• ベストアンサー

コンクリート建築

ドラマ・ ミエルオンナ月子のシチュエーションでありましたが 戦時中にコンクリートの4階建の小学校ってありえますか?私はなかったでしょうって思ってて… 作り手はリアリティにこだわらずとも、その辺は尊重してほしい。嘘はダメでしょ。てか、気になってストーリーに集中できん! 視聴者を馬鹿にしすぎ↓↓いいすぎましたが 建築に詳しい方、または 同調してくださる方のみ お返事お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

その時期の都内の小学校の場合、鉄筋コンクリートだとほとんどが3階建てです(多分材料強度や建築費用との兼ね合いかと)。基本的には震災復興小学校のデザインを踏襲した学校がほとんどですから3階建てだったという面もあります。 また、当時の尋常小学校は軍隊式ですから、皆がああいう風に合作でクレヨンで絵を描くということ自体ほとんど無いと思います。 更に言えば、空襲は普通真っ昼間には行いません。侵入しやすく、防空が手薄になる(当時の日本には防空レーダー無し、防空は聴音機と探照灯が頼り)夜間や早朝が多いです。まあ、制空権を握った後は終戦間際には真っ昼間堂々と空襲するようになりますが、その時期だと学童は疎開していて学校は開店休業じゃないですかね。 まあ、つっこみどころ満載でした。

mayukick
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m 呑みながら観てて投稿したので記憶の彼方においやられてました↓ やっぱりそうですよねぇ。期待したけどイマイチでした。相武紗季ちゃん最近ドラマに恵まれてません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.2

4階建てかはともかく 東京で、関東大震災以降に建てられた学校は コンクリートが多いですよ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E8%88%88%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1

mayukick
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m お礼遅くなり失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

そのドラマは見ていないので詳細はわかりませんが、第二次大戦時には鉄筋コンクリート(RC)造の技術はありました。 広島の原爆ドームなんかもRC造だったと思います。 その時代の小学校なら普通は木造だとおもいますが、東京ならひょっとしたらRC造の小学校校舎があったかもしれません。

mayukick
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼かなり遅くなりすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A