- ベストアンサー
アネモネ、2度咲き?
私の知人、春(5月)にアネモネの開花をみたそうです。 まさしく、一般的なアネモネの写真を見せてもらいました。 で、この秋・9月にも 同じ株から花が咲いたそうですが、写真を見るかぎり明らかに 「シュウメイギク」でした。 同じ 「キンポウゲ科・イチリンソウ属」 の植物ですが、 同一株が、春と秋に違う形状の花を咲かせることはあるのでしょうか? そんな種・事象は ありますでしょうか? 同一株ではなく、ごく近くに混入してた 別の根塊などによって、 「同じ株から 違う花が咲いた」 と見間違えたのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- lining88
- ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.4
- yamada6491
- ベストアンサー率74% (26/35)
回答No.3
- petunia
- ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。 知人は、アネモネの株を いくつかもらってきて植えたところ、 春に開花したそうです。 その時点で、株の根元の土の中に シュウメイギクの根(地下茎)が混入してたのでは? と思ってます。 上手に育てて、来年も同じように咲けば、それはそれで楽しいことです。 植物のなかに、「春に花が咲き、秋にはまた秋の顔で咲く」、 そんなのって ありませんでしょうかね? 全ての植物、1年の間に一度しか花を咲かせないものなのでしょうか・・・。