• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫を成長させるためには?)

夫を成長させるためには?

このQ&Aのポイント
  • 夫の第三者との関わりにおいて態度が大きくなることに悩んでいます。
  • 夫の横柄な態度や厳しい叱り方に困っています。
  • 夫の欲求や心理に理解を示し、対話を通じて成長を促す方法を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして 理屈ではなく、旦那さんの感覚からきてるモノだと思いますので、 修正するには、旦那さん自身に気づき変わってもらう必要がありますね。 ダイレクトに突かれると、 ・余計に意固地になるか ・以外に凹んで直るか の極端な二択になる可能性があります。 一方で、そのダサさを、まるで自分で気づいてしまったかのように仕向けることが出来れば (手のひらの上で踊らされてるダケw) 変われる気もしますが、それには、質問者さんの力量が必要です。 この気づかせる方法には、 旦那も同意できるようなシュチエーションを、共有できたとき、何気にその第三者を否定する。 というのがあります。 つまり、家族ダケのときは、ニュートラルですから、その瞬間を狙います。 例えばTVで、そんなのを見たときに・・ でも、ここでド真ん中ストライクを投げると、自分のこと言われてると気づかれるので、 少し柔らかく。 「やっぱり、パパみたいに優しいのがいいよねぇ・・・見せてあげたいわぁ・・・」 みたいな感じでですね。 ここでポイントは、柔らかくを何度も何度も繰り返すと、 イヤミと気づくこともあるので、早いウチズバッ!っとに勝負に出る必要もあります。 そのときは、極端な二択のどちらになるかは、神のみぞ知る・・ってトコでしょうか。 頑張ってほしいところです。

noname#213588
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、本当に有難うございます。 そうなんです。ダイレクトに指摘した場合、ウチの夫は意固地になり、かつ大きく落胆してしばらく浮上しません。大げさに体調が悪いと言ってみたり、周囲に悩みがあるともらしたり、ホント、小さな事で大げさに騒ぎ立てるんです。 もう、子どもなんですよね。それは理解しているのですが、30を過ぎているのだからもう少し大人になってほしいです。 なにせ、ちょっと注意するだけでも気を使ってしまいます。本当に、普通だったら「ああ、気をつけるよ」ですむところが、この人には通用しません。そのため、注意したり話し合ったりするまえに、何時間も頭の中でセリフを吟味するクセがついてしまいました。 ≫一方で、そのダサさを、まるで自分で気づいてしまったかのように仕向けることが出来れば おっしゃるとおり、これが一番効果てきめんだと思います。 ただ、なかなか実際には、そうした場面に遭遇したり、共有したりする事が出来ません。 また、 ≫旦那も同意できるようなシュチエーションを、共有できたとき、何気にその第三者を否定する。 自分では、まさに自分のような男性を「カッコ悪いよね」などと日頃言っておりまして、周囲は「まさにオマエだよー・・・」の状態で苦笑い、といった形です。 最近目にして私が気になっている「友人の旦那様を見下す言動」も、以前、知り合いの旦那様に自分がそうされて、「そういうのって最低だよな」と言っていた同じ行為なんです。 自分を客観的に見つめることができないのか・・・。 どうして?なぜ?と、最近はいつも頭を悩ませています。 なんにせよ改めてほしい部分ではあるので、それでも諦めず、教えていただいた戦法で、良いタイミングを逃さずに、誘導していければと思います。 心が明るくなるような雰囲気のちりばめられたご助言、ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.6

#4です なるほど・・・ ご自分で意識して強く出てる(わからないのは、それがカッコ悪いこと)・・・ では、無いのですね。。。 ご苦労様です。 自分でそんな言動してることすら気づいてないとは・・・。 ビデオに撮って見せてあげると良いかもしれませんね。 忘れたくらいの頃に。

noname#159989
noname#159989
回答No.5

私の父にかなり似ています。 でも違うのは父は家のなかでも亭主関白を装っていました。 そこは昔の人だから普通だったかも知れませんが。 私達子供が小さい時は家庭サービスもよくしてくれる優しい父でもありました。 母はそんな今で言うKYな性格の父にかなり苦労してました。 ご近所づきあいでは特にです。 たとえば自治会で町内清掃があった時、皆で決められた範囲の清掃をしていたのですが、父だけいつまで経っても戻ってきません。 やる必要のないよその町内まで清掃していたのです。長いこと皆さん待たされたそうです。 なのに戻ってきた父は得意顔。「こんなにやって俺ってすごいだろう」的な態度だったそう。 皆さんしらけ顔だったそうです。 他にも恥ずかしい思いをたくさんしたと、今でも話のタネになります。 父は自営業で店をやっていましたが、人とのコミュニケーションがとれないため、雇ってもすぐに人が辞めて行き、結局一人きりで店を切り盛りしていました。 商売も下手なため先細りになり、次第に経済的にも逼迫して行きました。 母がやりくりやパート収入で生活を支えつつ、私たちを進学もさせてくれましたが、父が家に入れるお金は減る一方でした。 母の頑張りがなかったら我が家はとっくに家庭崩壊でした。 私の夫が「娘さんをください」の挨拶に来たとき、父は逃げました。 それくらい人とまともな話をする事ができない人でした。 夫の両親が来た時は逃げられないよう何とかつかまえておいたのですが、もう話のピントがずれまくりでそれは恥ずかしかったです。 夫の父は「良いお父さんだけど商売は上手じゃないようだね」と笑ってフォローしてくれました。 母は相当我慢していたと思います。 私も思春期以降になるとそんな父をまともに親とは思えず見下していました。 そのせいとは言いませんが非行化したこともあります。 母には心配をかけて二重のストレスを与えてしまいました。 しかしとうとう家庭崩壊が決定的になりました。 弟が結婚し、古くなった家を二世帯住宅に建て替えようと計画した時です。 長くなるので詳細は割愛しますが、土地財産をめぐって父が弟を訴えたのです。 長年、人とのコミュニケーションがとれず、家族とも溝を作って生きてきた父にはお金しか信じられなくなっていたようでした。 実の息子を訴えた父に、とうとう母も愛想をつかしました。 そして熟年離婚です。 自分の話はこれくらいにしますが、今後分かれ目はお子さんの思春期だと思うのです。 今は家庭内では良きご主人のようですが、お子さん達といつまでコミュニケーションを成り立たせることができるか。 あなたのようにお子さん達も恥ずかしい父親だと思う時が来るでしょう。 子供は純粋ですからその分、猛烈な批難を浴びるかも知れませんし、私のように不良化することもあるかも知れません。 その時、それでも必要な人なのだ。自分の選んだ夫なのだとあなた自身が思えるかどうか。 うちの父ほど変人じゃないみたいですし、そこは割り切り方次第だと思います。 まあ早い話がご主人に変わってもらう事はあまり期待できないと思います。 周りが対応を変えて行くしかないでしょう。 うちの母もそうでしたが親しい人にはバレますから、反対に同情されたり協力してもらったりしてました。 「お宅のご主人じゃしょうがないわね」といろいろフォローしてもらってました。 内情を知ってる親しい人には「よく我慢して頑張ってるわね」と言われてました。 それでも酒も女もギャンブルもしない父ですから別れるのは自分のワガママだと思って耐えたそうです。 でも最後は離婚してしまいましたけど。 今は私と弟とで精いっぱい母に孝行しています。 思春期には「なんであんな父親とさっさと離婚しないの!」と詰め寄った私です。 一番別れたいのは母だったろうに、可哀想なことしたな、と思います。 「あなた達が立派に自立してくれたから、私は十分に幸せ」と母は言います。 でも一人暮らしの母は、気楽でしょうけどちょっぴり寂しそうです。 長文失礼しました。どうかうちのようにならないでください。 きっとあなたがいないと生きて行けないご主人だと思います。 夫婦にはいろんな形があります。よそと比べたらやってられない、とは母のよく言ってた言葉です。 どうか良い関係を作って行ってください。

noname#213588
質問者

お礼

お母様、とても芯の強いかたなんですね。頭が下がる思いで、拝見致しました。アドバイス、本当に有難うございます!経験からの言葉、ずっしりとした重みを感じます。 恐らく私は、お母様とは全く正反対の性格を持っていると思います。 不愉快なことをされたりカチンとしたらすぐに顔に現れてしまいますし、「我慢する?冗談じゃない!」と、キレてしまう?タイプかも知れません。 ですから、この夫の言動にはかなりイライラさせられていますが、子どもが小さく、また私たちの前では優しい人なのでぐっとこらえているといった形です。 ただ、大きな事件があった後は「もう限界。別れたい!」と考えて、こうしてここで皆さんにご意見をもらって冷静になろうとしている次第です^^; そうですね、もう少しご近所付き合いが活発になってくれば、「かわいそうに」と同情してもらえる?!ようになるかも(笑)。 逆に、こういうキャラクターなのだと理解してもらって、「あそこも大変ねー」と言われたほうが、ラクかもしれません。 今はまだ引っ越したばかりで、近所の皆さんとの雰囲気作りに気を使っている状態です。だからこそ旦那の空気の読めなさがストレスになってしまうんですよね・・・ フォローは諦めて、「こういう人なんですよ、もう大変!」てな路線で(笑)、開き直っていきます。 思春期の子どもの対応、覚悟しながら、いろいろと道を模索していきます。 今以上に夫のオレ様気質が顕著になったら、その時はまた自分自身の身の振り方を考えていこうと思います。 本当にありがとうございました。

noname#149681
noname#149681
回答No.3

いや、簡単ですよ。 質問に書いていることをそのままご主人に言ったらいいのです。 思いっきり凹みますよ。 その後でフォローしたらいいのです、普段のあなたがいいのよ、って。

noname#213588
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! そうですね…。言えればいいのですが。 勇気がなくて言えないのではなく、他人様に八つ当たりするようになるので(義妹や義母に当たります)、かなりタイミングを見計らってでないとなかなか切り出せないんです。 そういう姿を見るとますます幻滅してしまいますし(もうこれ以上がっかりしたくないんです)、恐らく、言い合いをしているうちに、私が「もういいや」と離婚に踏み切ってしまいそうな気がします。 これまでの生活の積み重ねから、こういうときに面と向かって言うと結局自分が苦労する、というのを学習してしまっているため、ためらってしまう自分がいます。 頭で考える余裕があるということでもあるかもしれませんが、「こう切り出したら、多分また義母や義妹に当たり散らすんだろうな。そして、私のせいにするんだろうな…」「落ち込んで部屋に閉じこもってでてこないんだろうな、そして最後には大泣きしてすがりついてくるんだろうな」・・・ と考えてしまうと、その過程に疲れを感じて動けません。「うー。イヤだー」となってしまいます・・・ ですので、そういった旦那さんやお父さんをお持ちのかたに、有効だった方法があったら教えてほしいな、と思いました。 また、自分と同じだな!と思う男性に、どういう心理でそう振舞っているのか、どうたしなめられたらすんなり受け止めることができるかを聞いてみたかったのです。 でも、確かに正攻法が一番ではあるかと思いますので、あた近日何かあったときには、当たって砕けろでやってみます。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.2

 ご亭主は、必死で背伸びしているのです。

noname#213588
質問者

お礼

それはそのとおりだと思います。 だから不自然になってしまうのでしょうし。 しょうがないと受け入れるべきか、ありのままでいいのに、と指摘してあげるべきか。 背伸びなんかしないほうが、ずっと受け入れてもらえるのにな、と思ってしまいます。

noname#173224
noname#173224
回答No.1

うちの親父がそうでした(笑) 家に誰か遊びに来たりすると、急に亭主関白モードに 入っちゃって・・・。 母親に『おい、あれ持って来い!』なんて偉そうに(笑) 子供だった自分たちも、いま思うと理不尽に怒られたような 記憶があります。 やはり質問者さんのご主人同様、「頼もしい一家の大黒柱」 「子供に厳しい親父」を見せ付けたかったんでしょうね。 初めはびっくりしたけど、だんだん慣れてきて『はい、はい』 って感じで相手してました(笑) 普段はやさしいご主人なんですよね? だったら【亭主関白な夫】を演じさせてあげてください。 鬼嫁の尻に敷かれるダメ亭主を演じさせるわけいかないでしょ?(笑)

noname#213588
質問者

お礼

ご助言いただきありがとうございます。 私だけがその被害に合うのならばいいのですが・・・。 友人のご主人に対して居丈高に振る舞うこともあるので、それが参ってしまいます。 多分、私たちには見せないけれど、実はプライドが高いのでしょうね…。 負けられない!と妙に肩に力を入れて、底の浅さを露呈させてる感じです。 普通にしていればもっと愛されキャラなのに、と思ってしょんぼりしてしまいます。 誤解されやすい(させやすい生き方を好む?)人、と思いながらお付き合いしていくことにします。出来れば周囲の人を不快な気持にさせてほしくはないのですが・・・。

関連するQ&A