• ベストアンサー

だんだん動きが遅くなっていくのですが、

 このような質問、あるようですが、けっこうレベルの高い質問みたいで‥    私は、ほぼ初心者で、よくわかりません。  ずっとネットサーフィンしてるとそのうち、こうしてキーを打ち込んでても、すぐには文字が入らなかったり、マウスのポインタもなかなか動かず、鈍くなってきたり、右下の時計表示もすごく遅れてきます。  これは、普通のことなんでしょうか?なにか手立てはあるのでしょうか?  tmpファイルを削除したり、システムツールでディスクのクリーンアップをしたり、スキャンディスクやデフラグも時々しています。  去年購入のノートPCです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoi-s
  • ベストアンサー率49% (76/155)
回答No.4

そうですねぇ、ノートPCでHPを見ているうちにということですから一番可能性が高いのはリソース不足に陥っているのではないでしょうか? 電源を入れた直後は正常に動作するということでしたらかなり高い確率でリソース不足またはメモリ不足を疑ってみるべきです。もちろん熱暴走や仮想メモリが動作した可能性も疑うべきですね。ここではリソースを中心に挙げてみます。 リソースというのは実行されているプログラムや表示中のウィンドウとかの管理情報を記録してる特別なメモリ範囲のことで、いわゆるプログラム実行用メモリとは扱いが違うんです。 ネットサーフィンしててアプリケーションを次々と開けたままにしてませんか?そういうとき、閉じる際に時々リソースの開放をされないことがあります(リソースリークなど)。いわば埃がたまってくるようなイメージですね。また同じイメージで通常のメモリでもメモリリークという現象が起きることがあります。このリソースリークやメモリリークはHDデフラグでは解消されません。 一番確実なのは何時間かに一度はPCを再起動するのが一番確実な対策です。 再起動すればメモリはリフレッシュされますから症状は治まるはずです。 そうでなければ一度リソースメーターやシステムモニタを使ってみることをお勧めします。 どちらもスタート→プログラム→アクセサリ→システムツールの中に入ってます。あるいはエクスプローラーのヘルプからバージョン情報を見ても、システムリソースの欄があると思われます。ただ僕が使ってるのはMeのため、他のOSの場合は検索などで探してみてください。だいたい似たものがあるはずです。 もしメーターで監視してみてリソース不足だったの対策(メモリ不足の場合も含む)を羅列しときます。まぁ要はプログラムをたくさん動作させない事ですね。 見栄えを変えるだけのツール(例えば壁紙・スクリーンセーバー・画面の視覚効果・デスクトップテーマなど)やスタートアッププログラムで使わないものを削減。HPで開いたページを出来るだけきちんと閉める。など・・・ そうそう長文ついでに書いておきますが、OS自体を再インストールするのも方法の一つです。そうすると長い間の作業情報を参照して重くなってた動作が解消される場合が多いですよ。

umemin
質問者

補足

 回答どうもありがとうございます。 申し訳ありませんが理解できなくて恥ずかしい限りです。 >電源を入れた直後は正常に動作するということでしたらかなり高い確率でリソース不足またはメモリ不足を疑ってみるべきです。 >ネットサーフィンしててアプリケーションを次々と開けたままにしてませんか?そういうとき、閉じる際に時々リソースの開放をされないことがあります(リソースリーク  そうです。動作が鈍くなって時計表示が10分くらい遅れていても、次回立ち上げた時は正常に戻っています。  また、アプリケーションはその都度閉じています。けっこう気を使っています。  リソースメーターを見たら、左の方に下1/3が赤くなった絵があり、「OK」をクリックしたら、画面が消えました。 システムモニターを見たら、山のようなグラフが出てきて、左へゆっくり移動して行き、なかなか終わらないので閉じました。(最高値:17~25、最高で87が下のほうに表示されました) ちなみに、コントロールパネルのシステムの中の、システムリソースは「46%の空き」とありました。 この辺のこと、出来ればもう少しアドバイスいただければと思います。  難しいことは解らないので、おっしゃるように再起動するのが簡単でいいみたいですね。 OS自体を再インストールなんて気が遠くなりそうです。                             

その他の回答 (5)

  • aoi-s
  • ベストアンサー率49% (76/155)
回答No.6

ども、またもやあおいです(笑) えっとまずリソースメーターですが基本的にはシステムの値だけ気にしてれば構いません。結局のところ、そのあとにあるGDIとUserのどちらか低い値がシステムの値になります。両方の合計というわけではないのでともかくシステムだけ参照しましょう。 ところでメーターでは50%前後との事。その値なら比較的正常に作動しているものと思われます。ちなみに僕のPCではその値が平均40%、ひどいときには30%前後になることもあります(汗)息も絶え絶えといったとこですね。 つぎにシステムモニタの物理メモリ量ですが、使用して「いない」物理メモリ~とあるため値が大きい方がいいです。ただし使用していないだけなので、開放されているかどうかまでは判別がつきません。大まかな目安といった感じで僕は使っています。 PCの電源はむしろ小刻みに消したほうがメモリ的にはgoodです。 とはいえ、そう度々じゃ大変なので大体半日か、あるいは重くなったと感じた時点で再起動するのもいい方法です。もしumeminさんが使っているのがMeなら再起動はさほど時間はかからないと思います。 スキャンディスクは普段常駐しているはずです。やばそうな時に電源をプチッとやることも多い僕は(一応休止状態になるよう設定してますがえらいラフです、たはは)しょちゅうMeに自動スキャンしてもらってます。自分で進んでスキャンするのは大体1週間くらいの感覚ですね。 デフラグは・・・う~ん、僕は結構気にする方なので1ヶ月に一度くらい行ってます。普通は半年くらいに一度でいいらしいですけどね(笑) ついでにリソース(メモリ)リークが起きる原因についていくつか書いておきます。 普通のアプリは閉じる際に占有していたメモリ範囲を開放するようになっています。しかし古いWindows対応のアプリや個人で作ったアプリの場合ですと、本来占有されるべきでない部位を使用してしまい、開放されないことがあるらしいです。 勝手サイトなどから取り込むアプリなどには少々気をつけたほうがいいかも知れませんね。 そうそう、この間記載したメモリ監視アプリの販売会社がわかりましたので、書いておきます。 Mem Turbo(株式会社住友金属システムソリューションズ)です。 メモリリカバリというメモリリークを開放する機能があるのが一番の特徴です。残念ながらHPアドレスなどは手元にないので検索エンジンなどで探してみてください。僕も実はこれから検索するとこなもんで(汗) あ、メモリを中心に話を進めてはいますが、念のため熱暴走やその他の原因(ウイルスなど)についても一応対策を立てておいたほうがいいですよ。

umemin
質問者

お礼

 あおいさん、何度も質問してすみませんでした。 その都度の丁寧な回答、アドバイス、有難うございました。  ど素人すぎて、よくわかったとは言い切れませんが、 過去の、このような質問の回答が理解できませんでしたが、あおいさんの回答は優しく、助かりました。大変参考になります。  だんだん動きが鈍くなってくるのは解決しましたし、本当に有難うございました。感謝です。またつまづいたらお助け願います。  

  • aoi-s
  • ベストアンサー率49% (76/155)
回答No.5

補足ありがとうございます。 状況からするとシステムメーターで監視していたのはプロセッサの使用率でしょう。今回の件で監視しないといけないのは「現在使用されていない物理メモリ」という部分です。メーター画面で追加アイコン→メモリマネージャーを指示していけば出せるようになります。もし不足が起こるようならこの値が高いまま保持されているはずです。 今度はリソースメーターを見てみましょう。システム・User・GDIと3つのグラフが出てくると思います。システムはUser(操作関係)とGDI(グラフィック関係)のどちらか低いほうの値が示されるので全体を見渡すならシステムの値を参考にしましょう。アプリケーションを起動してシステムの値が大きく減るようならそのアプリケーションは単独で使ったほうがいいことになります。 ちなみに僕もノートを使ってます。僕の場合は再起動を大体6~12時間に一度行うようにはしてます。面倒ですけどね(笑) そうそう、ちなみに僕のPCのデータではシステムリソースの残量(コンパネから見られるとこ)は37%の空きとなっていて、umeminさんより低い値になってますがなんとか持ちこたえてくれてます。さらにタスクバーの常駐部分には現在10個前後入ってます。・・・我ながらよくもまぁといった感じですね(汗) そうそう、メモリリークもリソースリークもどちらも同じ現象です。ただ起こる場所に若干の違いがあるだけです。要は「あるソフトが実行中に割り当てられていたメモリ範囲の一部を終了の際に開放してくれない」現象で、その場所が作業用メモリか、リソースという特別な管理メモリで起きるかの違いです。 電源を落とすとメモリ(RAM)はまっさらになる特性を利用するのが再起動すると元に戻る理由です。 それとあれから調べてみましたらリークはアプリケーションを開放してからも作業(あるいは管理)メモリを開放してくれない現象なので、沢山のソフトをそれぞれ操作(同時に実行するしないに関わらず)したことによって起こるようです。 中には再起動しなくてもメモリを開放するアプリケーションも市販されているようなので、再起動が面倒なら導入をすることを勧めます。とはいえそのアプリケーションを導入してさらにリークしたらどうしましょう(笑) 今回はたいしたアドバイスになってないような気が・・・(汗)

umemin
質問者

補足

 またまた補足させて頂きます。 具体的に、見方をアドバイスいただき有難うございます。 「現在使用されていない物理メモリ」の最高値はずっと見てると、8777728などと表示、  リソースメーターは画面が消えたのかと思ったらタスクバーにアイコンで表示されていました。これが変動するんですね。グラフにはならないけど、システム・User・GDIは、53・53.79くらいを変動しています。  数字が、上記の方が少なく、下記の方が高い方が良いのでしょうか? この数値は標準でしょうか?  1日に、小刻みに使用する場合、頻繁に電源を切ったり入れたりするのは、良くないかな‥‥と思っていましたが、大丈夫なのですね。 それと、「時々スキャンディスクやデフラグなどをする」の時々というのはどのくらいを挿すのでしょう?使用頻度にも寄るとは思いますが、主に、時々ネットサーフィンをしてるだけですが。  あつかましい事ばかりですいません。できればもう一度お願いします。

  • Mykey-K
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

以前似たような現象を見たことがあります。 原因は熱暴走でした。 排気部が何かでふさがれていないでしょうか? ファンはきちんと動作していますか? ご確認を。

umemin
質問者

お礼

 ふさがれてはいませんが、そういうこともあるわけですね。 気をつかます。有難うございました。

noname#5751
noname#5751
回答No.2

時計が遅れ始めるというのははっきり言ってかなり異常事態です。 何らかの原因でパソコンに過負荷がかかっていると考えられます。 可能性1=ウイルス あってはならないことですが、妙なウイルスにやられている可能性があります。 MC Afee Virus Scan等のウイルスチェッカー等を使って検索をかけてみてください。 可能性2=重い常駐ソフト スタートアップに一太郎やJSクイックサーチ自動更新、Find Fastのような重いアプリケーションがずらーっと並んでいませんか? その場合、右クリックでどんどん削除しちゃいます。 可能性3=サスペンド コントロールパネルの「電源の管理」でパワーマネジメント関係の設定をすべて「なし」または「常にON」にしてください。 可能性3=システムリソースの減少 タスクバーの右にアイコンがいっぱい並んでいませんか? その場合、常駐を解除すると緩和されることがあります。 はずし方は「システムリソース」で過去の質問を検索してみてください。 蛇足 goo_goo_goo殿、本日はよくお見受けいたす。それがし、Windows侍のfuyukiと申す。僭越ながら殿のおっしゃる「しばらく止める動作モード」とは「さすぺんど」、「CPUの先走防止」とは「うえいと」と申す物のことではござらぬか?

umemin
質問者

お礼

 回答有難うございました。 申し訳ありません。いまひとつ理解できないでいます。

回答No.1

連休でマロはヒマなのじゃ。 パソコンを長く使いつづけていると HDDの中のファイルがあちこちの開いている部分に記録される ようになり、アクセスに時間がかかるとか、搭載している メモリーり量が少ない場合には仮想記憶といってHDにメモリーの 一部を受け持たせる場合もあるため、パソコンの動作が遅くなる 場合があるようじゃが、 umeminさんの場合には『右下の時計表示もすごく遅れてきます』 とのことでおじゃるので、上記の原因ではないと思うぞよ。 右下の時計が遅れるということは、パソコンのクロックが遅く なっているのではなかろうかのう。パソコンはクロックの刻むリズム にしたがって、メモリーから命令を一つづつ読みこみ、これを実行 するように作られておるのじゃ。したがって、クロックが故障した 場合、パソコンの動作そのものが遅くなるのじゃよ。 しかし、クロックは水晶発振器という簡単な回路の壊れにくいもの であるため、そうそう簡単には壊れないのではなかろうかのう。 …となると、命令の実行をしばらく止めるというような、動作のモード にはいっているのかも。 ウ~ん。 これは何といったかのう?? たしか。遅いメモリーを使っている場合などに、そうした命令をCPUに 与えて、CPUが一人で先走るのを防止するというような話を聞いたことが あるのじゃが。 忘れてしもうたのう。 しかし、これはひとりでに起きるというものではなく、人間がプログラム するというような話だったような??? マロは計算機の専門家ではないので、これ以上のことは分からぬぞよ。 お詳しい方のレスを待っておじゃれ。

umemin
質問者

お礼

 マロさま、早々の回答、ありがとうごじゃる。

関連するQ&A