- ベストアンサー
パラワンオオヒラタクワガタ産卵
8月9日に同居5日間し目視無しで半信半疑で8月13日に産卵飼育セット《発泡マットを加水し底5センチ固めその上に産卵木は朽ち木バイオ(大)2本を入れ朽ち木3分の1をマットからだし天場5cmをふわりと設置しました。飼育ケースは(大)それからマット量10Lです。このやり方に問題でもそれとも交尾が出来てなかったのか、もし雌のお腹に卵が有れば何処を見れば判断できるか教えて下さい。もし交尾失敗ならもう一度交尾となりますが産卵ケースは初めのセットした物を使えるのですか 宜しくお願いします。教えて下さい。早くしないと気温が下がるので心配しています。 今年初めての外国産昆虫なので御理解下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前に同種を飼育していました。 ペアリングについて、 パラワンオオヒラタクワガタ を5日間同居ですか? この種の同居は、絶対にお勧めしません。 この種に最も適したペアリング方法として「ハンドペアリング」と言う方法が望ましいです。 「5日間同居」私には考えられません。 この種の「メス」が交尾を拒み続けるとオスがメスに対し「苛立ち」大顎ではさみます。 所詮昆虫ですから「加減」をしません・・行き着くところそれは「メス」の死です。 スムーズに「ペアリング」させる為に十分成熟している個体を使用します。 成熟している個体を使用する事で上記の不幸な事故は減ります。 産卵セットについて 私の場合です。 この種はマット産みの傾向が強い印象でした。 マットのみのセットでもちゃんと産みますよ。 その方が良いでしょう。産卵木を削る作業を考えるとマットのみの方が遥かに楽です。 もう、簡単セットです。7~8割マットを固めに詰めます。上部に1cm程度ふんわり。 これだけです。 勿論、 最近はヒラタ用のものがありますので間違いなくそちらを・・ マットは一回篩いに掛ける事をお勧めします。 マットを微粒子にすることで産卵数も増えます。 >宜しくお願いします。教えて下さい。早くしないと気温が下がるので心配しています。 >今年初めての外国産昆虫なので御理解下さい。 この種は冬眠しない種です。 勿論、冬季は加温調整しなければなりません。 これからの日々は特に朝、晩は冷えて日中の気温と可也違う日が多くなり不安でしょう・・ 正直いまの状態(節電の事)でエアコンで調整してください。なんて言い辛いですが・・ そうしないと外国産種は無理でしょう。(幼虫・成虫共) 外国産種は飼育者がいろいろな方法で温度調整をしています。(検索してみましょう。) こちらのサイト内では「大丈夫です」みたいな安易な回答もあります・・ 過去に-5℃でも「冬眠OK」なんて言う方が居られます。 ご自分で数十頭試して見たのかお聞きしたのですがその回答は結局得られませんでした。 (そうでしょう・・大事な個体を数十頭試す訳ありませんね・・・) あるサイトさまの中には、確かに「1頭・2頭」レベルのものもありますが・・ いまのところ、ちゃんとした各サイトさまの「外国産種の冬眠OK」の書き込みがありませんね・・ これは興味本位で書き込むべき内容ではないです。(BA目的のトリビア的書き込みですね) これが、例えば1サイトさまに有るからと、これは「平気だろう」では、 正直初心者の方は堪りませんね・・ 判らないところに、文字だけの状況を真似て死亡させる事もあるでしょうね。 このような事もあります。 ご自分で各サイトさまを検索閲覧する事をお勧めします。 だいじな個体ですよね。死なせたくないですよね・・ 何が「本当か」判りますよ。
その他の回答 (1)
- koredewa
- ベストアンサー率57% (283/493)
追加です。 >このやり方に問題でもそれとも交尾が出来てなかったのか、 やり方ですか? ・マットの選定 ヒラタ飼育用 ・マットの湿度 水分やや(気持ち)多め やや(気持ち)多めですが多すぎは絶対ダメ!マットが腐るし変な虫が湧きます。 (変なマットを購入して水分多めにするとコバエの幼虫が湧くことも・・) 水分調節は初心者にはちょっと難しいかな・・でもこれは慣れるしかないです。 マットは水分多めなんて平気で書き込む方は要注意です。 ・産卵木の選定(硬いか?柔らかいか?)通常ヒラタは「柔らかいもの」です。 ※ 当然、良質なもの (柔らかい産卵木を使用しても良質なマットを固詰めすればマットに産卵するでしょう) 産卵ケースは大でOK。 マットの量は大体先に述べたとおりです。 先に述べた通り「ハンドペアリング」で行えば「交尾」が確認出来ます。 但し・・パラワンオオヒラタクワガタについては交尾時間が1時間~1時間30分位でした。 その間は「割り箸」を持って交尾を見届けます。(もしもの場合です、危険な場合オス・メスを離す) 一番危険なのは交尾前まで交尾中は全然問題なしです。 交尾が終わったら直ぐにオスから離しましょう。 >もし雌のお腹に卵が有れば何処を見れば判断できるか教えて下さい。 これは判りません・・考えた事ありません。 1番良いのは「ハンドペアリング」すれば良いのですが・・ オスメスがお互いに十分に成熟していれば直ぐに交尾をします。 只、私は同じ個体通しの2度3度目のペアリング経験がありません。 この質問文で、どう答えて良いのか・・ 私には正直判りません・・あなたのそのクワガタを見てませんから。 BA目的で「当然、交尾済みです。」なんて言うのは簡単です。 それで結果「卵・幼虫」が取れない時には オス・メスどちらかの先天性の欠陥にする事も可能。←(こう言う方は要注意です) >もし交尾失敗ならもう一度交尾となりますが産卵ケースは初めのセットした物を使えるのですか う~ん「交尾」させるなら「ハンドペアリング」で行ってください。 その方が確実です。 産卵ケースについては 先に述べた通りで、まずOKでしょう。 後は上記に記した「やり方」の部分でしょうね・・・ これを「こなせれば」次期の個体も夢ではありません。 頑張ってください。経験者より
お礼
筆問に対して丁寧にアドバイスをして貰い有難う御座います。 参考にさせて貰います。そして検索しながら飼育し今年の冬を乗り越えてくれたらと考えています 今年は産卵しない時は、来年まで待ちます。ですがもう一度ハンドペアリングを(チャレンジ)してみて様子を見る事にします。連絡有難う御座いました。筆礼します