• ベストアンサー

本人【自分】の母の両親の呼び方について

タイトルの件、質問いたします。 自分から見て、下記の人の呼び方【続柄】について教えて下さい。 ●自分の母の母 ●自分の母の父 ●自分の父の母 ●自分の父の母 【条件】 母は、嫁に出て、姓を父の姓に変えています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

母方の祖母 母方の祖父 父方の祖母 父方の【間違いですよね】祖父

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Ferrte
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.3

単純に「続柄」ということなので、母方も父方も関係なく「祖母」「祖父」ですが、 家族や親族の中で、わかりやすく話すのであれば、NO.2の方の解答のようにおばあちゃん、おじいちゃんでいいでしょう。 もっと、わかりやすく親しみ深く呼びたいなら、おばあちゃん、おじいちゃんの住んでいる地名などを前に持ってきて、呼べば4人の祖母、祖父が集まっていても勘違いされずにすみますよ。例えば「横浜のおばあちゃん」とかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekinet77
  • ベストアンサー率28% (25/87)
回答No.2

●自分のおばぁちゃん ●自分のおじぃちゃん ●自分のおばぁちゃん ●自分のおじぃちゃん 呼び方ならこれで問題ないかと思います。 個人的な経験からは、母方の両親と、父方の両親が 同席している場には遭遇したことがないので、 これで通用していました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A