- ベストアンサー
アパート経営について
教えて下さい。父親から相続した土地にアパートを建てる話が出ています。9月中なら住宅支援機構で融資が受けられるとの事で悩んでいます。借入額は8000万円ほどになりますが、大東建託の30年一括借り上げという例のやつです。何分素人なのでアドバイスをいただければと思います。 ちなみに、土地の広さは300坪です。 宜しくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>託してみませんか?・・・「大東建託~」 ホントに託せるのか?託していいのか? 多角的に見たたくさんの情報を集めて判断することが望ましいと考えます。 おいしい話なら、なぜ自分でやらない? 店舗のように、15年~20年の保証金に月額坪単価いくらの借地料で企業が建設運営する方が いいに決まっています。・・・地主は大家ではなくあくまで地主としてです。 建物名義は地主ですけどね。 契約期間内での撤退なら保証金は放棄する旨を契約書に記載するなどの措置で企業に貸した方がまだいい。 まず、30年一括借り上げの約款の詳細を納得がいくまで読んでみましょう。 例えば、レオパレスなら、何年かに一度レオパレスの提案する電化製品の交換やリフォーム工事 を行わないと、一括借り上げは破棄されてしまうそうです。 うまい事いっているなら、レオパレスは昨年経営破たん寸前までいかずに、 まして、トステム(現リクシル)に吸収されなかったはずです。 一括借り上げを謳うところは、他にもありますがどれも同じような内容にあると思います。 それでも、お年寄りの地主が話に乗るのは、遊休地の税金や土地の世話の手間を省きたいということです。手取りよりも税金分が払えれば、全部任せてしまえばいいとしたことなんだそうです。 私は大家の一人ですが、そうは言っても築後10年も経つと空室が埋まるのに時間がかかります。 私は、遊休地の税金を考えて事を興しましたが、現在は複雑な心境です。 入居率は、どんなにいい物件と思えても、時間経過で落ちてきます。竣工後~6、7年までかな。 なにせ、供給がここのところ急速に増えています。需要の方がはるかに少ないと感じます。 設備、家賃設定に加えて最近は立地条件にしても駅近郊でも新築で安い。 対象地周辺の状況をよく把握して検討を重ね熟慮は必要と考えます。 そこで、入居率80%以上を維持できるかが一つの判断基準かもしれません。 所詮ここに投稿している我々では、可否判断は難しく責任もありません。
その他の回答 (2)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
アパート賃貸ビジネスが儲かるならば、大東建託がみずから土地を借りてアパートを建てて賃貸するでしょう。 アパートは、建設は儲かりますが、賃貸は儲からないのです。 ですから、大東建託のような賢い企業は、儲かる部分を自社でじっしし、長期保有で損する部分には手を出しません。 それでも、遊ばせていいる土地があり、遊ばせている資金が8000万円あるならば、アパート建設は一つの手段になると思います。しかし、建設資金が無い人が借金してまでアパートの長期保有をするもんではないと思います。 それに、30年間には、良い値段で買いたい人が現れるかも知れないのに、30年間は売却権利を放棄するなんてありえないです。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
http://okwave.jp/qa/q2866279.html ここに、同様の質問と回答が載っています。 20Pの回答を参考にして下さい。 必ずしもおいしい話ではなさそうですが、納得のいくまで説明を受けた方がいでしょう。 たいていは業者はメリットしか言いませんが、その中でデメリットは何かを徹底的に聞くことで判断ができると思います。