※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場でじ~っと見てくる人)
職場でじ~っと見てくる人
このQ&Aのポイント
職場でじ~~~っと見てくる男性(50代後半)からのストレスに悩んでいます。新人で立場が弱いため相談できず、冷たい一瞥も効果がないようです。対策や気持ちの切り替え方を教えてください。
男性ばかりの職場で、私は新人です。しかし、50代後半の男性が私をじ~~~っと見てくるのがストレスです。相談できる相手がいない上に、冷たい態度も効果がないため困っています。どうすれば気にせずにいられるでしょうか。
私は20代の事務職ですが、職場にはじ~~~っと見てくる50代の男性がいます。気持ち悪さとストレスを感じており、どう対処したら良いか悩んでいます。相談できる立場ではないため、自分で気持ちの切り替え方を見つける必要があります。アドバイスをお願いします。
20代事務職です。
今の職場に、とにかくじ~~~っと見てくる男性(50代後半)がいてストレスです。というか、気持が悪いです。出社時、私が上着を脱ぎ着席するまで見ています。私が呼ばれ、立ち上がるとパーテーションごしに絶対見ています。近くを通ると、これお幸いとばかりに上から下まで見ます。
男性ばかりの職場だし、私は新人です。立場が弱いので誰にも相談出来ません。
しかもその男性、職場の鼻つまみ者で、いつも電話で業者さんに怒鳴り散らし、他部署の若い社員に「オマエラは低能な集団だ!」と罵り、みんなその人には極力関わらない様にしています。ここで似た様な質問の回答に、「じ~っと見られたら『何か?』と笑顔で返す」みたいな回答があって「なるほどな」って思いましたが、実際そんな雰囲気じゃありません。
最近は視線を感じたら「冷たい一瞥をくれる」をする様にしていますが、まったく効いてないらしく、とにかく上から下まで嘗め回す様に見られて寒気がします。私は気が弱そうに見えるせいか、よく痴漢とかストーカーに遭いやすいんですが、あのジットリした視線がそういう犯罪者の目と被ってしまい、嫌悪感で胸が悪くなります。最近は怒りまで感じます。こんな感情は良くないですよね。
「見られない対策」は出来ないと思うので、「見られても気にしない」と思える様な気持の持ち方、切り替え方を教えて下さい。
※「気のせい」という意見はご遠慮願います。
※服装はシンプルです。
※その人と業務上のカラミは一切なく、私の監視役という可能性はゼロです。
お礼
スルーできる様になる…ですか。確かにそうですね。どの質問をチェックして頂いたのか分かりませんが、確かに私に必要なのは「気にしない事」かもしれませんね。 おっしゃる通り、その社員のせいで仕事がスムーズにいかないと嘆く社員もいます。というか、本当に仕事が出来ないらしいので誰も組みたがりません。それでもリストラするほど景気の悪い会社じゃないし不正を働いたとかじゃないから、会社もクビに出来ないらしいです。 本当に、社会って色んな人と関わらないといけませんね!でもjnj様のお陰で、そういえば私も誰かしらの勘に障りながら生きているのかもしれない(現に、職場に「大卒」が気に入らないらしい人がいます)…と思ったら、何だか気持ちが切り替えられました。 ありがとうございました。