普段の暮らしの中での
姿勢には問題がないでしょうか。
姿勢に癖があって頸椎に歪んだ力がかかってないかなど
調べてみてください。
メンドクサければ、すべて、
いま行っていることの逆を行ってみましょう。
また、質問者さまが(撮影に)気づかない状況で
デジカメで大量に撮影してもらい、それらを分析すれば
姿勢に何らかの癖か傾向があって、頸椎に影響を及ぼしている
かもしれないといったことがわかるでしょう。わからない場合は、
主治医に写真を見せれば直ぐに頸椎によろしくない姿勢がわかる
のではないでしょうか。
私は長年ヨガをつづけている効果なのか肩凝りなどとは縁がないのですが
あるとき肩に痛みを感じ、原因を考えた際、その日の前日、座卓で
ノートPCを操作したことを思いだしました。座布団3枚ならば
問題ないのですがその日は久しぶりだったので忘れて座布団2枚で
行ってしまったのが失敗の原因でした。これに気づかずにつづけていると
慢性的に肩の痛みに悩まされることになるのでしょうが私の場合は
座布団1枚が分岐点になっているということになりますね。デスクで書いたり
PCを操作しているときはノープロブレムなので不思議です。
私は日々左手で歯を磨いたり、左手で字を書くトレーニングを
20年くらいつづけているのですが質問者さまはバッティングセンターで
(右利きなら)左打ちでバットを振ってみてはいかがでしょうか。
左利きなら右打ち。もちろん主治医の許可を受けてですが。
そのようなことをつづけて、
なにかしら微妙な原因を見つけましょう。
私の場合の座布団の枚数のような、ちょっとしたことが
ファクターになっているのかもしれません。
あまり参考になる見解でなくて、ごめんなさい。
お大事にしてください。
お礼
有難うございます。長年デスクワークの仕事をしていたので 後遺症かもしれません。姿勢をチェックし、簡単なヨガなど やります。
補足
有難うございます。少し硬い枕なのですが 高さなど変えてみたいと思います。