- ベストアンサー
無料のゲーム!人間視線研究に最適な条件とは?
- 人間の視線移動の研究をしており、視線を計測する装置で明確に把握できるゲームを探しています。
- 条件は、対象が小さすぎず(30mm×30mm以上)、視線の移動が速くなりすぎないことです。
- プレイ時間が一定であり、プレイヤーの考えが時系列的に変化するゲームが好ましいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
条件を基本無視して回答します。 特に1試行当たりの時間という点に関しては、プレイヤーのウデに拠る所が大きいですし、なかなか難しいかと。 なかなか条件に合うものというのはそうそう無いのではないかな。 ゲームとして出ているものもありますが、タイピングソフトとか。 タイピングの熟練度によって、視線の移動は変わってくると思いますし。 (慣れていない→画面とキーボードを行ったり来たり。なれている→視線はカーソル付近を見ている事が多くなる。) ぷよぷよ等の対戦型の落ち物パズル。 単純に上から落ちてくるものを積んで消すというだけでなく、対戦相手からの攻撃(おじゃま)にも対処しなければならない。 名人戦になるとしょっちゅう攻守が入れ替わりますし。 レースゲーム 基本的にはコースを注視することになると思いますが、画面上には様々な情報が出ているので、それを見るために視線移動は発生するはず。 対戦型カードゲーム アーケードに限定されますが、三国志大戦などのカード式の大戦ゲーム。 言うなれば、現代版の将棋。全体を見つつ、攻守すべき点を注視する機会が多いかな、と。 ただ、リアルタイムに全体的に見るという必要があるので、注視する時間そのものは短めかも。 音楽ゲーム系。 3の要素が全く無いですが、プレイするにはタイミングと判定位置、判定対象のオブジェクトの視覚的要素は高いかと。 (ただしプレイ慣れしている人は暗譜してしまっていたりしますが。) 視線ということで考えれば、Project DIVA(PSP)、応援団(DS)、ミュージックガンガン(アーケード)等、判定位置、及び判定対象オブジェクトが都度場所が変わる物が良いと思います。 有名なビーマニ系は判定位置が完全固定なので情報収集としては使えないかも。ユビート(アーケード)に関しては参考になりますかね。 極端な例えをすると、リズムにのってモグラ叩きするという感じなので。 高難易度は殆ど感覚になってしまうので、低難易度+ゲームに慣れていない人で検証すれば、参考にはなりそうな気がします。 それぞれプレイの様子自体は、動画サイト等にアップされていたりするので、購入等する前に、それらを見ると良いかと思います。
その他の回答 (1)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21380)
「ぷよぷよ」とか「テトリス」とかの「落ちゲー」は、時間制限をかければ条件にかなり近いと思いますが。
お礼
ありがとうございます。テトリスは良いかもしれませんね。試してみます。
お礼
たくさんの回答をありがとうございました。ぜひ参考にさせていただきます。