※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本酒について質問です。)
日本酒の飲み方や影響について知りたい
このQ&Aのポイント
日本酒について質問です。私は他のお酒は大丈夫なのに、日本酒だけは二日酔いがひどくなり、飲んだ後の記憶もなくなる怖さがあります。家族の中には日本酒が好きな人もいて、集まりに参加することが苦痛になってしまいました。日本酒の飲み方や影響について教えてください。
日本酒について質問です。私はお酒は強い方だと思いますが、なぜか日本酒だけは二日酔いがひどく、飲んだ後の記憶がなくなることがあります。また、家族の中には日本酒が好きな人もいて、集まりに参加することがストレスになっています。日本酒の飲み方や影響について教えてください。
日本酒について質問です。私は他のお酒は平気なのに、なぜか日本酒だけは二日酔いがひどくなり、飲んだ後の記憶もなくなることがあります。家族の中には日本酒が好きな人もいて、集まりに参加することが苦痛になってしまいました。なぜ日本酒だけが影響が強いのでしょうか。日本酒の飲み方や影響について教えてください。
私は多分かなりお酒が強いです。
ウイスキー、焼酎、ブランディー、ワイン等については。
各種ボトル(760ミリ)1本位なら大丈夫で、ワインなら2本近く平気かもしれません。
飲みすぎて、イボ痔><みたいな経験はありますがこれといって、二日酔いで倒れるような事はありません。
しかし日本酒だけは駄目なんです。
二日酔いがまず凄かったし、何より飲んだ後の記憶が全く無くなり怖かった。
2回位経験してします。
それ以来おちょこで2杯位は付き合いで飲むことはありますが控えるようになりました。
しかし、家族は結構日本酒が好きで・・・。(適量で済ます家族は全く大丈夫なのですが。)
身近な家族の一部は冷酒が好きで楽しいお酒だけならいいのですがある程度超えると言動がしつこくなり閉口しています。
周りが見えない、自分の主張が多すぎてうるさくて聞けない・・・聞かないと聞いてない!と怒る。
つまりは、そのような事で最近トラブルが多く悲しい想いだけ残して帰る事が頻繁で、家族間の集まりに対し苦痛に思うようになり今後参加することも嫌になりました。
自分もこれだけお酒飲んでいても日本酒だけは駄目!!と判断しているのですが、日本酒って記憶を無くしたり、言動も人格超えるような魔の作用があるのでは???と思っています。
現に主人はとても温厚ですが、昔日本酒を沢山飲んだ時に一度喧嘩になり以来飲まなくなりました。他のお酒で沢山飲んでもあのような喧嘩は未だ一度もありません。
あれ以来大分経ちますが、たまに家族の集まりで薦めても日本酒には警戒心があるのか、せいぜい1合位です。それ以上は飲みません。
あまりお酒の経験のない人の発言は申し訳ありませんが要りません。
お酒を堪能した方に是非ご意見お伺わせて頂けたら・・・と思っています。
切実な思いで質問しています。宜しくお願い致します。
お礼
日本酒の愛好家としてのご意見とても有り難く・・ありがとうございます。 家族の殆どが日本酒好きなもので、自分が今は普段焼酎派なのもあり理解できない部分があったのですがいろいろなご意見聞けてとても参考になります。 確かに冬とか深々と冷え込んで体調悪い時は、焼酎のお湯割りより熱燗の方が即効性があり身体が温まると思ったことがあります。 実は今回兄が沢山料理用意していたのに、食べずにそれこそ「塩舐めて」冷酒飲んでいたのですよ。(笑) 途中から機嫌悪くなってしまって誰に対しても怒りだすから対応に疲れてしまって日本酒について質問した次第です。 > 日本酒は冷やして良し、常温(ひや)でも良し、温めて呑む際も、自分の好きな温度を選べる といういくつもの利点があり、様々な調味料、各国のお料理にも沿うことのできる 懐の深いヤツでもあります。 なるほど・・・。 だから日本酒好きな方が多いのですね!! ありがとうございました。とても勉強になりました。<m(__)m>