- ベストアンサー
訴えられた場合、亡父の遺産争いが裁判に発展?最良の対応は?
- 最近、亡父の遺産をめぐり、受け入れがたい弟との争いが裁判に発展しそうです。この状況で最良の対応方法は何でしょうか?
- 亡父の遺産をめぐって裁判が起こりそうな状況です。私には落ち度がなく、弟の理不尽な要求に困っています。どう対応すればいいですか?
- 亡父の遺産を巡る問題で弁護士を使っているところですが、裁判になりそうな予感がしています。これまでの対応も不満なようで、どう対応すればいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相手の言い分を全部飲めば 裁判や調停、審判もせずに解決しますが、 そのような結論は望まれないでしょうね。 6年前に土地家屋の名義を変更できているということは、 お父さんからの生前贈与になりますが、 弟さんもお父さんに金銭的な負担をかけているとのことなので、 その分も生前贈与と判断されると思います。 つまり、あなたが土地家屋をもらった分と、 弟さんがお父さんに尻拭いさせた金銭との差額で あながたもらいすぎていれば、 裁判所の調停・審判でいくらかのお金を支払うような 判断がでるかもしれません。 あなたが正式に支払わなければならないと思われるのは、 その部分だけです。 亡くなったお母さんの遺産の件については、 すでに家屋があなたの名義になっていることから、 遺産分割協議も終わっており、 お母さん→お父さん→あなたと 名義が変わり、登記も備えていますので、 いまさら弟さんの権利を認めたり、 代わりに金を払ったりする必要はありません。 (固定資産税等の維持費も支払っていらっしゃるでしょうし) 家庭裁判所での調停・審判程度でしたら、 わざわざ弁護士を雇わなくても、 司法書士さんと相談しながら、 ご自分で対応するのが費用の面では安上がりです。 また、正式裁判でしたら、 わざわざ出席しなくても、 言い分を書面にして提出することで、 口頭弁論への出廷に代えることができます。 それにしても弁護士費用も安くないのに (着手金だけでも20~30万円) 弟さんがなぜ弁護士まで使って請求しているのか、 そして、弁護士も普通の庶民レベルでの相続ですと、 そんなに報酬も多くないのですが、 (一銭もとれなければ最悪着手金+αくらいですし) 何を根拠にあなたからお金をとれると考えているのか、 弟さんと弁護士の考えがいまひとつ理解しかねます。 ひょっとして、数億円の価値があるような土地家屋なのでしょうか・・・・。
その他の回答 (1)
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
きちんと裁判をしないと、この問題は片付きません。 何も、毎回法廷に行く必要がありませから、弁護士に依頼するほうがいいでしょう。
補足
ありがとうございます。 弁護士とか裁判とか、我が家には縁がないと思っていたのに、情けないです。
補足
丁寧にありがとうございます。信頼できる司法書士さんがいらっしゃるので、それで済めばそうしたいです。 恥ずかしながら、弟は自身の離婚裁判について勝ち目のない裁判をおこし、挙句に多額の慰謝料を取られる結果となりました。どうも、裁判するのが好きなのかもしれません。 費用がなければしないでしょうが、その時は、父に泣きついて裁判費用から慰謝料まで全部父に肩代わりさせたのです。 新しい奥さんの実家が資産家で法律一家のようですので、まずは貸してもらって後で返すといっているのかも。 こんなことをしなければ、今までのことは水に流して土地家屋を売って兄弟で半分こしてもいいと思っていたのですが、情けない限りです。