- ベストアンサー
肝血管腫の疑いと言われました
ドックの超音波検査で15mmの肝血管腫が見つかりました。以前からr-GTPが高く100~180あり、二次検査も受けていました。2009年から2011年までの検査結果の変化は、GOT 18→31 GPT 33→40 r-GTP 176→108と、GOT,GPTともに高くなったことがとても心配です。肝機能障害がある場合は、これが癌である可能性はあるのでしょうか。出産回数が多いとなると聞きましたが本当ですか?3回出産しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>組織片を採取して病理診断するのに、どのくらいの時間を要するのでしょうか。何日もかかりますか? >もし、悪性だと診断された場合は、すぐに手術をするのでしょうか? 病理部門と病理医が常勤する大学病院やがん診療拠点病院では、通常でも7日~10日後に、病理診断報告書が担当医(臨床医)に届きます。病理部門と病理医が常勤していない病院では、それ以上の日数を要します。 良性と病理診断された症例では、前述したとおり、日常生活に支障を来さない限り、保存的治療か経過観察となります。 悪性と病理診断された症例では、悪性腫瘍は全身疾患と捉え、以下のような検査が通院または入院して施行されます。 悪性腫瘍の進展程度を調べる目的で、腫瘍部位と周囲を(1)肝エコー検査と(2)造影CT検査します。さらに、肋骨などに近接している症例では、(3)MRI検査が施行されます。 さらに、全身への遠隔転移を調べる目的で、核医学検査である(4)骨シンチ検査に加えて、(5)PET検査が施行されます。 もし万一、悪性と診断された肝血管肉腫は、比較的悪性度が高い腫瘍ですので、外科的摘出術がベストと言えます。 さらに、上記検査が終了したら、患者さんの希望や都合も聞き入れてくれますので、入院手術まではには1~2ヶ月程度の猶予はあると思われます。 また、手術前には体力的にどの程度手術に耐えられるかを調べる心機能検査・呼吸機能検査・畜尿検査・血液凝固検査などが入院してから施行されます。
その他の回答 (2)
- tnmg4
- ベストアンサー率76% (174/226)
良性か悪性かの確定診断は、腫瘍が疑われている肝血管腫の組織片を、局所麻酔した上で、CTガイド下または肝エコーガイド下で針生検(穿刺吸引細胞診)して、専門の病理医が病理検査して鑑別します。 殆どの悪性腫瘍は疑われる組織片を生検した上で、播種する恐れのある精巣腫瘍などを除き、病理医の病理診断によって初めて確定診断されます。言い換えると、病理医の病理診断結果を待たずに、臨床医(いまの担当医)が、画像所見だけで「悪性腫瘍」と診断を下すことは出来ません。
お礼
ありがとうございました。よく分かりました。組織片を採取して病理診断するのに、どのくらいの時間を要するのでしょうか。何日もかかりますか?もし、悪性だと診断された場合は、すぐに手術をするのでしょうか。
- tnmg4
- ベストアンサー率76% (174/226)
肝血管腫を含めて血管腫は良性腫瘍です。しかし、肝血管肉腫を含めて血管肉腫は悪性腫瘍です。 良性腫瘍である血管腫の症例では、日常生活に支障を来さない限り、保存的治療か経過観察となります。 「肉」の文字が点いているか否かで、良性と悪性とを判別していますので、もう一度担当医にその点をきちんと確かめみてください。
お礼
ありがとうございました。精密検査を受けるようにと言われていますので、都合をつけて行こうと思っているのですが、ちょっと怖いなあと思っていました。どんな検査になるのでしょうか。
お礼
大変詳しく教えていただきありがとうございます。どんな結果であっても自分なりに受け止めて治療に専念します。