• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロの録音屋さん。(愚痴です))

プロの録音屋さんの愚痴!結論は?

このQ&Aのポイント
  • 知人のジャズライブの録音を依頼したプロの録音屋さんの仕事に不満がある。
  • マイクを1本しか使っていないため、ピアノの音がひずんでおり、サックスとボーカルの演奏も収録されていない。
  • 録音技師さんは70代の長髪の紳士であり、オープンリールデッキで録音していたが、台無しの結果になってしまった。PCMレコーダーの使用を提案する。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.6

こんにちは。 私は現在60代で現役引退世代です。 録音技師さんの言い訳は醜いですね。 特に『あれはひどい演奏で録ってはいけないと思った』 なんて。演奏評価を頼まれてるんじゃないでしょうに。 テープの架け替えが間に合わなかった、オーバーレベルしてしまった、の方がマシな言い訳と思います。 ひょっとして『ところどころ音が揺れています』というのは、録音レベルを弄ってるって事かと疑いたくなります。 ま、私は自分の事は棚に上げて、プロだから良い録音をするとは思ってませんので、そういうプロ(業者)も居るでしょうとしか言えません。 『音にこだわって、オープンリールデッキで録音しました』 『マイクは1本しか使わなくても十分な録音ができる』 というのは、特に指定が無い場合に失敗の無い録音する為に一番得意な方法を選ぶだろうし、私もワンポイントマイク録音は好きなので、ここは許容範囲です。 しかし、アドリブ有りのジャズライブで私ならオープンリールデッキを選択しませんね。 クラッシックなら、プログラムの演奏時間に合わせたテープ尺を準備しておき、休憩や曲間にテープ交換ができますが、ジャズライブでそのタイミングを見つける事は困難だからです。 それに、まともな10インチオープンリールデッキは運びやすくできてないし重いので、体力に自身がないと持ち出す気になりません。 私にも、一度だけオーバーレベルの経験があります。オペラ歌手さんは、リハと本番でフォルテの声量が違いすぎる。10dB以上取っていたマージンを軽々と超えられてしまった。依頼主にはその事を告げて引渡しをしクレームはありませんでした。 70代の人ならミキサーを知らない(使えない)人も居るかも知れません。ポータブルミキサー(と言っても数十キロの重量だった)が登場したのが1970年代(YAMAHAのPM1000が1974年発売)ですので、私が仕事に入った当時はまだ無かったのです。ホール備え付けで調整卓という名のミキサーが有った程度です。 ま、プロ飯を喰ってればミキサーは必ず使ってきてると思いますけどね。 マルチトラックやミキサーは1960年代後半(1968年のヘイ・ジュードが8Tr録音だそうです)にビートルズと共に発達した分野です。 この頃から、ワンタッチで着脱できるCANNON端子(XLR)が業務用として普及し始めます。それ以前はNHKのBTS規格が幅を利かせてネジ式の16mmとか24mm接栓が使われてました。 思い出話に過ぎませんが。 『これなら、PCMレコーダーを机の上に置いて録音したほうが、まともに録音できたのではないでしょうか? 』 おっしゃる通り。ハンディレコーダーはワンポイントマイクですし、ヘタな機材の組み合わせより手軽に好録音ができます。 プロがアマと差をつけられるのは、マイキングとマルチレコード技術・機材でしか無くなってますよね。

noname#198652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#198652
質問者

補足

回答者様と同じで、本当にテープチェンジがうまくいかなかったのか、レベル調整に失敗したのだと思います。 アドリブありなら、テープじゃないほうがいいのですね。 おっしゃるとおりですよね。 もし、録音の仕事を何十年としているのであれば、こんなことにはなっていなかったのではないかと思います。 たまたま失敗したレベルの範疇をこえています。 ライブの半分くらいが録音されていないのですから。 しかも「演奏レベルが低い」っという理由で。 っということは、ずーっとこんな仕事してなかったのに、お金をとったのではないかと疑いたくなります。 プロとアマの差をつけられるのは、マイキングとマルチレコード技術・機材でしか無い。っと謙遜しておられますが、それは簡単にできることではないですよね。 知識があっても、経験がなければできないことだらけです。 その経験と知識が、プロなのだと思います。

その他の回答 (4)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.4

こんにちは  なんとも、とっても残念なお話ですね。  唯一の演奏の記録を台無しにされた悔しさが伝わりました(;_^)  二度と同じライブは出来ませんものね。 >これなら、PCMレコーダーを机の上に置いて録音したほうが、 >まともに録音できたのではないでしょうか?  今回よりはましかもしれませんが、きちんとマイクを立てて録音レベルをきちんと監視しながら行う録音の方が成功率は高いです。  σ(^_^;も色々不審な録音の体験をして自前で録音をする道具はそろえたのですが、当然ですけれど本番中は一切触れることが出来ないので成功率は低かったです。  録音目的の演奏ならよいのですが一発取りのライブでは、特に難しいです(;_^)  曲のffの箇所を楽譜や演奏の流れで追えるレベルの協力者(同じジャンルの演奏者)を録音係に育てた方がよいかもしれませんね(お互いのコンサートで協力し合うとか)。  マイキングやレベルを決めたら突発事故が起こらない限り、最長2時間はレコーダーは回しっぱなしでOKなのですから(^^;  二度とこんな悲しい目に遭いませんように(-人-)

noname#198652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#198652
質問者

補足

優しいお言葉ありがとうございます。 その方もお金はもらっていいですが、せめて謝罪をしてくれればこんなに気分悪い思いをしなかったと思うんです。 言い訳がひどすきますし・・・。 まさに回答者様のおっしゃるとおりで、協力者を「録音技師」に育てあげる方がいいかもしれません。 でもみんな、自分の責任になりたくないから、避けるかもしれませんね(笑)

回答No.3

いやぁ、ご愁傷様としか言い様が無いです。 >>「音にこだわって、オープンリールデッキで録音しました」 >>「マイクは1本しか使わなくても十分な録音ができる」っとも言っていたそうです。 これ聞いた時点で私なら逃げ出します。 私も全然詳しくありませんけど、今どきなら小型PCMレコーダーでも綺麗に取れるし、ステージ前に置いただけでも十分かもですが普通ミキサー使いますよね? ましてリハーサルでテスト撮りしないと一発撮りは不可能かと。 話し合い読んだだけで切れますね。 録音技師さんとは言いません、ただの素人です。 随分昔の話ですが、アメリカの音楽学校留学の入学試験に送るデモビデオを撮って欲しいと頼まれました。 試験課題でVHSテープに録画して送るのですが、ハンディカメラの内蔵マイクじゃなくて良い音で撮って欲しい、出来る限りのことをしたいとの話でした。 カメラとVHSデッキは持っていましたが録音機材は持っていませんでした、そしたらその子の親が必要な機材全て買って欲しい、使い終わったら好きに使ってくださいとのことで引き受けました。 本格的なミキサーとマイク2本、ヘッドホン、ブームスタンド、コード類、結構な金額になりました。 幸いに高校のスタジオを使わせてもらえることになり、1日がかりで録画録音し編集して発送しました。 我ながら良い音で録音できたと思います、サックスの音を主音源と空間音とでミキシングしました。 結果は見事に合格、それから彼女は西海岸へと旅立ちアメリカの人になりました。

noname#198652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#198652
質問者

補足

録音を頼んだ話は知人から聴いた話で、私はクレームの時に一緒にいたんです。 たしかにリハーサルはどうしたのでしょうか。 「ピアノが一回水没している」っと言ったとき、私は笑ってしまいました。あまりに予想外すぎて。 「ピアノって水没することあります?」っと言ったら、「そりゃするでしょうね」っといいました。もう笑いがこらえきれなくて・・・。 しかもCDのジャケットもひどかったんですよね。 頼んでもいないのに、女性の裸のジャケットになってました。 まぁ・・・ひどい。 回答者様はすごいですね。 合格されて感謝されたと思います。 回答者様の録音がうまくいってなければ、彼女の人生が変わっていたかもしれませんよね。

回答No.2

老人というのはこのように自分の考えに固執し、他人のいうことに聞く耳を持ちません。 失敗は、老人に仕事を依頼したということですね。 全ての老人は仕事ができない阿呆であり狂人と同様に扱うべきである、ということを教訓に今後は老人とは一切関わらないようにしましょう。 ただ、ひどい音だったのCDを焼いてもらったというのも不思議な話ですね。 また、納品フォーマットを指定しないのも不思議な依頼の仕方です。 デジタルの生データを同時納品すること、などの条件をつければその老人が痴呆状態で酩酊していることに気づけたのに残念なことでしたね。

noname#198652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#198652
質問者

補足

納品フォーマットはCDです。 CDができるまで、録音の状態がいいか悪いかは私達にはわからないことです。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

>PCMレコーダーを机の上に置いて録音したほうが そうですね。結果論としてそうした方が良かったみたいですね。今更。終わったことなんでどうしようも無いと思いますよ。損害賠償でも考えてます?。 >録音技師さんは、70代の長髪で、とても紳士にみえます。 容姿と技術は関係ないでしょう。頼む前にその方の過去の仕事のデモテープでも聴けばよかったなぁと思いますね。

noname#198652
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#198652
質問者

補足

損害賠償とかお金を返してもらおうとかは知人は考えてないみたいですが、謝罪はするべきですよね。 見た目と技術は関係ないですが、見た目が紳士なのは得ですよね。いかにも技術があるように見えますので・・・。 デモテープを聴いて置けばよかったっというのは、確かにその通りですね。