• ベストアンサー

仕事やめる勇気が欲しい

22年勤務しましたが、鬱の薬と睡眠薬なしには生活できなくなりました。アパート家賃7万で子供一人です。預金1000万、妻預金500万、退職金確定金600万です。学生よりマイナス思考で安定志向です。今の仕事を辞めるつもりで転職2社不採用で辞表をロッカー室において日付けを入れるだけにしてますが、上司にだず勇気がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.6

50代になったばかりの者です。 私も勤続26年ですが、この歳でも転職を考えております。 貴方のご年齢やスキルはわかれませんし、まだ次の職が決まってないのに、という一般的にな回答になりますが、転職先を見つけてからの方が絶対的に退職にも前向きに行動に移しやすいのは、然りですが、無いものは仕方がありませんね。 やはり体調のことが一番と考えます。 貯蓄も私より、かなりありますし、退職金もほぼ倍額ですね(羨ましいです)奥様も賛同なら、先ずは休職を勧めますが、長期に働いてこられた会社を辞めるということについての抵抗感は、かなりのものと受け止めます。 恐らく、退職の旨を発した時のことを思い描き、苦悩されていらっしゃるのでしょうね。 考え方としては、貴方の人生なのです。他人が貴方の人生の方向性を操作したり、指示したりは出来ません。 退職の意思表示して、上司が引き止めるか、あっさり受理するかは、わかりませんが、無理に退職を他人が止めることはできません、労働基準法違反なのです。 説得されて、貴方が退職を留めたら別ですが。 とにかく、先ずは、相談、医者に診断書を書いてもらい、こちらを持参の上、退職届け提出と順番を踏んで行けば、何の問題もありません。 特に会社に損害も与えてないのでしょ、 だったら、自分の意志に従い行動すれば良いのです。 役職がどうであれ、所詮、会社の中の一社員です。

その他の回答 (6)

回答No.7

うつ病治療中の者です。 >仕事やめる勇気が欲しい うつの時は、転職や離職などの、重要な判断はしてはいけません。 また、うつ病で離職の場合、失業手当はもらえませんのでご注意ください。

回答No.5

病気なら診断書を書いてもらい療養休暇(最大2年)を貰って少し様子を見るのもいいんじゃないですかね? 6割程度の給料は出るはずですよ 僕の知り合いも鬱で2年休み 後 元気に復帰していますよ

回答No.4

「退職」は労働者の権利ですから。会社の就業規則に則って「退職届」を出せば終わり。ちなみに「辞表」は駄目です。役員が辞めるときに提出する物ですから。一般社員は「退職願」か「退職届」。誰も貴君の事なんか「気にしません」からお体の事を第一に考えて行動して下さい。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>弁護士、知りません。 グーグルなどで、”自分の住む地域名 弁護士”とすればいくつも弁護士事務所のでてきますよ。その中から好みの事務所を選んで、電話して相談の日時予約をすればいいだけです。

  • aikohome
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2

受診されている病院の医師にはご相談されましたか? あまり酷い症状であれば 仕事は一息ついてみたほうが良いかもしれませんが、逆に今までやっていた事が急に無くなる事で症状が悪化する場合もあります。 いつも状態を把握している医師に細かく相談される事をお勧めします。 もし退職する気持ちを固めたならば 病院で診断書を書いてもらい 退職届と一緒に提出すれば 会社側は何も言わないと思います。 預金もおありのようですし まずは仕事場の事よりご自分の身体を一番に考えて。 辛い気持ちが和らぎますよう願っております。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>上司にだず勇気がありません。 お金の面では、しばらく問題はなさそうですね。 確かに、仕事を辞めるとき、そういう勇気は必要です。場合によっては、上司が怒鳴り散らしたり、「退職金は、お前が辞めることによる損害で無しだ!逆に、損害賠償を請求する。ここに借用書がある。会社に1000万の借金をしていると書かれている。これにハンコつけば、退職を認めるぞ!もちろん、会社は1000万をお前に払うわけないがな!」 なんて理不尽な要求を突きつけてくることもあるでしょう。でも冷静に対処すればいいです。とりあえず弁護士さんに相談してみてください。30分~1時間で5千円です。 別に普通に辞めるなら、弁護士さんに相談する必要もないことなんですが、「私の後ろには、弁護士さんが構えている!」と思うと、自信や勇気が出るものですよ。 ちなみに、私が退職するとき、社長に理不尽な要求を突きつけられました。そのとき弁護士さんに相談していることを匂わせたら、社長は何も言えなくなりましたね。

noname#153553
質問者

お礼

弁護士、知りません。

関連するQ&A