• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サウンド編集)

音声編集ソフトのおすすめと初心者向けの設定方法

このQ&Aのポイント
  • 昨日、友人のライブハウスで録音した音声をクリアに編集したいです。
  • 初心者向けのおすすめの音声編集ソフトや設定方法について教えてください。
  • ソニーのPCM-D50を使用し、録音は内蔵マイクで行いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2591/4407)
回答No.1

Sound Engine Freeはどうでしょうか。 http://soundengine.jp/software/soundengine/ 参考例 http://okwave.jp/qa/q4578665.html

その他の回答 (2)

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.3

確かにイコライザーが有効だと思いますが、これは実際やってみないとわかりません。 高域をちょっと持ち上げ、中域をちょっと押さえる感じでいいじゃないでしょうか。 他にもエキサイターやエンハンサーというのもあります。 http://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC+%5Bexciter%5D%EF%BC%8F%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC+%5Benhancer%5D どちらにしろ、やってみないことにはわからないということです。

回答No.2

はじめまして♪ PCM-D50 http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D50/spec.html この製品ですね。マイク位置が正しければ、周辺ノイズなどが多く無ければ、基本的に非常に高度な録音が出来るはずです。 一般的に、ライブハウスでの客席録音ですと、室内音響特性から低音部の一部に強い誇張が記録されている可能性があります。 実際に何度も比較試聴しながら、低音側のドコの周波数をどの程度落とせば軽快なサウンドに成るかを探す事に成るでしょう。 イコライザは音を有る程度自由に変化させる事が出来ますが、本来は今回の様に元のサウンドとイコールにする事を目的とする機材(最近はプログラムソフトで運用する事も多く成りましたね。)の一つです。 一見、扱い易いのが「グラフィックイコライザー」と言う、周波数に準じたスライドノブを操作すると、周波数特性図の様に見た目で全体が解り易いのが特徴です。 しかし、各ノブに設定された周波数に依存しますので、10分割程度の物ではピンポイントの周波数を的確に調整するのが難しい物です。(プロのPAでは30以上の物が標準的です。) 他に、パラメトリックイコライザーと言う物が有り、増強や減衰するノブと、そのノブがどの周波数に影響するかをかなりの自由度で換えるノブ、そしてターゲットの周波数からどのくらいの範囲を変化させるかという、基本的に3つのノブで調整します。 こちらを上手に使えば、ハウリングや室内の反響などの特定周波数を調節出来る可能性が高く成ります。でも、一般の人はあまり見たり操作していない為、最初は操作に慣れるまで苦労するかと思います。 イコライザーの中でも代表的な2つを簡単に書きました。 他にも多種のサウンドをコントロールする物が有り、全体的な総称としてエフェクター機能と言ったりします。 まぁ、録音した物を再調整で聴き易くすると言う目的では、他にピークリミッターとか、ダイナミックレンジを圧縮する目的でのコンプレッサーの利用程度でしょう。 生楽器の録音の場合は、強い演出の為にエンハンサーとかエコーの類も利用しますが、どんなエフェクトも使えば使う程、本来の実在感が薄れて、生身の迫力とでも言いますか、そんな部分が減ってしまいがちです。 録音はマイクの位置が重要で、客席の場合は前方の人による影響を避ける為に高い位置にセットしたり、ライブハウスの場合は基本的なPAスピーカーが均等に見渡せる位置を狙います。 また、録音レベルオーバーで歪んでしまった場合は、強いエフェクトで全体のクオリティーを下げる事で多少のゴマカシは出来る程度ですので、基本は絶対にオーバーしないように録音します。 さて、今回は録音済みのサウンドを考えるので、パソコンで調整する場合は、基本的に「マスタリングソフト」とか「波形編集ソフト」と言われる物を利用されるのが良いでしょう。 知識と技術が有れば、フリーソフトを組み合わせて仕上げると言う人も居ますが、基本的な知識や技術を提供してくれる有料のソフトの方が将来的にも良いと思います。 個人的には10年も使い慣れた「Sound It!」を愛用してます。 しかも当時購入したインターフェースに付属した機能限定版の「Sound It! 3.0LE」だったりします(笑) (検索してみたら、今はバージョンも6で、基本のベーシック版は1万ほどで購入出来るんですね。) どんなソフトが良いかは、使い勝手と慣れの部分も大きく、高価で多機能な物程使えるように成れるまでが大変でしょう。 Mac利用なら付属ソフトでもある程度可能ですが、やはり専門のソフトが有った方が楽に作業が出来るので、努力と根性で安く済ますか、有る程度のソフトを購入して作業効率を高めるか、人それぞれでしょうね。 がんばってください♪

関連するQ&A