- ベストアンサー
車のヒューズについて
今日友達の車にLEDをつけていたところ、ヒューズがとんでしまいました。 自分の車にはLEDやモニターやウーファーを自身で取り付けて電気系統には 自信のある方なんですけど、ヒューズがとんだのが 初めてで、対処方法は分かるのですが、ヒューズBOXの 平型ヒューズがどのような状態でヒューズがとんでいる というのが分からなくて、質問しました。 そして、ヒューズがとんだ原因もわかりません 配線も見直したところバッチリですし 絶縁状態もしっかり行っています なのにどうしてこんなことが起こるのか わからないです 電源はスモールライト連動のイルミネーション からとってます
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
素人発言ですので、参考にならないと思いますが書いてみます。 切れた平型ヒューズの断面形状で突電流なのか、定格電流越えなのか判断できると聞いた事がありますが、破断面はどういう感じだったでしょうか? 突電流でしたら弾けとんだ感じで、定格越えでしたらやせ細って切れるとの事です。 そこらへんから何か解決のヒントないでしょうかね? 後は、別の車等につけてヒューズ断線の原因が、ご友人なのか取り付けるLEDなのかを判定するのはどうでしょうか?LEDに問題あるなら、別の車でも同様になると思われます。 全く頓珍漢なことを書いていたら無視してください。 何か参考になりますでしょうか?
その他の回答 (3)
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
まずは、電気系統に持っている自信はすっぱり捨ててください。自信を持つのは少なくても基本的な電気回路のにおける法則や計測器の使い方、その値の意味するところなどを理解した後にしましょう。もちろん施工においてのセオリーも理解(知っているではだめ)した後の話です。 切れてしまったヒューズですが、ヒューズの切れた部分の状態を観察して、切れた部分に1mm程度の間隙ができて、周囲が黒くなっているような切れ方をしているか、それとも、切れた部分が細くなり、溶けたようになって切れているかを見ます。もし、前者であれば明らかにショートによる切れ方です。後者であればヒューズの容量を数10%程度オーバーしたときの切れ方です。どちらの切れ方であるかによって対処の方法が異なります。もし、前者のような切れ方をしているのであれば、バッチリだと思っている配線の方法に問題があることは明白です。 ヒューズの容量とその回路ので消費する電流の決め方はどのようにして選定していますか?スモールライト連動のイルミからとの事ですが、取り付けたLEDの消費電流はどの程度でしょう?イルミのヒューズはスモールとは別系統の物が多いのですが、もともとの回路の電流容量は大丈夫ですか?どのようなLEDをつけたのかわかりませんのでどの程度の電流が必要かわかりません。それから、ヒューズの容量を超えた電流が流れていしまうために切れた場合ですが、もともとのヒューズを容量の大きなものに変えてはいけません。また、ヒューズの手前から専用ヒューズを分岐するような場合は、ヒューズの手前の回路に流せる電流を考慮しなくてはなりません。これはヒューズの役目を考えればすぐわかる事ですね。
- ferretlove
- ベストアンサー率26% (331/1267)
推測 そのヒューズの系統に他の電装品が既に追加されていた。 この時点でヒューズの容量がギリギリだった。 そこに今回、電装品を追加し、容量オーバーでヒューズ断。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
私の個人的な考えなのですが そもそも ヒューズBOXて使う電装品の為のモノですよね なので、私は直接バッテリーから配線を 車内に引き込み自作した電源BOXから 後付けした電装品を付けています。 (もちろん、電装品にはそれぞれヒューズが付いています) 電源取り出しには 下記の「リレー付電源ケーブル」を使っています http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22049
補足
回答になってません話が全くそれています