- 締切済み
誰も入っていないお墓参りについて
私の祖父母は10年ほど前にお墓を購入しました。 私は、時々お手入れに両親と行かせてもらっています。 私はもう22歳になっていてお恥ずかしいながら、お墓のマナーがわかりません。 お手入れ後に、 まだ、誰もお墓に入っていませんが、 父親はよくおがんで、お願いごとをしているのが不自然に思います。 そこで、誰もはいっていないお墓でも拝まなければいけないのでしょうか? あと、お地蔵さまのお手洗い場に、誰かが五円玉を入れていましたが、 お墓にご縁(五円)があるというのも不吉に感じました。 あれは、いたずらなのか、それともそのようなしきたりなのか 知っている方教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.8