• 締切済み

金魚の口が下向きに開く&フード食べにくそう...

金魚スタートからまもなくひと月です。 先日も別件での相談させていただきました。引き続きおねがいします。 http://okwave.jp/qa/q6947188.html ワキン1匹の口が妙です。 水面をぱくぱくした時、その口が下向き加減でおちょぼ口になっていました。 餌は食べに来ますが食べにくそうです。 ぱくぱくした時の上唇(?)が薄いし、餌がノド方面に行かずころころしているのが 透けて見えることもあります。 なんせ上の唇を下にのばしたような横顔です。 時々1匹でぼんやり静止する時間が増えたように感じます。 そのせいでよーく観察する事ができるから気になるのか、 エラがぱたぱた開閉するのが多い気がします。 なんだか弱っているようにみえて、気づけばまた群衆に紛れてしまって どこにいるかまた1から探し直したり...(といっても8匹の中の1匹です) これに気づく前4日間を留守にし、その間絶食してもらいました。 帰宅後またフードを再開中で気がつきました。 ちょうど外気温が下がってきたせいか、金魚達がいよいよ落ち着いてきたのか なんとなく暴れっぷりがなくなったようです。私がじーっとみていても諦めを学んだのか 次第に散って好きずきに泳ぎ始めます。 その経緯とはあまり関係ないと思うのですが、いま1番がワキンの口の形が気になります。 口腐れ病と関係あるのでしょうか?

みんなの回答

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.4

83donさま こんにちは >ごぶさたしております。今頃になって申し訳ありません。塩入れを止めて「水」(カルキ抜き入り)だけの生活をひと月ほど過ぎていました。(便りのないのは元気な証拠、のつもりで報告が後回しになってしまいました。お礼はするべきでした。すみません><) 構わないです。お元気で良かったです(^^ あちらの質問では回答している人がいますので、ちょっと、勘違いで言われるかもしれませんのでこちらに書きます。グリーンFリキッドは必要はないです。見ているのが少し多いのですが83donさまは特別です。(o・v・o) http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saikin.html#ogusare 尾ぐされ病はこの通りです。あちらで書かれている「グリーンFリキッド」は尾ぐされの予防の薬です。 >ところが5日前、朝急に動かなくなって、夜☆に。やはり傷ッコだったことが影響していたのでしょうか。。。。どちらかというと、別の金魚が弱々しいのでは?とマークしていた時だったので「あれッ?!」という感じでした。 http://kaqua.blog7.fc2.com/blog-entry-299.html 上記の投げ込みのフィルターでしたでしょうか。これを、水槽の水で洗うと良いかなと思います。傷の子はやはり弱っていたかもしれないです。今は気温が低いです。そして、水槽の水と入れ換える水の水温差もストレスであると思います。ですので、水槽の水温と変わらないように1週間に1度の1/3の水換えでも充分だと思います。 >ところが...そのマークしていた金魚がただいま危機を迎えています。傷ッコが☆になった後から怪しく、グリーンFゴールドを入れて隔離しました。それがおとつい夜から悪化して、今正直見守るだけが精一杯。尾ひれがだらりとほとんど横たわっているだけ。ときどき体勢を立て直そうとしてぐるぐる回転します。ヒレと口パクは弱々しいながらも続いています。ヒレの先端が縁取るように黒いと思います。 黒いのは問題ないのですが、回転するのは重症で助からないかも知れないです。『鰓病』という感じです。 http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/kokuhann.html 黒斑病 http://kingyoxhospital.web.fc2.com/7.html 黒斑病 画像 http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/torikuroru.html トリクロルホン リフィッシュ http://www.gex-fp.co.jp/kingyo/byouki/kingyo_era.html 鰓病 >なにかそういう症状について読んだ事があるのですが対策はあるでしょうか。実はここに報告できる時間もないのでは、と思っていたのですが・・・この状態が続いているのでなにかできることはないかと利用しました。(ほとんど新規内容になりますよね^^;) 塩を入れた方が良いかなと思います。そして、水温を固定された方が良いと思います。水温は22~24℃あたりが良いかなと思います。グリーンFゴールドの薬の量は、水量約32~40Lで1gです。10Lに換算すると0.25gから0.3gちょっとぐらいと計算が出るかなと思います。これを今のプラケースで÷感じで計算します。2リットルであれば0.05gとかですが、計算は簡単でもその量を完璧に入れる事は、ほぼ不可能だと思います。目安量という感じで入れます。今まで通り、色をちょっとつける感じです。ほんとに黄色かもという感じです。そして、今は水換えは控えた方が良いかもしれないです。おそらく、病気の隔離している子の水の水温と入れ換える水の水温差が結構あると思いますので、今は1/3の水換え交換を1週間に1度という感じで良いかなと思います。上記の水槽と同じ感じです。 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/faq/faq.html#12 寄生虫「リフィッシュ」は、これを見ればわかるかなと思います。「金魚がおとなしすぎる&鱗に傷?沈んでる?」で水温28~30℃と書かれています。上記でわかるようにすぐに☆になるかなと思います。全ての薬を言っているなら、水温を見ないといけない訳です。ですので、自分の治療の回答を真似する人が多く結構知られていたりします。 もし、寄生虫であれば水槽にリフィッシュを入れなければいけないです。寄生虫のリフィッシュはとても強力な薬です。この薬の規定量の計算が出来ないですので、これを使った方が良いと言うぐらいまでの回答しか出来ない感じの人達が多いのかなと思います。こんな感じで計算します。リフィッシュは10リットルあたり0.05gが使用量が目安です。これを作るには2L容器があれば、リフィッシュ0.5gを2L容器に水を入れられて、リフィッシュをその容器にいれて薬が溶けるのを待ちます。別にコップなど量が測れるものがあれば便利で良いです。これで使うのは200ccです。これで10リットルくらいの量の薬の規定量くらいの感じにはなります。10リットル水槽であればこれで終わりです。残った薬の量が大量にあまりますので全て捨てたいところですが、捨てたらいけないですので、誤って飲むことや薬の成分が変わる事がありますので、倉庫や暗い場所で保管という感じになるかなと思います。上記の0.5gのリフィッシュで15Lであれば300cc、20Lで400ccぐらいです。上記の感じでリフィッシュ1gを2Lで作れば100ccです。15Lであれば150cc、20Lで200ccですが、これで規定量近くまで出切る事は出切ますが、薬の作用が強力で1時間かけて入れる人も珍しくないです。上記の出来たリフィッシュをちょこちょこ入れていき、金魚がおかしな感じの様子になれば、すぐに薬を薄める感じで水換え1/3です。グリーンFゴールド、リフィッシュ両方とも作用が強力な薬です。そして、リフィッシュの場合は水温を28℃を上記の通り超えてはいけないです。今はリフィッシュを使うと、体内にグリーンFゴールドが残っていると思いますので、リフィッシュを使うと魚毒性ですぐに亡くなるかも知れないです。ですので、今はグリーンFゴールドと塩、そして水温固定で22~24℃で様子を見るしか方法はないかなと思います。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.3

83donさま こんにちは 質問が解決になっていましたので、こちらが残っていて良かったです。 http://okwave.jp/qa/q7025539.html 上記の感じです。ok waveの検索で「金魚が何匹も浮いてしまいます」と言うのを調べて見て下さい。この方法でも、松かさ病はある程度治せますが、尾ぐされ病と寄生虫がいまして使えませんでした。次は倒れるくらいではなく、倒れても治します。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.2

1です。 こんにちは 質問者さま >口腐れの参考画像とは異なるようにみえたのでこのまま観察つづけてみます。 観察を続けて見られて下さい。何か症状がおかしければ質問されれば良いかなと思います。 >よくよくみるとどのこもこのこも口が細くみえてきました@@; (・_・?) ほよ? http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saikin.html#ogusare 口腐れ、尾腐れ、鰭腐れなど同じ病気です。 http://cgi23.plala.or.jp/AquaCube/database/sickness/karamunarisu.html 上記と同じです。こんな感じの症状です。 http://www.geocities.jp/tos_2344848/sub7-2.htm 感染するのでとても厄介な病気です。 http://www.ebisaqua.com/kingyo/02.html 水換えは1/3の方が良いです。餌の量がどれくらいの量かわかりませんが、飼育数が多いですので1週間に2度の1/3くらいのペースぐらいかなと思います。新しく入れ換える水は、出来れば汲み置き水が良いですが、普通の水でも水槽の水温と変わらないようにされて下さい。カルキ抜きは忘れないで入れて下さい。 口腐れは1の回答に書いたのですが、尾や口があんな感じで溶けてきます。フレキシバクター・カラムナリス菌のカラムナリス病で魚から魚ヘ感染する非常に感染力が強くかなり危険な病気です。この治療で尾がなくなって溶けたり鰭が溶けているのをこのサイトで今何人か治療していますが、時間は1ヶ月以上かかっています。回復はかなりしていますがまだ時間がかかる感じです。この病気になると金魚の命もかなり危険なレベルで危ないレベルの病気です。 >水換えの回数を増やしながら新居のことも考えないとですね。 なるべく水換えの回数を増やして見て下さい。そして、新居も将来的には考えられないとやはり少しきついかなと思います。 >頑張ってお世話していきます!ありがとうございました。 飼育がんばって下さい。応援しています。

83don
質問者

お礼

いつもありがとうございます^^ 毎日様子をみていますがぼんやりしていたコがわからなくなり、 特別おちょぼ口がどれかもわからなくなり(細いは細いです。複数匹^^;) どのコが食べにくそうだったかもわからなくなり、全員元気に過ごしている感じです。 沈下フードにした時の様子は笑えました@∀@;; いつも通り水面をびちびちしに来た中にパラリとあげたら、一同 (@Σ@?)(・σ・?)....と固まっていた。ようにみえました^皿^; 結構沈むのが速いので黒デメ氏が追いついてないので心配してますが... 飼育開始当初、尾びれの先端がぼろっとなりかけて切れ始めていたコがいたのですが、薬浴での対処ができたのか今はわからなくなりました。 とりあえず今口は腐ったようには見えませんが、 尾付け根の方から先端にかけてキモチ白っぽい筋がみえるコがいます。 そちらが若干気がかりです。 タダでもらったお祭り金魚とはいえ、我が家に来てひと月過ぎました。 毎日☆を埋めていた日を思うと、ありがたいです^^ それにしてもビョーキは怖いなぁ>< 今後ともアドバイスお願いします!ありがとうございました!

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.1

こんにちは 質問者さま >水面をぱくぱくした時、その口が下向き加減でおちょぼ口になっていました。餌は食べに来ますが食べにくそうです。 金魚の餌には、沈下性、浮上性の餌があり意味があったりします。和金の金魚達には浮上性が良いかなと思います。硫金や出目金などはどちらの餌でもという感じです。らんちゅうなどは泳ぐのがあまり上手くありませんので、そういう金魚には沈下性の餌という感じです。ただ、和金の口が下なのはもしかしたら先天的な奇形なものかもしれないです。なので、その和金は浮上性の餌では食べにくいと思いますので、沈下性の餌を買ってあげて良いかなと思います。餌を与える時に浮上性と沈下性の餌を一緒に与えられてほんの少しだけ沈下性の餌を少量与えていれば、いつかそちらの沈下性の餌の方におちょぼ口の和金はそちらの方に行くかなと思います。できれば違う水槽に分けられた方が良いかなと思います。 http://www.kyorin-net.co.jp/gold/go07.html こういう極小粒の方が良いかなと思います。 >エラがぱたぱた開閉するのが多い気がします。なんだか弱っているようにみえっているようにみえて、気づけばまた群衆に紛れてしまってどこにいるかまた1から探し直したり...(といっても8匹の中の1匹です) 水槽の大きさに比べて金魚の数が多いですので、水質悪化になっている感じがします。水換えをされた方が良いかなと思います。水槽の水を底の方が汚れがたまりますので、1/3捨てられてください。そして、新しく入れる水は出来れば汲み置き水が良いのですが、普通の水でも水槽の水温と変わらないように調整されてカルキ抜きを入れて使ってください。 http://www.ebisaqua.com/kingyo/02.html 上記の水換えは1/3の方が良いです。金魚の数が多いですので、3日に1度くらいでも良いと思います。 口腐れ病と関係あるのでしょうか? http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saikin.html#ogusare 口ぐされは上記の感じです。ちょっと違う感じかなと思います。 上記の方法で様子を見られてみてください。

83don
質問者

お礼

またまた回答いただきありがとうございます! よくよくみるとどのこもこのこも口が細くみえてきました@@; 成長の過程でしょうか... 口腐れの参考画像とは異なるようにみえたのでこのまま観察つづけてみます。 沈下性フード、よさそうです。 出目金も浮いてる餌に対しての目測がビミョウだと感じることがあるので... ぜひ試してみたいと思います。 いろいろ教えていただくとやはり我が家は手狭ですね^^;; 出目金の別居のこともあるし... 水換えの回数を増やしながら新居のことも考えないとですね。 頑張ってお世話していきます!ありがとうございました

関連するQ&A