• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:逆指値決済(ストップロス))

逆指値決済(ストップロス)の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 逆指値決済(ストップロス)について質問したいです。
  • 先日のスイスフラン/円の大暴落で、ストップロスの決済注文が思ったより低い価格で通ってしまいました。
  • このような決済の問題を経験したことは、初めてで非常に悩んでいます。ストップロスを入れていても、思い通りに利益を確定させることができないので、他の会社の選択肢も検討したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

その会社がどこだかわかりませんが、プライムとかマネパはすべらないといううわさです。 規約を了承して口座を開いたのでしょ?と言ってしまえばそれっきりですが、ちょっと酷いかもしれません。ただ、保証はしないでしょうね。

rotoroto5262
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。  会社はサイバーエージェントです。会社そのものを批判したかったわけでは無いので、初めは伏せていました。  おっしゃるとおりですね、規約にも書いてあるのは知ってますが、指標発表でも無い時のこの滑り方は初めてだったので、ショックだったのです。  早速教えて頂いた2社を調べてみようと思います。

その他の回答 (1)

  • arvin
  • ベストアンサー率49% (86/173)
回答No.2

通っただけましかもしれません。 ストップ値を通り過ぎると(スリップを指定していた場合)約定すらしない場合があります。 少し株で考えてみてください。 大型株だと板がズラっと並んでいますよね。つまり流動性が十分に保証されているわけです。 しかし小型株でいきなりの悪材料がでました。当然ストップ安になり、約定できません(ライブドアショックなんかを思い起こしてください) ストップ安が何日も続き思わぬ価格でしか約定しません。たとえ逆指値をいれていても約定しないですよね? 全く同じ理屈です。板がないので見えないだけなんです。 流動性が十分にあるなら指定した価格で約定しますが、流動性がなければ、つまり買い指値がなければ買い指値のあるとこまで行かないと約定しようがないのです。残念ながらこれは証券会社の責任ではないと思います。

rotoroto5262
質問者

お礼

 そうですね、責任は無いと思います。株よりもマシですね。  こちらの知識・経験の不足で混乱してしまってたようです。  1の方に紹介いただいた会社も含め、複数口座の開設と資金分散で、出来る限りの回避策を取りたいと思います。同じ注文を複数社してみて自分に合う会社を選ぶチャンスにもなりますし。  今回はありがとうございました。  

関連するQ&A