※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジになったのに・・・)
地デジになったのに…テレビが面白くない理由とは?
このQ&Aのポイント
最近のテレビショッピングは通販ばかりで、地デジになってもテレビが面白くないと感じている方も多いようです。
昔のテレビCMに比べて、声の大きな社長さんの出演が減った一方で、大きなテレビや余計な機能がついた高額な商品ばかりが宣伝されています。
また、同じ出演者のウチワ話が延々と続き、商品の値段がなかなか出てこないため、視聴者は飽きてしまいチャンネルを変えてしまうこともあります。
通販のテレビショッピング、ばかりで、最近テレビが面白くないです。
ジャパ○ッ○とかのCMは、声が異常に響く社長さん? があまり出なくなったことは、静音でいいのですが、テレビのCMなら、いつもやたら大きなテレビばかりとか、それだけでいいのに、他にいろんなものくっつけて5万~でも高いのに、10万円台の商品ばかり宣伝しているので、ナゼ?と思ってしまいます。
テレビにそんな高額使える人はとっくに買ってると思うのですが・・・庶民的な平均サイズのテレビがなかなか出てきません。
デジカメならデジカメだけでいいのに、プリンターついたり、余計なものがたくさんついて、かなり高くなっている、、、とか。
たまにこれは? と思うものがあっても、いつも同じ出演者さんの面白くないウチワ話ばかりが延々続いて、値段がな~っかなっか出てこないので、そのうち飽きてチャンネル変えてしまいます。
そんな経験、みなさんにはないですか?
お礼
>>「オマケを付けなくていいから値段を安くしてくれ」 ホント同感です。 ありがとうございます。