• ベストアンサー

ベースへのヘッドスライディングについて

高校野球真っ盛りですが、一塁にヘッドスライディングをよく見かけます。 解説者は、走り抜けたほうが早いって言ってます。 ホームも、ヘッドスライディングしますが、こっちも走り抜けたほうが早いのですか? タッチがあるから、滑らないとあかんのかな。 そうじゃなくて、一塁に足からスライディングしたら、早いんとちゃうかな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

>そうじゃなくて、一塁に足からスライディングしたら、早いんとちゃうかな。 頭からにしても足からにしても、スライディングというのは止まるのが目的なのです。当然スピードが落ちるわけですから止まるつもりがなく駆け抜ける方が早くなります。 ヘッドスライディングですが、これはもう足よりも気持ちが先に行ってしまい、倒れ込むのと同じだと思って下さい。 また、本塁と1塁は条件が違います。 捕手は本塁をブロックしますが1塁手にはブロックは許されていません。ですから本塁を駆け抜けると捕手と衝突することになり危険なのに対し、1塁は衝突する危険がほとんどないので駆け抜けてもいいわけです。

その他の回答 (3)

  • Hamry
  • ベストアンサー率30% (84/280)
回答No.4

実際には, 滑るんじゃなくて「飛びつく」感じであれば ヘッドスライディングは早いようです。 それにホームに走り込むというのは かなりタッチされやすそうです。 問題は2つ 1 危険 これは言うまでもない 2 ボールがそれたときなど, 次の累へ行くのが遅れる。 (ホームでは関係内ですが…)

  • kunick
  • ベストアンサー率31% (38/121)
回答No.3

基本的に早くベースに到着するだけであれば、どの塁でも駆け抜けるのが一番早いです。 ただ、一塁と本塁以外は基本的に到着した後、ベースタッチした状態を継続しなければならないので、タッチをよける為にするだけでなく、オーバーラン出来るとき以外は、全てスライディングが基本です。 足から滑るのとヘッドですが、理論的には知りませんが、実測では人によって、微妙ですが(微妙じゃない人もいますが)どちらが早いかが違います。 ただ、ヘッドは怪我のリスクが格段に高い&ボールの行方を追いにくい上に次のプレーへの移行に時間がかかるのであまり積極的に行わないのが一般的です。 挟まれたりしたときやオーバーランした後の帰塁などでは、体制的に明らかにヘッドの方が早い場合は、ヘッドでベースタッチに行きます。というか、どちらでも滑れるように練習していれば、その場その場に応じて身体が動きます。 一般的には身体より気持ちが勝るとヘッドになりやすいです。賛否両論ありましたが、WBCでプロが一塁にヘッドしたように、ってとこでしょうか? 送球が来ていないのにスライディング・・・ は、出来る野手や捕手は、走者からボールが見えない場合等には、捕球直前までボールがまだ来ていないような振りをして「ボーっと」立っているように見せる等して、走者を油断させたりもします。実際にそれを練習しているチームもあります。ですので、コーチャーの指示がない場合には、スライディングをするのが基本です。 ホームへのスライディングは、着塁し続ける必要がないので、タッチをよける為だけにするものです。 従ってどうしても点が欲しいときは、怪我のリスクを顧みず、概ねヘッドで滑って、下半身より器用な手を使いタッチをかいくぐって、一番器用な指先でホームベースをさわりにいきますが、ホームから左右1m位離れたところに足先から滑って、指先でベースを触ることでタッチをかいくぐったり、ヘッドスライディングというより上に飛んだりしてみたりと、それらは状況次第です。 ただ、「強い思い」からくるヘッド以外は、上記説明したどれもが、「どうして?」というより、今まで練習し、経験してきた結果、ベストの選択がそうなったというのが一番正しいんだと思います。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

理論上、ヘッドスライディングして指先からベースタッチすれば身長+腕の長さ分だけ得をするので早いという説がありますが、トップスピードで失速せずに指先からベースタッチするのは危険ですし、ベース手前で滑ってしまえば摩擦が発生するので遅くなってしまいます。したがって一塁へのヘッドスライディングは高校球児の気持ちの表れでしょう。足からスライディングするのは摩擦がかかるだけで早くはありません。(暴投時タッチされにくいや、二塁に向かいやすいというメリットはあります) 実際は、危険なヘッドスライディングはしていないので駆け抜けた方が早いです。 ホームのヘッドスライディングも、送球がないのにしている場面も多いですから選手の気持ちの表れでしょう。 クロスプレーの場合はスライディングしないと体当たりになってしまい、走者・捕手双方危険なのでスライディングします。