• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:記念日を【祝わない人】の考え方を教えて下さい。)

記念日を祝わない人の考え方とは?

このQ&Aのポイント
  • 記念日を祝わない人の考え方は様々です。キリスト教以外の宗教を信仰しているため祝わない、誕生日に良い思い出がない、歳を取ることを祝いたくないなどの個別の事情がある場合もあります。しかし、彼氏や彼女、夫婦で祝いたくないと言う人も存在します。過去に相手にはその気がなかったり、温度差があった経験がある場合もあります。
  • 記念日は一年に一度の特別な日ですが、祝いたくない理由としては、それが自身の価値観や人生観に合わないから、大げさなお祝いが苦手であるから、日常の感謝や愛情を毎日の積み重ねで表現する方が大切だと考えるからなど、様々な考え方があります。
  • 祝いたくない理由は人それぞれですが、お祝いすることがなぜ重要なのかを考えることも大切です。お祝いすることによって、相手に自分の思いやりや愛情を伝えることができます。また、記念日を祝うことで、お互いの関係を深める機会となります。ただし、お祝いすることが必ずしも必要ではなく、お互いの意識や気持ちを尊重し合うことが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140643
noname#140643
回答No.1

こんばんは。 40代の主婦です。 祝わない理由… ほとんど個人的な事だと思いますよ。 私はお互いの誕生日と結婚記念日、正月は祝おうという気持ちになりますが、 あとは全く関心がありません。 バレンタインデーは夫がチョコレートを喜ばず、 しかも恥ずかしがるので。 ホワイトデーは私が関心がない…というより、 なんか恥ずかしいのでしたくない。 クリスマスは、カトリックじゃあるまいし 恥ずかしい。 …みたいな感じです。 でも、一番大きな理由は、「夫がそのイベントをする意味を理解できない」 という事です。 はじめは、誕生日も同様でした。 夫は50代後半で、結構苦労したせいか そういうイベントをする習慣がなかったためかもしれません。 なんか支離滅裂ですが、 「しない理由」は 本当に個人的なものだと思うのですが、貴方の質問の意味を読みとっていない回答であれば、 申し訳ありませんでした。

lseuguo2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 (最初のコメントなのでベストアンサーに選ばせていただきました) >一番大きな理由は、「夫がそのイベントをする意味を理解できない」 なるほどです。個人的な事の解りやすい理由ですね。 まとめると、イベントをする習慣と言うのもやっぱりありそうですね。 そして相手次第、自分次第。 祝いたい事を相手が微妙に感じるのなら、自分がやりたい理由を伝えて納得してもらう事がお互いの為なのかなと感じました。 自分が大の祭り好きだと言うことも忘れてましたし、 相手がイベント的なものをあまり好きじゃない事も忘れてました。 また、しない理由って2個3個ぐらいしか出てこないと考えてましたが、 一人のコメントの中にも複数の理由があったり、理由が無い事が理由だったり、色んな意見を聞けてよかったです。 今回の予定に取り組みたいと思いますし、 それで上手く行けばよいなと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

> 私がやりすぎなのでしょうか? バレンタインデーって何の記念なのでしょう? ホワイトデーって? クリスマスって? 記念日とは、そもそも、何か事象が起こったことを忘れないための日でしょ? バレンタインデー・ホワイトデー・クリスマスなんて、祝う種類の日じゃないでしょ? そう言った理由で、【やりすぎ】です。≪断定 バレンタインデー・ホワイトデー・クリスマスを祝うのに、あなたは、父の日、母の日、敬老の日は祝わないのですか? もう少し付け加えるなら、桃の節句、端午の節句、七夕、重陽の節句はどうでしょう? 実家では、誕生日とお正月はお祝いしていました。 この二つは、いずれも誕生日由来。とてもお目出度い日です。 まさに、記念日ですからね。 でも、その他の日は、お祝いする価値を見出せませんでしたし、今でも見出せません。 父の日、母の日、敬老の日は、記念日ではなく、感謝の日です。 他の回答にもあったとおり、「○○記念」などと言って、お祝いばかりするなんて、虫酸が走ります。 そんなことしないと、お互いの気持ちを確認できないなんて、日頃のコミュニケーションをしっかり取った方がよっぽど建設的です。 多分、これが記念日を祝わない理由でしょうね。

lseuguo2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >記念日とは、そもそも、何か事象が起こったことを忘れないための日 確かにその通りですよね。納得です。 バレンタインデー・ホワイトデー・クリスマスは、作られたイベントである事は理解しているのですが、他で書きますが寂しがりな所からか世間から置いてかれた気がするのかも知れないと思いました。 父の日、母の日、敬老の日などは状況によって祝ったり、祝わなかったりですが、これも他で書きますが祝う気持ちが無い時は祝わないと言うことになりますし、感謝もしません。多分特別な感情ゆえにですけれども… 「○○記念」などと言って、お祝いばかりするのは私も好きではありません。 でも、そう年に数回は何かを祝ったり、ありがとうって言える日があったらよいなと自分は思いました。(普段から言えるといいのかも知れないですけどね)

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.9

我が家も全然しません。 特に外食などありえません。 お祝いは家庭でします。手作りでできる範囲です。 一応、子供の誕生日は子供の好きそうなメニューで、少し豪華にして、ケーキは付けます。ローソク消しをしないといけないので。 夫の誕生日は、お酒の進むものになります。大人だからケーキはなしです。 で、私の誕生日が、、、、、子供が肩たたき券をくれたり(笑) クリスマスはクリスチャンでないからしません。 お正月はきっちりお節です。全て手作りです。 バレンタインはずっとしてなかったのですが、夫が職場で余りもらえないようなので、かわいそうだからあげてます。そしたら子供も見習ってあげてます。夫は嬉しいような悲しいような(笑) あと、敬老の日や、父の日、母の日も特にないですね。 じじばばに子供から(孫に当たります)電話させるくらいでしょうか。 そうですね。何故って、家族だからかな。家族は普段が大切です。物で立派にしたくないということもあります。 他人なら、金品で示さないと駄目だと思います。 それでも子供は誕生日のプレゼントは楽しみのようなのでしました。 でも、、要するに子供のうちだけです。 つまり、そういうものをほしがるのは子供という意識があります。 大人になれば、誰かにプレゼントしてもらわなくても、自分のほしいものは自分で購えばいいと思うのです。 結婚記念日は、それでも一応、取って置きのワインをあけるくらいはします。 指輪一つも買ってもらったことはないですけど、日々、健康に幸せに暮らせてることが、一番のプレゼント、そういう風に思ってますので、結婚記念日が来るたびに、お互いに感謝するようにしてます。 夫婦は、物じゃない、お互いの思い合い、お互いに感謝できるのが一番、そう確認できる日かな? 家中、物があふれてますからね、日本の家庭は。こんな国ばっかりじゃないですよ。

lseuguo2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 手作りはいいですよね。 私は結婚してないですが、時には料理にチャレンジして手作りで祝いましたし、なにか作るって好きです。男なんで料理も男料理になりがちですが(^^; 外食が良いと言う意味でレストランと書いた訳ではなく、相手と状況にもよりますが、今回は「非日常」を作りたかったのが趣旨でした。 >結婚記念日が来るたびに、お互いに感謝するようにしてます。 この様なイメージは自分も忘れたくないですね。 私の性格上かも知れませんが「日常的に何かをし続ける」と言うことがひどく苦手です。 生活リズムのなかで癖として身についてしまえば別ですが、特に意識は逆に流れの中で薄くなってしまう傾向にあります。 余談ですが、友人は結婚式の指輪を自分で金属を加工して磨いて作りました。コストも数千円レベルな事も含めて私はこの考えが素敵だと思いますし、友人を尊敬した次第です。

noname#145021
noname#145021
回答No.8

誕生日、クリスマスくらいは祝いますよ 結婚記念日は覚えてるけど、特にお祝いはしたりしなかったり・・・ その辺まではわかるんですよ ただ、若い人たちがやってる「初めて会った記念日」とか、「一年記念日」 とか、そこまで来ると鳥肌立ってきます おままごとやってるみたいな、何かこう、この愛はフェイクなんじゃないかと 思うくらいの表向きだけの人間関係って気がしてしまう こんなにお互い好きなのに、何でそういうことで一年に何度も何度も「私たち 愛し合ってるわよね?そうでしょ?」って確認を求められなきゃいけないんだ と思ってしまいます そんなことで確認とらなきゃいけない程度の薄っぺらな愛情なのかと きっと優しい人ならやってあげるんでしょうが、こういう感覚の違いは恋愛や 愛に対する感覚の相違という気もします そういう所で合わない同士は孤独だろうなと思います

lseuguo2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >若い人たちがやってる「初めて会った記念日」とか、「一年記念日」 私もここまで行くと何が目的なのか解らなくなって来る様な気がします。 そもそも物覚えの悪い自分には覚えてられないと思いますし(^^; >確認とらなきゃいけない程度の薄っぺらな愛情 この辺がどこまでお祝いをやるかの人それぞれの基準にもなってるかも知れないですね。 私は疑り深い性格だったりするので、多分それなりにやりたいと思ってしまうのかなと思いました。 >こういう感覚の違いは恋愛や愛に対する感覚の相違 なるほどなと思いました。 ただ、多分私の場合、相手に優しくしてあげる気持ち3割、やさしくしてあげてる自分に2割、優しくしてあげた人が喜んでくれた事を見て嬉しい気持ち5割ぐらいな気がするので、結局の所自分の為だと思うと微妙にも感じますw

noname#155466
noname#155466
回答No.7

30代女性です。 私も祝うの好きじゃありません。 お祭なんかも参加するより見ている方が好きです。 その感覚と同じだと思います。 子供の誕生日なら喜んで祝ってあげますが、大人になって正月、結婚以外で祝うことがあるように思えません。 でもお金によほどの余裕があれば、何も考えずバブルばりに祝ったかもしれません(笑)

lseuguo2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >お祭なんかも参加するより見ている方が好きです。 これがかなりピタッときました! 私はお祭り大好き、見てるのは好きじゃないのでスポーツ観戦は出来ないけど、皆でやるのであれば楽しいと言う人間です。 相手は多分ですが、お祭り騒ぎはあまり好きではないタイプだと思います。 私は結婚してないので子供も居ませんが、そう言う意味では相手が一番祝ってあげたい対象の人間であると言えると思います。 子供が出来れば子供が可愛いですし、愛情を与えてあげたいですよね。

noname#151526
noname#151526
回答No.6

こんにちは。 私はあまり祝わないタイプです。 記念日、と言ってもそんなに大事なことに思えないのです。 恋人、夫婦間での記念日ですが、 クリスマスと誕生日だけ「おめでとう」と言ってプレゼントを渡す(そんなに大層な品ではないですし、場もかなりそっけないです)。 一応やってる、という感じです。 祝いたくない理由、ですが 特にありません。祝いたい理由もありません。 どうでもいいと言ってはなんですが、どうでもいいです。 記念日と言われるものにあまり興味、関心、大切さを感じません。 お互いの気持ちの確認、とのことですが 確認しなくても分かるものですし。 質問者様がやりすぎかどうかはパートナー次第ではないでしょうか。 そういったことが好きな方なら結構ですし、そうでない場合はやりすぎになってしまいます。

lseuguo2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >どうでもいいと言ってはなんですが、どうでもいいです この言葉には深い意味があるなと思った次第です。 確認しなくても解りあえれば一番いいと思いますし、 その根底には信頼関係などがあるのではないかと思います。 残念な事に私の周りの親世代には信頼関係のような物が見えないので、それを見て育ったせいか、私自身は不安が大きいのかも知れません。 あと付き合いが浅いうちはどうしても信頼関係も浅いので、なかなか難しく、それを補うと言う事かもしれませんね。 やりすぎは他でも書きましたが「祭り好き」な上に「サプライズ好き」だった自分を忘れてました…色々ためになりますね。

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.5

そういう特別なことがめんどくさいのですね。 意味を感じないというか。 覚えていて、御馳走を食べる。何かを贈る。 だからそれがどうした、という感じなのだろうと思います。 これはもう個人の趣味っていうか感覚の問題でしょうか。 節目を作って、お互いに確認し合う。 そのためということですが、それを節目と思わない、確認したくない人もいると言うだけの事でしょうね。 なんか気恥かしい、乗せられてる感じ、そういうのが嫌だとか。 強要された感じがするので、敢えて無関心に見せたいとか。 理由と言えばそれくらいしか思い当たりません。

lseuguo2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 めんどくさいと言う理由は多分出てくるのではないかと思っていたので、一論なんだと解ってよかったです。 「趣味っていうか感覚の問題」確かにそういう事ですよね。 >なんか気恥かしい、乗せられてる感じ、そういうのが嫌だとか。 これは考えなかったですが、確かにこう言う考えが強い人も居ると思うので、そう言う人はあえて祝いたいとは思わないですよね多分。 ただこれは自分の考えですが、人間みんなめんどくさがりな面を持っていると思ってますが、めんどくさいが強く出てしまったゆえに祝いたい気持ちもあるけど止めたと言う事があればそれは残念でなりません。 めんどくさい、は人生最大の敵、とも思います。 もちろん、めんどくさいより「だからどうしたの」と思う気持ちが強いのであれば感覚の問題だと思いますのでそれでよいと思いました。

  • suzakujp
  • ベストアンサー率55% (61/109)
回答No.4

36歳のサラリーマンです。 誕生日は会社の朝礼時に発表があり、 プレゼント贈呈が行われます。 正直、自分は誕生日を祝うというのがよく分かりません。 生まれたその日はめでたいでしょうが、 二十歳過ぎてからはめでたいって気持ちも薄れましたね。 彼女や男友達が祝ってくれたりしますが、 乗り気じゃないです。 よく、親に感謝とかって言葉を聞いたりしますが、 日々、感謝するべきことであり、 誕生日を迎えたときに改めてってのはどうなの? てな感じですね。 生きていれば勝手に誕生日は来るモノ的な捉え方をしています。 クリスマスやバレンタインデーなんかはまさにつくられたイベントでしかないですしね。 正月は新たな一年ということで、 祝うというよりも一年の計を立てる、 大みそかは一年を振り返るってことで特別ではありますが・・・ だからと言って、 彼女と付き合い始めた日を忘れたりはしませんし、 相手がそういったことを重視する人だったら合わせるようにはします。 自分の都合でばかり動いていたら、 上手くいくものも行かなくなりますからね。

lseuguo2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >誕生日は会社の朝礼時に発表があり、 ユニークな会社ですね。 そこまで遠い人たちに誕生日とか発表して欲しくないなと思いましたけどw 自分は質問に対して変に思われるかもしれませんが、極論だと「誕生した」事を祝って欲しくありません。 これには生い立ちの問題があるので仕方ないと思ってますが、生を受けた事には生きる事が出来る事に感謝してますが(生命を食して生きているのもありますので)この世に生まれた事に関しては結構苦痛と言うか、選択できたのであれば無かった事にしたかった方を選びたい気持ちもありますし、子孫を残したいとも思いません。 >誕生日を迎えたときに改めてってのはどうなの?てな感じですね。 そうですよね。日々感謝するのが良いですよね。 若い頃は「いただきます」の意味も解らなかったですし、言葉にする家系でもなかったので社会に出ていう事が最初恥ずかしかったですが、今は逆の考えになりましたよ。

回答No.3

祝う必要がないから祝わない、ということでしょう。 それと、もともと祝う風俗習慣になかった、ということでもあるかと思います。 私のような世代(今年60ですが)ですと、20代や30代のことは黄金の国、金満日本、金余り時代で、それ以前~比べると毎日が日曜日であるような感じでしたから、現在とはそのあたりの条件も異なるということです。 また、相手(恋人、夫婦)に対して円満な関係を維持するにも金やモノに頼る必要などありません。双方とも成人です。学校の勉強やクラブ活動くらいしか話題のない中学、高校生とは異なります。 何も記念日など餌にしなくても話題はいくらでもあります。 それに私自身は年を取って老いていくのは20代も半ばになれば嫌になりました。誕生日など毎年めぐってくるのは嬉しいどころか....。(私は誕生日の祝いは10代で卒業するものと思っていますし、復活するのは77歳以降の老年か、という認識です。) しかし、記念日フェチの方は相手も同様であれば適当に楽しめば良いと思いますけれど。何やかやで年間の半分くらいは何らかの記念日にはなるでしょうから。 ただ、金の切れ目が縁の切れ目というケースも多々あるようですのでご注意。 繰り返すと、「祝いたくない」のではなく、恋人、夫婦の関係を維持するのに記念日を持ち出す必要がないので、特別に祝うことはしない、ということです。

lseuguo2
質問者

お礼

>20代や30代のことは黄金の国、金満日本、金余り時代で おっしゃる通りだと思います。私は30代です。 昔の事は解りかねる部分はありますが、今の(5年前くらいまでかも)日本人は贅沢病にかかっていると世界的にみて感じなければならないと思います。 しかし病気にも近いものなので、体で覚えてしまった基準値は中々崩せないし、崩したくないものなんだと思います。 あと老いと言うのは意見としてあるかもと思ってました。 一時期それでいやにも感じました、お付き合いし始めると最初のうちは近付くための理由として記念日なども取り入れていく必要があったので、そこで植えつけられた感覚なのかも知れないなと思った次第です。 >恋人、夫婦の関係を維持するのに記念日を持ち出す必要がない そこまで安定した所まで将来なれたらいいなと思いました。 私のやり方や性格もあると思いますが、好きになった側でがんばってても現状最初からやり直しになってしまってるので今回はなんとかそこまで行きたいと思います。

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.2

なんでかな、記念日好きな人って、普段は質素に、その日は豪華にってギャップ必須なのでは? それが嫌なのが本音かも。つまり年中適当にやっていたいとか?俺の好きな日に遊び好きな日に 寝ていたいとかで、気分しだいだから。 過去の経験から、自分のテンションが低い時でも、おかまいなくその日がきて面倒くさかったから。 あっ、私はそれほどではありませんけど。

lseuguo2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 他でも書きましたが「サプライズ好き」なのと同様に「ギャップ好き」だったりもします。そこが分かれ目かも知れないですね。 それと、人間には大きく分けて「感情優先」の人と「理論優先」の人が居ると考えてます。私は理論優先の人間だと思っているので感情もありますが、それを形であらわさないとと思ってしまう次第です。 逆に例にあげて頂いたように「気分次第でやっぱり止めたい」と言うのはあまり好きにはなれないのです。まぁ経験上、相手の気分や感情は受け止めてあげるべきだと思ってますが、それ以前に決めた事を成し遂げる為の努力をしたのかなと確認したくなってしまうタイプです(^^;

関連するQ&A