• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:葬式時の僧侶の権限に関して)

葬儀時の僧侶の権限と母の意志 – 質問文章要約

このQ&Aのポイント
  • 90歳の合理主義者の母が、死後の葬儀に関して高額のお金を使わずに済ませたいと主張しています。質問者も同様の考え方であり、死亡診断書や埋葬許可書の管理を葬儀社に任せる予定です。しかし、僧侶だけは同意せず、納骨させないと言っています。
  • 質問者は、母の意志や自身の考え方にどのくらいの強制力があるのか、また僧侶の権限はどの程度なのかを知りたいと考えています。墓には永代供養料を払っており、定期的に管理費用も支払っています。
  • この状況で最善の方法を教えてほしいと質問者は述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

すみません。 補足を拝見することを見逃しておりました。 >1)「埋葬許可証をお寺に提出する」そして「お寺が受領する」ためには「お布施」という金がかかりますか? 私の寺は埋葬許可証を提出する義務はありません。 なので納骨される方はそのまま納めていかれます。 納骨のお経をお願いされる方は「御布施」をくださいます。 ただ、金額は決まっておりません。 極端な話、1円でも御布施です。 >2)「あなたのような仏教に批判的で僧侶や法事などを尊重しない人の親の骨は埋葬させてやらない」とう拒否権を僧侶は持っていますか? それは住職の方針かと思います。 寺を預かるものとしての意見かと思います。 ただ、ここまで激しい住職は中々いません。 >「脱北」ならぬ「脱僧」する方法はありませんか? そのまま頼まなければよろしいかと思います。 別の所にお墓を移せばよろしいのではないでしょうか。 ただ、新しくお墓を立てるには土地や石塔の建立にお金がかかりますが・・・。 お寺を移ってこられる方もおられますし、宗旨も変える方もおられます。 難しいことではありませんよ。 住職は檀家を手放したくないから難しく言うだけです。 よそのお寺でおつとめをすればそこのお寺に変わったという事になるのです。 宗旨も同じです。 例えば他の宗旨の方がうちのお寺で御法事をされたら自動的に浄土真宗になります。 僧侶がお嫌いならお寺に頼まなければ良いかと思います。 ただ、その分の心のケアと人生の歩み方については独学でしっかり勉強なさってください。 もしくは、貴方様が僧侶になられるのも一つの方法です。

sherman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「その筋の現役の幹部組員の方」からのご意見ですので拝聴致します。 >1)「埋葬許可証をお寺に提出する」そして「お寺が受領する」ためには「お布施」という金が かかりますか? >私の寺は埋葬許可証を提出する義務はありません。 >なので納骨される方はそのまま納めていかれます。 わかりました。 >2)「あなたのような仏教に批判的で僧侶や法事などを尊重しない人の親の骨は 埋葬させてやらない」とう拒否権を僧侶は持っていますか? >それは住職の方針かと思います。 >寺を預かるものとしての意見かと思います。 「住職の方針」というのが悩みになりそうですね。 >「脱北」ならぬ「脱僧」する方法はありませんか? そのまま頼まなければよろしいかと思います。 できるだけ穏便にやりたいと思います。 ただ現実問題として、私も一人っ子、息子も一人っ子です。 来年就職予定です。 すると息子から見て、5人(曾祖母が25年間、祖父が45年間、祖母が(まだ死んでませんが) 50年以上、私たち両親が50年以上)の供養をすることになります。 年功序列、終身雇用ノ時代は終わり、能力主義、管理職になるにはTOEICの点数も 加味され、就業時間内に能率よく仕事を終えてさっさと帰る。有給休暇の取得率も 人事考課の対象になる。こういった仕事も休暇もきちんとこなす能力が求められる 大変な社会で、お布施を払えるだけの経済力がつくのか、(一応父親なので)心配です。 そのためにも寺との関わり合いをきっちりと決めておくことも大事かと思います。 (なんちゃって、大きなことを書いてしまいました)

その他の回答 (12)

回答No.2

前の人も書いていますが お墓は借りている形になりますので、有る程度お寺に権利があります それでしたら、散骨してはいかがでしょうか 母の遺骨は本人の意思で散骨しましたと言われたら、お寺もどうしようも有りません

sherman
質問者

お礼

回答ありがとうございます >それでしたら、散骨してはいかがでしょうか >母の遺骨は本人の意思で散骨しましたと言われたら、お寺もどうしようも有りません 法律上は問題ありませんか? 問題ないのでしたら散骨します。

回答No.1

  >墓は永代供養料を払っており お寺の墓を借りてるんでしょ。 だったら寺の言う事を聞きなさい。 嫌だったら、市町村の公営墓地を利用するか自宅にお骨を保管すればよい。 そもそも、法要などをしたくないと言いながら永代供養を頼んでる事に矛盾があるが... 永代供養料がもったいないよ。  

sherman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そもそも、法要などをしたくないと言いながら永代供養を頼んでる事に矛盾があるが... >永代供養料がもったいないよ。 たぶん亡くなった父が払ったのだと思います。 >自宅にお骨を保管すればよい。 法的に問題ないのならそのような方法を検討します。 別に墓など必要ないわけですから。

関連するQ&A