※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫を成長させるためには?)
夫を成長させるためには?
こんにちは、皆様にはいつも助けて頂いています。
今回は、主人の事で相談です。あまりにおバカな悩みかもしれませんが、真剣に悩んでいるのでよろしくお願い致します。
うちの夫は、家族(私と子供)といるときは自然で普通なのですが、例えば私の家族や旦那の家族、友人、共通の知人など第三者を交え、過ごさなければならないときは、なぜか態度が大きくなります。私に対しても周りに対しても偉そうですし、明らかに上から目線でモノを言います。
日頃は温厚でとても優しいのに、言葉使いも表情も態度も、ガラリと変わってしまうんです。
でも、普段は正反対なので、突然そんなふうに亭主関白っぽくされると、こちらもうろたえるし、「何、その態度」ってなっちゃいますよね。
正直、私は優しくてフレンドリーな旦那にホレて結婚したので、旦那が義家族や私の家族、知人などの前でこうまで横柄な態度を取るのを目の当たりにして、不快感と不信感が募ってしまいます。見抜けなかった私も良くないのかもしれませんが、結婚して5年目、最近になって目立つようになってきたという形です。
「こんな人だった?」と、最近は毎日頭を抱えています。
これがいわゆるオジサン化現象というやつなのか…?と・・・。
第三者が間に入らないと、素直で優しい性格に戻るのですが・・・。←これが不思議です…。
子供に対しても、普段はめったに怒らないし、どちらかというと猫かわいがりするのに、第三者がいるとつまらないことで厳しく叱りつけ、見ている方がいたたまれなく、恥ずかしくなってきます。
あまりにそのやりかたが不自然で芝居めいているので、家族や友人たちも、「???」という様子。
(皆さん大人ですし、優しい方たちばかりなのでスルーしてくれますが、年下の若い友人夫婦は苦笑してます;)
でも、本人はそれに全く気づかず(空気が読めないのかなあ)、悦に入っている、大満足、といった形です。
恐らくは、「頼もしい一家の大黒柱」を演じたいのでしょうが…
子供に厳しい親父だと思われたい、とか、
奥さんに頼られる夫像を見せつけたいとか・・・。
でも、そのやりかたがズレているというか。的を射ていないんです。
たとえば、「毎日仕事を頑張っている」ということをアピールしたいために、ご近所の方の家に誘われて遊びに行ったとき(以前から予定されていた集まりです)、その方々たちの前で眠ってしまう、とか。
単に失礼なだけなのに、「オレって、こんなにまで頑張っててすごいでしょ?」って、本人はアピールしているつもりなんです。驚きですよね・・・。
皆さん優しい方々なので、気を使って、「そんなに疲れているのに付きあわせちゃってごめんね」なんて言ってくれますが・・・。
お呼ばれした先で堂々と居眠りするなんて(しかもホントの理由は前の晩、深夜番組を見て夜更かししたからです)、我が夫ながら呆れてしまいます・・・。
本当に恥ずかしいし申し訳ない…。
周囲もシラけているのがわかり、針のむしろですが本人は得意満面です。「変な人」と思われて、同世代の旦那さんたちはちょっと引いているんですが、本人は
「オレってそんなにコワイかな? まあ、コワモテってカンジだからね」
なんて、恥ずかしい発言が飛び出す始末(ちなみに全然コワモテじゃありません。どっちかというとヒョロヒョロのもやしっ子です。どうしてそんな風に思うのか不思議でならない…痛々しすぎます…)。
はっきり言いますが(ひどい妻だと思われるでしょうが!思い切って言います!)
むちゃくちゃ恥ずかしいです。
同じような旦那様を持つ方(いるのかな・・・)、
ベテラン奥様方。
どのように対応していますか?
旦那さんがあまりにエラそうなとき(全く意味なく偉そうにしたり、横柄にしているとき)は注意していますか?
素直に聞いてくれますか?
それとも旦那は旦那、こちらは責任感じずに、放っておいて好きにやらせちゃったほうがいいですか?
「オレも気持がわかるなあ」と思う男性の方(いることを願って…;)
周囲の人に、こんなふうにしてまで「すごい!」と一目置かれたいものでしょうか?
また、奥さんにそんな心理を指摘されたりしたらイヤなものですか?
偉そうにさせてほしい!と思うものですか?
どんなふうにたしなめられるのが理想的ですか?
なんか支離滅裂になっちゃってすみません。
男の人も三十代になるといろいろ思うところがあったり、大変なのかなとは思うのですが、いまだに中2病をわずらっているような旦那を持つ嫁もストレスが絶えません。
子どもも、今は良くても、もう少し大きくなったら、旦那のその二面性?に振り回されることになるでしょう。
そんな夫を選んでしまったのは自分の責任。
その責任を全うする気持ちはありますが、気持が折れそうです・・・。
ヒマなときでけっこうですので助言をお願いします!
お礼
丁寧なアドバイス、本当に有難うございます。 そうなんです。ダイレクトに指摘した場合、ウチの夫は意固地になり、かつ大きく落胆してしばらく浮上しません。大げさに体調が悪いと言ってみたり、周囲に悩みがあるともらしたり、ホント、小さな事で大げさに騒ぎ立てるんです。 もう、子どもなんですよね。それは理解しているのですが、30を過ぎているのだからもう少し大人になってほしいです。 なにせ、ちょっと注意するだけでも気を使ってしまいます。本当に、普通だったら「ああ、気をつけるよ」ですむところが、この人には通用しません。そのため、注意したり話し合ったりするまえに、何時間も頭の中でセリフを吟味するクセがついてしまいました。 ≫一方で、そのダサさを、まるで自分で気づいてしまったかのように仕向けることが出来れば おっしゃるとおり、これが一番効果てきめんだと思います。 ただ、なかなか実際には、そうした場面に遭遇したり、共有したりする事が出来ません。 また、 ≫旦那も同意できるようなシュチエーションを、共有できたとき、何気にその第三者を否定する。 自分では、まさに自分のような男性を「カッコ悪いよね」などと日頃言っておりまして、周囲は「まさにオマエだよー・・・」の状態で苦笑い、といった形です。 最近目にして私が気になっている「友人の旦那様を見下す言動」も、以前、知り合いの旦那様に自分がそうされて、「そういうのって最低だよな」と言っていた同じ行為なんです。 自分を客観的に見つめることができないのか・・・。 どうして?なぜ?と、最近はいつも頭を悩ませています。 なんにせよ改めてほしい部分ではあるので、それでも諦めず、教えていただいた戦法で、良いタイミングを逃さずに、誘導していければと思います。 心が明るくなるような雰囲気のちりばめられたご助言、ありがとうございました!