レジ打ちをされている方へ質問です|レジ打ちについて
来年から専門学校へ上がります。
そこで(高校では禁止されていた)アルバイトをやりたいと思うのですが、
(例えば、コンビニや飲食店などで)レジ打ちをする際に、
お客さんにおつりを渡す場面があると思うのですが、大概のお店でのレジ打ちの(おつりを渡す際等の)お金の計算って自分でやる所が殆んどですか?それともレジスターが自動的におつりの計算を
してくれるのでしょうか?
私自身計算があまり得意ではなく、おそらく簡単な計算(ex.相手が280円のものを買って1000円渡されたときに渡すべきおつり)でも恐らく30秒程度はかかってしまうでしょう。
しかし、そういった単純な計算ができなければ多くのレジ打ちの仕事はできないことになってしまいます。
一度もバイトの経験がないので、質問させていただきます。
大概の店でのレジ打ちは、おつりの計算は自分でするのが殆んどでしょうか?
____
ちなみに、英語は少なからずともできるつもりです。