- 締切済み
DLNAでの地デジ録画視聴の問題点
- DLNA機能を使用して地デジ録画した番組を他機器で視聴できない問題を報告。
- 使用機器はパナソニックのTZ-HDW600で、低画質モードの設定がなく録画時間が限られている。
- ハードディスクの性能に対し、他社製品に比べて録画可能時間が少なく、電源トラブルも頻発している。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ume06
- ベストアンサー率31% (537/1679)
DNLAに関しては結構相性があるということも聞きます。 それと本来その機能があるSTBでもCATV局によっては制限してるところもありますし。 電源の件も含めてCATV局に相談されたらいかがでしょうか。 少なくとも電源不備は取替え対象になるかもしれません。 >解約数が増えた理由、他県外の番組が、市販の地デジテレビで、見れない。 市販の地デジテレビでは、サービスチャンネルのBS放送が、見れない。 他府県の放送が見られないのはデジタルになって特に規制が強くなってるので仕方ないとおもいます。 アンテナ受信できたとしてもそれはたまたまです。 BSがSTBでしか見られなかったのは従来からでしょうし、これが解約の理由にはなりにくいのでは? もちろんCATVの弁護をするつもりはありません。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
私も所有者(家の機種は600Pでモデム内蔵のMやFとは異なります)なので、回答します。 この機種は、STB(セットトップボックス)といいます。CATVでパススルー放送されている番組と、トランスモジュレーションと呼ばれる信号帯域が一般的なBS放送やCS放送とは異なる周波数帯域で使われる信号を、受信できるチューナーを2つ内蔵しているのが特徴です。 また、この製品にはCATV用の管理されたB-CASと呼ばれるカードとは別に、C-CASと呼ばれる双方向識別カードがセットできるのが特徴で、STBは原則としては家電量販店などでは販売されていません。 TZ-HDW600は、Direct Recordingモードのみに対応しています。そのため、一般的なBDレコーダーなどが備えるAVC圧縮を使った長時間録画には対応していません。これは、ハードウェアの仕様であり、故障なども問題ではありません。 ディスク容量は320GBではなく250GBですから、地上波放送なら、約31時間録画できます。また、BSデジタルのNHKBSプレミアムなら最大で22時間程度まで録画できます。 そのほかのCSハイビジョンなどは、ビットレート相当の時間録画できます。 次に、DLNAについてです。 DLNAの基本はお部屋ジャンプリンクとホームサーバ機能にて対応します。 設定は、リモコンの操作一覧ボタン→設定する→ネットワーク関連設定→LAN通信設定→ホームサーバ機能で「ホームサーバー機能」が入になっていれば、DLNA再生に対応します。 また、視聴許可方法が自動許可になっていなければ、視聴機器一覧で該当のハードウェアのMACアドレス(物理アドレス)を許可にしなければ、ネットワーク上での映像の再生は出来ません。 尚、該当の機種がお部屋ジャンプリンク対応の製品であれば、リモコンの操作一覧ボタン→設定する→ネットワーク関連設定→LAN通信設定→お部屋ジャンプリンクの設定で、機器名称を設定し、機器一覧からメニュー登録することで、動画転送や送受信の詳細コントロールが可能になります。 (尚、相手がDTCP-IPプロトコルに対応していなければ、デジタル放送のダビング、再生などは相手側ではできませんのでご注意下さい) 電源のオンオフについては、CATV会社にもう一度確認されることをお奨めします。全く改善されないなら、修理を依頼した方が良いでしょう。 一つ可能性がある部分として、テレビがパナソニック製品でVIERAリンクに対応している場合(HDMIでパナソニックテレビと接続している場合)、テレビ側の設定によって、ビエラリンク制御を有効にして、尚かつケーブルテレビの電源オン連動を有効にすると、テレビの電源が入るとCATVセットトップボックスも電源が連動して入るようになります。 また、VIERAリンクに対応していないテレビで、セットトップボックス側のビエラリンク電源オフ連動やECOスタンバイを有効にすると、テレビの機種によっては正常な連動をしないことがあります。 尚、STBでの設定は 操作一覧ボタン→設定する→接続機器関連設定→ビエラリンク(HDMI)設定で行います。この設定は、D端子及びコンポジット端子(赤白黄色の端子接続)では、どうなっていても関係ありません。 ということになります。参考にして下さい。
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
TZ-HDW600シリーズSTBならHDDは250GBでしょう。 高ビットレートのCATVデジタルなら、DRモードでの録画可能時間は25時間程度でしょう。録画モード指定での圧縮・低画質録画が可能ならより長時間録画可能でしょうが、モード選択がないのですから・・・ SDメモリには圧縮・低画質映像が入るのでしょう。 DLNAについては、具体的な環境・現象・説明が無いので、非対応機器、あなたが操作方法を知らない、故障している、のどれかでしょうとしかいえません。 録画モードを指定して長時間録画したければ、友人の持っている市販の東芝のレコーダーをあなたも購入すればいいです。
補足
DNLA接続でギャラクシータブレットと接続して、STBで録画した番組をみようと試みましたが、ギャラクシータブレットで録画した番組を見れませんでした。 ギャラクシータブレット標準アプリのAllshare起動する事で、DNLA接続出来ていますが、ギャラクシータブレットに入っているmp4の動画をSTBで見る事出来ませんでした。 その逆て゛、STBの録画した番組をギャラクシータブレットで、見る事出来ませんでした。 STBが、今は、品薄だから、買えないようです。落ち着くまで時間掛かりそうです。 STBとインターネット接続していますが、インターネットのデータ受信処理速度めちゃくちゃ遅いです。 STB自体のCPU処理が、きっと、遅いんでしょうね ケーブル会社が、今年の7月でアナログ配信辞めるといっいたら、この付近の住民は、CATV解約して、地デジアンテナ多く立ちました。 解約数が増えたので、考えたのでしょうね。2年間ほど、デジアナ変換しますと、8月項CATVから通知届きました。 CATV側で、他県外のテジタル放送番組を流すかどうかで、相当もめているようです。 解約数が増えた理由、他県外の番組が、市販の地デジテレビで、見れない。 市販の地デジテレビでは、サービスチャンネルのBS放送が、見れない。