• ベストアンサー

コンソールアプリで他ドライブのファイル使いたい

Windows xp対応の cmdで使用するアプリで、ファイル形式を変換するものを使っています。 変換元のファイルが別ドライブにあり、それを変換後デスクトップ等に保存することができなくて困っています。 変換元、先は、フルパスで指定しています。 お互いシステムドライブならば問題無く成功します。 使用前提は、別のプログラムから、コンソールアプリにパラメーターを投げる容で使います。 良い解決方法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アプリケーション側の問題かもしれません。 切り分けのため、ショートファイル名にしてダブルコーテーションを取った状態で実行するのと、 FドライブをCドライブの特定のパスへマッピングしてから実行してみてください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b879634
akaginoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えて頂いた方法は試せませんでしたが 一つのやり方として参考になりました。 今回、該当ファイルをCドライブへコピーして処理する方法で解決しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

とりあえず、何を、何で、どのようにしているのか、具体的な実装及びファイルの絶対パスをお書き下さい。 また、絶対パスを、ロングファイル名ではなく、ショートファイル名(8.3形式)で指定してもだめでしょうか? もしそれであれば、ダブルコーテーションでうまく囲めてないまたは呼び出しているコマンドがうまく受け取れていない可能性があるので、呼び出される側をテストプログラムにして、どのようにパラメータが渡されているか確認してください。

akaginoyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se308377.html をFドライブのフルパス.xlsファイルからCドライブの.txtへ変換しています。 アプリフルパス "エクセルフルパス" "コピー先フルパス" としています。 cmdから失敗します。 同じ書式でXLSがCドライブの場合は成功するので エクセルフルパスがCドライブ以下にないとだめなようです。 セキュリティーの関係などないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A