- ベストアンサー
他人に依存してしまう癖が・・・
以前から、色んな同性の友達を作るたびに、その人の趣味、口調、性格、考え方を合わせてしまう癖があります。 後、すぐ他人の意見に賛同してしまう癖があります。 自分が無いというか、これから会う友達のことなどを考えると怖いです。 これって病気ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
強烈にミスチルファンの友達がいたため、自分も聞くようになりました。そういった事なら誰でもあるように思います。きっかけはつられてでも、本当に好きになったのなら、それは世界が広がっただけだと思います。本当はどこがいいのかわからないのに、好きなフリをしているだけなら、それは続かないのでやめておいた方がいいと思います。 私は映画に詳しくないので、メジャーなものしか見ません。映画好きな子と喋ると、あなたは映画というものがわかってない‥などと言われます。だいたいカチンときます。だから映画好きと映画の話はしないのですが(笑)そういう風に人から「わかってない」と言われると癪ですよね。大した意味ではないけど、否定されるのって嬉しくはないのです。 逆に何と言っても賛同してくれる人がいたら、話やすいでしょう。間違ってんのに何でもかんでも賛同されたら淋しいですが、程々の賛同は聞き上手にはもってこいとも言えます。一回「そうだね」って受けてから、自分の中で消化して、ちょっと違うと思ったら、一呼吸置いてから「でもあれさー」と思った事を言ってはどうですか?そうすると、長所を伸ばしつつフラストレーションも溜まらないので、一石二鳥かも知れません。何にでもつっかかる人よりは人当たりいいじゃないか・・という部分を自信につなげてもいいと思います。 あとは、自分の感性を大事にしていく事かなと思います。
その他の回答 (3)
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
こんにちは。 病気というより、それが良くも悪くも、あなたのもっている、性格の一部ではないでしょうか。 なぜそうなるのか?なったのか?・・根本のところで、もう少し自分自身を、真剣に考えて見る必要が、あるのかも知れませんね。 依存というのとは、ちょっと意味合いが違うような 気がします。
お礼
アドバイス有難うございます。 あまり深く考えないようにします。
- simpliytanuki
- ベストアンサー率10% (6/55)
「朱に交われば赤くなる」という、ことわざがあるように、強烈な個性と接すると何らかは影響があると思いますから、病気でもないと思います。また自分の価値判断の基準がない場合は、同調することが多いようです。 何故友人はその考え方が良いのか、何故この趣味をやっているのか、と言う風に「何故」と言うことを考えれば、自分の判断ができると思います。また本やネットでいろいろな考え、主張を知ることによって、自分が納得する基準ができると思います。 そうすると無条件で取り入れることが少なくなるでしょう。
お礼
アドバイス有難うございます。 あまり深く考えないようにします。
- Ulu_lun
- ベストアンサー率26% (269/1019)
「朱に交われば赤くなる」という諺があるように親しく なると趣味や嗜好、仕草等が似てくるというのは結構あ る事です。 あまり心配しなくても良いと思いますよ。
補足
心配なのは、良い友達と会うとプラスになっていいのですが、悪い友達を作ってしまったら、どうしようかなどと考えてしまいます。 色んな人の寄せ集めが自分って感じがして怖いです
お礼
アドバイス有難うございます。 あまり深く考えないようにします。