- 締切済み
カウンセリングルーム、精神科、心療内科について。
行こうか、自分なんかが行っていいものなのか、迷ってます。 今、大学在学中で友達がいません。以前は何人か話せる人がいたのですが、色々あって周りからの目が気になり、友達とは距離を置くようになりました。 正直辛いです。いつもボッチだし、たまたま、目が合った人が以前の知り合いだったりすると、気まずいのですぐに逃げてしまいます。こうなってから大学前の友人とも自分は嫌な存在だったんだなと距離をとってしまいます。このまま残りの大学生活を送るのに、今の位置は嫌で仕方ないです。 こうなってしまったのは全部自分のせいなんです。でも、解決方法がボッチでどうこれからを乗り切ろうかということしか、考えられません。近づいて来てくれる人にこんな自分は迷惑で仕方ないだろうなと考えてます。こんな自分が嫌いです。 こんな悩みでも行っていいところなんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 23tomo-u
- ベストアンサー率27% (433/1565)
こんにちは。 カウンセリングルームと精神科に通っているものです。 まずこの二つの違いなんですが、 カウンセリングルーム…話をして自分の気付いてないところに気付いたり、自分なりに解決策を見いだすところ。話すとすっきりします、また気付かなかったところに気付いたりします。 人間、生きる方法として自分の生き方ややり方しか知らないので、それ以外のところには目がいかないのです、そこを見つけるのです。 精神科(と心療内科)は普通に薬を出してくれるところです、鬱っぽかたり眠れなかったりでいくところです。 質問者様は文章を抽象的に書いていて悩みを打ち明けてないなぁ、とお見受けします。でもその気持ちは十分わかります。誰が見てるかわからないしどんな人が回答をくれるかわからないですしね。本当の悩みはっと具体的なんでしょう。 相談にいってみたらどうでしょうか。 カウンセリングの先生も相性が合う合わないありますが、僕が教えられるポイントとしては「臨床心理士」さんのところがいいですね、カウンセラーの資格もたくさんありますが臨床心理士が最高峰です。 ネットでいろいろ調べてみてください。 相談しにいって全然おかしくないですよ、目的がなかったとしても後々、なぜそこにいったのか気付くこともあります。 ちなみに僕が初めてカウンセリングの門を叩いたのもいろいろあって将来が不安になって何とかしたいと思ったからです。
大学に「学生相談室」ってありませんか? とりあえずそこで相談してみたらいかがですか?
- himari-pindora
- ベストアンサー率28% (2/7)
こんばんは。 精神科は受け付けてくれるか分かりませんが(電話で事前に診察可能な範囲なのか、確認が可能な病院もあります) カウンセラーが在籍されているような心療内科の方が、比較的相談しやすいのではないかと思います。 初めは緊張して思ったことが上手く話せないと思うので、メモなどにまとめていくと良いかもしれません。 (悩みを簡潔にまとめたメモを直接、お医者さんに見せてもいいと思います)