• ベストアンサー

大阪学芸中学以外でS特進コースがある学校・・・

将来東京大学や、京都大学のような難関大学に進学することを目指しているのですが、 大阪学芸中学みたいに、難関大学に合格できるように学力をつけいていくスーパー特進コースがある学校はありますか?? いろいろネットで調べてみたんですけど、スーパー特進ではなく、ほとんどの学校が通常の特進コースしかみつけられなかったです。。。 ただ単なる僕の調べ不足かもしれませんが・・・・><知っている方がいましたら教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junkuszu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

>大阪学芸中学みたいに、難関大学に合格できるように学力をつけいていくスーパー特進コースがある学校はありますか?? 大阪学芸中学以外でしたら。。。清風中学校・高等学校がスーパー特進コースがありますよ。 箕面自由学園高等学校は、平成23年度から「スーパー特進コース」「特別進学コース」「総合進学コース」「クラブ選抜コース」 に変更したみたいです。 後、大阪ではないですけど、福井高等学校は、特待生を核に成績優秀者からなる少数精鋭・ハイレベルな授業で東大・京大・阪大や医学部医学科をはじめとする難関国公立大学への進学を目標とするコースがあるみたいです。 「大阪 スーパー特進コース」と探せば割と簡単に沢山出てきましたよ(笑)

haruharu222
質問者

お礼

回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

似たような質問が多い気がしますけど、 ここ最近になって、難関大学への進学を目標とするコースをつくる学校が増えてきたんですかねぇ?? 箕面自由学園高等学校だって、先に回答されている人が言っているように、今年から 「スーパー特進コース」「特別進学コース」「総合進学コース」「クラブ選抜コース」に変更したみたいだし。。。 大阪学芸中学にもスーパー特進コースがあったんですね。そういえば大阪学芸中学から阪大に進学した人がいたような。 常翔学園高等学校(元大阪工業大学高等学校)も確か、スーパー特進コースがあったはず。 スーパー特進コースは少人数制のところが多いっぽいからその分倍率も高いかも?? まぁ分からないけど・・・頑張って下さい(^O^)

haruharu222
質問者

お礼

回答ありがとうございました ..

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

関西で東京大学や京都大学、国公立の医学部に 学生数に対する進学率が高い中高一貫校は 灘、東大寺、甲陽ですべてコース分けはありません。 中学入試の段階でコース分けのある中高一貫校は、どこの学校も 進学率は高くなく、公立トップ校と変わりません。 特にスーパーとかいかめしい名前をつけてコース分けしている 学校はいずれも2流進学校です。

haruharu222
質問者

お礼

回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A