会社の経営者と言ってもなんの会社?と突っ込まれると困るんで・・ どんな仕事があるのでしょうか。 経営学部 銀行員 私は地方銀行員志望で、経営学部志望です。 面接でアドバイスお願いします。 1、なぜ経済学部ではなく経営学部なのか 答え→ はい、経営学部は企業経営に焦点を当てており、 具体的、実務的な内容を学べると思ったからです。 これだけはもの足りない感じがします(˘ω˘) 銀行員は経済学部からでも就職できるので いい言葉あれば教えてくれたら助かります。 その他↓↓ 2、経営学部についてどう思うか 答え→ はい、おもしろいと感じます。 同じ経営資源であっても、経営戦略 により企業に差が生じる ところがおもしろいです。 3、夢を叶えるためにしようと思うこと 答え→ はい、サークルに入り、さまざな人と 関わり、コミュニケーション能力を 高めたいと考えています。 4、なぜその職業 答え→ はい、銀行員は顧客との関わりが多いです。 また、簿記や経済経営の知識が必要とされます。 私は人との接触が好きで、自分の知識を生かすことができるので 銀行員になりたいです。 横浜国立大学について 横浜国立大学の学生の方に質問です。 私は、横浜国立大学、経営学部志望の受験生です。 大学入学後は経済的な理由からバイトに力をいれたいと思っています。 そこでなんですが、経営学部の単位修得はどのくらい頑張らないといけないんでしょうか。具体的で申し訳ないんですが、一日の勉強以外の自由時間はどのくらいあるのか知りたいです。 大学の進学について質問します。 受かるとは思っいなかった中央大学法学部国際企業関係法学科に受かりました。 自分は商や経済学部志望だったのですが法を学ぶのも面白そうだと思いはじめました。 センター利用で明治大学政経学部経済学科と経営学部経営学科が受かると思います。 民間に就職したいのですがこれら3つの大学に差はあるのでしょうか? もし皆さんが受かっ 指定校推薦の志望理由書 某大学の経済学部経営学科の志望理由書を書こうとしています。将来、何をしたいかを書いたほうがいいと思うんですが、今のところ、何をしたいかが決まっていないのです。書き始めも含めて書き方を教えてください!! 南山大学の経済学部と経営学部 私は南山を目指す高3です。 地元で通いたいので、南山にほんと行きたいな~と思ってるんですが、 今経営学部か経済学部かまよってます。 どっちもうけたいな~とか思うんですが、 具体的なはどんな違いがあるんですか? おしえてください。 経済学と経営学のちがいは 経済学部の学生です。 うちの大学を受験しようと考えている子に、「経済学と経営学は、なにが違うの」と質問されました。 私の認識としては「経済学は社会の流れに対してマクロ的、経営学はミクロ的」ということなのですが、実際、経営学と経済学って重複しているところも多々あったりしますよね。 具体的にこの学問の違いを考えてみたく、質問いたします。回答よろしくおねがいします。 政経学部・経済学部・経営学部・商学部の違いについて 観覧ありがとうございます。 私は将来、税理士になりたいと思い、進学したいと考えてます。 だけど学部についてそれほど詳しくないので教えてください。 タイトルに書いたとおり政経学部・経済学部・経営学部・商学部の 違いがいまいちわかりません。 経済学部は税理士を目指すのに適してない事と 経営学部は逆に適してると知っていますが、 政経学部はどうなんでしょうか?政経学部には経営学科かとありますし 経済学部にも経営学科とかあります。(似てる単語ばかり使って、すみません) その場合は経営学部と同じ内容が学べたりするんですか? その違いが、いまいちわかりません。 なので違いについて教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 経済学と経営学 よくある質問だと思うのですが、経済学と経営学の違いは何ですか?経済学部や経営学部はどのような勉強をしているのでしょうか。できるだけ詳しく教えて下さい。 成蹊、中央、学習院の経済、経営、法学部志望です。数学が不得意なのですが 成蹊、中央、学習院の経済、経営、法学部志望です。数学が不得意なのですが、経済や経営学部では入学後、授業についていくのがきついでしょうか。法学部が無難でしょうか。 明治大学には経済学部、商学部、経営学部とありますが 経済学部、経営学部、商学部の違いを教えてください。 とくに経営と商の違いがわかりません。 明治大学には経済学部、商学部、経営学部とありますが 経済学部、経営学部、商学部の違いを教えてください。 とくに経営と商の違いがわかりません。 経営学部について 経営学についてですが、カテゴリーがなかったので経済学に投稿させて頂きます。 現在高3で、文学部志望だったのですが、最近になって同じ大学の経営学部(受験科目は全く同じです)の方が自分に向いているような気がしてきました。 理由は ・公民(現社)の方が国語より好き ・ビジネスサテライトや起業家のドキュメンタリーなどのテレビ番組が好き ・自分でも工夫をしてヒット商品を作ってみたい ・数学も好きなので、全く使わなくなるのはいや などです。 しかし、大学のカリキュラムをみても、経営○○やマーケティング○○など、いったい何が学べるのかよく分かりません。 具体的にはどんなことが学べますか? また、授業は楽しい(知的好奇心が満たされる)ですか? また、父は理系出身ですが、現在は経営もやっています。特に問題もなくやっているようなのですが、経営学部を出て経営に関わるメリットも教えて下さい。 経済学部の志望理由書を書かなくてはいけません。 経済学部の志望理由書を書かなくてはいけません。 高校3年生で私立大学、経済学部の推薦を受けます! 私は将来の夢がまだ見つかっていないので 志望理由書や面接では、 『将来の方向性がまだ決められていないので経済学部なら様々なことを幅広く学べるので志望しました。』 と書くのはまずいでしょうか? よろしくお願いします。 商学部の事で教えてください! 商学部の事で教えてください! 商学部を志望している高校生です! 将来、私は商品開発の仕事をしたいと思っています 私は経営学部、商学部、経済学部の違いを調べてもよく分からないのですが・・・ 企業に就職して商品開発の仕事をするには商学部が一番合っているのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです 経済、経営、商学、政経の違いは? 大学を選ぶにあたって、 経済学部、経営学部、商学部、政治経済学部のそれぞれで学べることの違いを知りたいので、教えてください。 将来、個人経営をしたいのですが、その際に一番学んだことが役立つのはどの学部でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 受験・進学 大学受験高校受験中学受験幼稚園・小学受験予備校・塾・家庭教師その他(受験・進学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など