※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高温期5日目から出血?)
高温期5日目から出血?
このQ&Aのポイント
妊娠を希望しており、高温期5日目から茶色っぽいおりものが出て、6日目には生理後期くらいの出血になっています。
着床出血が排卵日から5日で起こることは考えられないため、他の原因が考えられます。
着床出血では痛みはないと言われていますが、微量の痛みを感じています。
現在4歳の娘がいますが、去年から2人目を授かりたいと
日々努力していますが、なかなか授からずに今に至ります。
先月病院で検査もしましたが、ホルモンの異常もなく、
卵管の通りもいいと言われました。
今月、体温が高温期になったその日の夜に仲良ししましたが、
それから5日経った日から、茶色っぽいおりものが出て
6日目の今日には生理後期くらいの出血になっています。
着床出血は排卵日から5日で出るってことは考えられないですよね?
それと、着床出血だと痛みはないと言いますが
やはり生理痛を1/10にしたくらいの微々たる痛みがあります。
もしこのような経験をした方、
もしくは原因の分かる方がいらっしゃいましたら
教えていただけると助かります。
お礼
ご回答ありがとうございます! これも生理なんですか!? 私も症状が生理を軽くしたような感じなので 黄体ホルモンが減って子宮内膜が少しずつ剥がれているのかな~と 思っていました。 でも体温は高いままだし、これが生理だとは思いませんでした。 (これで終わるのならラクでいいんですけど) 確かに今回だけならいいですけど ずっとこの調子なら妊娠なんてありえないので 病院に行ってみます!