• 締切済み

通信制大学 幼稚園教諭

通信制の大学で幼稚園教諭第一種免許を修得するのは普通に大学に通って修得するより難しいですか。 通信制だと、どうゆうことが面倒くさいですか? 教えてください。

みんなの回答

回答No.4

通信教育でもときどき通学して授業をうけることがあります。 働いていたりすると、時間的に余裕がなく大変です。 入学試験がないので、学力レベルがあわなくて、卒業できない人もいます。 入学説明会に参加して、どのような学習内容か、課題のレベルなどを 確認するといいですよ。

参考URL:
http://youchien.ojaru.jp/
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

短大で幼稚園教諭二種免許を取得しました。 両親には、大卒で一種免許を取った方が良いのでは?と言われましたが、 一年でも早く現場に出て働きたかったし、 一種免許の必要性や、大卒である事に意味が見いだせず、短大にしました。 もし、必要だと思った時は、 働きながら、通信で必要な単位を取得して一種免許を取れば良いと考えていました。 短大を卒業後、両親の強い希望で、必要性は見いだせないまま、通信に入学しました。 ちなみに、#1さんも通われていたという玉川大学です。 テキストを読み、期日までにレポートを仕上げて提出し、 そのレポートで合格点を取ることができたら、試験を受けます。 試験に合格したら、初めて単位がもらえます。 私は、短大で幼免二種を取得してある程度の知識もあり、 現場で働いているので、1年目とはいえ経験もあるにもかかわらず、 レポートを仕上げるのは大変でしたし、 試験も合格点を取るには相当の勉強量が必要だと感じました。 年に何回かあるスクーリングにも参加します。 スクーリングでは、レポートを提出して、 最終日に試験を受けて、合格点を取らなければ単位をもらえないという点は同じですが、 講義を受けた数日間に学んだ事を活かして、レポートも書きやすいし、 試験も講義内で学んだ事が中心なので、比較的楽でした。 他の通信制大学だとどうかわかりませんし、 今もやっているのかどうか分かりませんが、 玉川は、礼拝とか、奉仕活動(学園内の清掃など)とかも、スクーリング中に数回参加するように言われていました。 私は、今はもう廃校になっていますが、玉川の短大を出ているので免除になりましたが、 これらが面倒くさいと言う方も結構いらっしゃいました。 近年、幼保一元化が言われていますので、 保育士の資格もあれば良いなと思い、今年、保育士免許の国家試験を受験しました。 やはり、独学での勉強は自分との戦いです。 今日は疲れたから、明日、今日の分もやろう・・・などと、 結局勉強をしないまま、ギリギリになって、慌てました。 強い意志があって、様々な誘惑に負けない方だったら、 通信制の大学で、何年かかかってでも取得可能だと思いますが、 そうでないなら、通学生の大学に通った方が、早いし確実だと思います。

JADMWG
質問者

お礼

わざわざ御丁寧にありがとうございます。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

通信制大学の場合、 ホームページやパンフレットには、「1年生としての入学なら、最短4年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、 仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 幼稚園1種免許取得まで6~8年もかかった というケースが多いです。 幼稚園免許を取得するには、 幼稚園教育実習4週間が必要なため、 そんなに仕事を休むことを、会社が認めてくれなかったので、 思い切って仕事をきっぱり辞めて、実習に専念した といったケースもあります。 また、仕事が忙しくて、勉強する時間をうまく作れず、 結局、通信制大学・短大を中退する人も多く、 通信制大学・短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。 ☆小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係わる教育職員免許法の特例法に関する法律 (介護等体験特例法)では、 介護等体験実習は、 ・小学校免許取得希望者、中学免許取得希望者→必修 ・高校免許取得希望者、幼稚園免許取得希望者→選択 と決められています。 ですから、幼稚園免許のみの取得であれば、 介護等体験実習に行く必要はありません。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

通信教育は難しいとか面倒とかいうのではなく、自分との戦いです。今日は疲れたからやめよう、まだ、日があるからあとから勉強しよう・・・などと思っていては、まずは途中で挫折するでしょう。 反面、通信教育は必ず何回かテキストを読まなくては単位認定試験が通りません。その前に、レポ-トを提出するにしても、おそらく地元の図書館などへ何回か通うことになるでしょう。 したがって、通信教育で最後まで学習できたら、おそらく普通の通学生(正規の大学生)より、学習は確かな物になるのではないでしょうか? 大変なことは、必ずスク-リング(面接授業)があることです。それもおおかた夏休みに1ヶ月ほどでしょう。中には、いったん退職して次の職場を予約してからスク-リングに通った方もあるぐらい厳しいものです。教諭ですと、教育実習や介護実習もあるでしょう。これも、1ヶ月、2ヶ月・・と休暇を取らなければなりません。 ちなみに、私は玉川の1年生に入学し、採用試験を受けて正規の小学校教員になりました。もし、確実に免許状を取得希望でしたら大学の通学課程に通われることをお勧めします。

関連するQ&A