• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場でじ~っと見てくる人)

職場でじ~っと見てくる人

このQ&Aのポイント
  • 職場でじ~~~っと見てくる男性(50代後半)からのストレスに悩んでいます。新人で立場が弱いため相談できず、冷たい一瞥も効果がないようです。対策や気持ちの切り替え方を教えてください。
  • 男性ばかりの職場で、私は新人です。しかし、50代後半の男性が私をじ~~~っと見てくるのがストレスです。相談できる相手がいない上に、冷たい態度も効果がないため困っています。どうすれば気にせずにいられるでしょうか。
  • 私は20代の事務職ですが、職場にはじ~~~っと見てくる50代の男性がいます。気持ち悪さとストレスを感じており、どう対処したら良いか悩んでいます。相談できる立場ではないため、自分で気持ちの切り替え方を見つける必要があります。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.7

そういった態度をされる男性なら、さらにその上司もその人には手を焼いている事でしょう。 その男性の態度などを理由に退職された方もいるかも知れませんし、質問者様のように嫌な気持ちを感じたり、悩みやストレスになっている方もいるかも知れませんね。 本来であれば、上司またはトップの人間がその男性に注意をして改善させるべきだと思いますし、もしかしたらもう既に注意はしているが、聞き入れないという状況かもしれません。 しかし、それでも解雇できない、解雇しない理由が何かあるのでしょう。 労基だけで見れば、会社経営や運営の足枷になる程の重大な悪影響があり、注意改善の指導にも反抗し、改善が全く見られなければ解雇もできます。 現在も在籍して就業できているのですから、解雇に値していないか、解雇しない理由が何らかあるのでしょう。 それであれば、上司に改善をお願いして、改善してもらうしかありません。 それ以外の方法では、「いちいち気にせずスルーする」という、『今後生きていくうえで、心得ていると、ここぞという時に大変便利な考え方』を身につける事をお勧めします。 質問者様の過去の質問も拝見いたしましたが、他人はそれほど気にしないような事も、雑誌で読んだとか、相手はこう気にするのではないかといった、性格上の細やかな気配りから、ストレスを感じたり悩みを持ったりする事が多い方との印象を持ちました。 社会人になるまでは、自分の家族や学校など、ある程度までは自分と同等の性格やレベルの人々と関っていられればそれでやっていけるものでした。 しかし社会人になると、こうしたネットでも、会社でも、夫の家族や親戚、ママ友達、子供の付き合いなどなど、自分とは全く違う生き方や考え方を持った人々と付き合う機会が増えてきますね。 その時々に受けるストレスを、自分にとってさらに深く大きなストレスにするか、小さく治めるかは、自分の考え方次第で自由に決められます。 深く考えてストレスを受けてでも、自分のチカラで確実に改善したほうが良い事例もあるし、自分にはどうにもならないのだからスルーしておこうといった事例もあるでしょう。 その人を練習台にして、自分の考え方は自分の自由なのだという事を自覚されて、「スルー」という大技の習得に励んでみてはいかがでしょう。 手強い相手だと思いますが、それを克服できれば相当な段位にもなり、今後の人生においてもかなり使えると思います。

noname#149616
質問者

お礼

スルーできる様になる…ですか。確かにそうですね。どの質問をチェックして頂いたのか分かりませんが、確かに私に必要なのは「気にしない事」かもしれませんね。 おっしゃる通り、その社員のせいで仕事がスムーズにいかないと嘆く社員もいます。というか、本当に仕事が出来ないらしいので誰も組みたがりません。それでもリストラするほど景気の悪い会社じゃないし不正を働いたとかじゃないから、会社もクビに出来ないらしいです。 本当に、社会って色んな人と関わらないといけませんね!でもjnj様のお陰で、そういえば私も誰かしらの勘に障りながら生きているのかもしれない(現に、職場に「大卒」が気に入らないらしい人がいます)…と思ったら、何だか気持ちが切り替えられました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.8

 その不埒者に手篭めにされないように気を付けてください

noname#149616
質問者

お礼

想像するだけで恐ろしいです!気を付けます…。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.6

この職場で働くには、この男の視線必須なんですね? だったら、これは見られる仕事だと思うしかありません。 事務職にアイドルの要素が入ったもの。 水着のグラビアなんかはいやらしい男も見るでしょうが、仕事と割り切っているみたいです。 「私は、真事務職なのに!」とお怒りはごもっとも。 しかし現状、その男の視線を避けるには退職しかない。とすればですよ、これは賃金に入った試練と思うしかないような気もしました。

noname#149616
質問者

お礼

なるほど。新しい解釈ですね!! 確かに、ある営業さんが「イヤな客と業務時間以外で酒を飲むのも仕事だ」って言ってました!そういう事かもしれませんね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141243
noname#141243
回答No.5

読んでて脂ギッシュなテカテカおでこのおっさんが目に浮かぶよう…オェェ 視線感じても、一切目線を合わせない。 笑顔で問いかけるなんて、笑顔つくるために使うi65さんの筋肉が勿体無い!! 視界にも入れない事です!! 私はこの世で嫌いな虫はゴ○ですが、駆除するときも視界に捉えないように視界の隅にいる物体をゴミバサミで四苦八苦しながら掴んで便所に捨てます!! もう心ん中で『見てんじゃねえよ、あぶらギッシュオヤジ!』とか普段使わない口調で怒鳴ることです! 我慢ならないときは風呂ん中で叫ぶ!! 『その脂でテメェの車のボンネット?(車のエンジンおいてあるとこの上)で卵焼いたろか』とか!! 目線を合わせたら、あぶらギッシュの思うツボです。 あぶらギッシュは動く防犯カメラです。 人間ではない。 人の形をした特殊な防犯カメラです。 …って益々、気持ち悪いですね

noname#149616
質問者

お礼

ボンネットの解説までしていただいてありがとうございます(笑) 心の中で罵倒…良い案ですね(^^) 何とか「受け入れる方法」を模索していましたが、やっぱりイヤなものはイヤなんです!!心くらい開放しようかな…「オエェェェ!!!」って。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.4

 視姦ですね。  あなたの容姿を脳裏にしっかり焼き付けて、一人の時に何かややこしいことをしようとしているのでしょう。  奴のことは人間とは思わないようにするしかないですね。  または、一回みんなの前で「いやらしい目でじろじろ見ないで下さい!!! けがわらしい!!!」と言ってみてはどうでしょう?  それにしても、隙が無い質問だと思います。

noname#149616
質問者

お礼

視姦…かもしれません。 アソコを刺激しながら近付いてくる変質者に何度か遭遇した事があるんですが、いかにも危ない感じの目付きが似てて本当に胸が悪くなるんです…。 そうですね、強気に罵るくらいの勇気があればイイんですが…想像の中にとどめておきます。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

貴方がかわいいので、つい、見てしまうのでは。 可愛い女性は、それだけで、お徳だと思います。 別にたい、はないとおもいます。 貴方が好みで、芸能人のアイドルの様に思えてしまうのでは。 そういうのって、あなただって、イケメンの芸能人目の前に 居たら、見とれちゃうのでは、貴方にそれがなければ、 避難してもいいけど、どんな服をきてもむだです。 貴方の様な若い女性をかわいいとおもう、男性は 沢山居ると思います。何も会話しないのであれば、勇気がないので 声をかけられないのだと思います。ほっておいてあげてください。 たまには、貴方から、声をかけてみたら、どんな若い女性が このみなんですか、って、そしたら、きみみたいというかもしれません。

noname#149616
質問者

お礼

ありがとうございます。 あたたかく見守る、という事でしょうか。 う~ん…難しそうです。私って心が狭いのかもしれません。 確かに、私も主人が大好きなので、横顔とか「じ~~~」って見ちゃいますが、それとは違う様な…。何ていうか、その人の視線はこう、猛禽類の様な、ネットリしているというか…せっかくのご回答なのに、寛大になれずすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

「見られても気にしない」と思える様な気持の持ち方 であれば、「あら~私に見とれているのね、私ってそんなに魅力的?」と心の中で返すとか・・・・ (口に出したり、表情に出してはいけません)       と、まあ冗談めかしましたが文面からすると、それくらいの気持ちでいなければ続かないでしょう。 頑張って下さい。

noname#149616
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう思います。そんな風に思えたらどんなに楽でしょう…。でも残念ながらそう割り切るには、私はまだまだ社会人として未熟なんです、きっと(涙)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140330
noname#140330
回答No.1

まず、見られる・見られないよりも、護身してください。油断すると、その上司、危険ですよ。絶対に二人きりになどならないこと。 できるだけ、その上司の顔を見ないことですね。また、会社では、できるだけ露出を避け、地味な服装に心がけた方がいいかもしれません。パーティションも、何かかけて、隙間を無くすといいかもしれません。

noname#149616
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、極力近付かない様にします。私も「キモチワルイ」というか、時々「怖い」と思う時があるんです。 パーテーションだけでは不安だったので、この夏(あくまで飾りで)デスクトップに扇風機を設置しガードしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A