- 締切済み
考えすぎ?
私は、看護士をしています。内科です。今までは病棟勤務をしていましたが、7月からの移動で外来になりました。9月より不眠、頭痛、頭重感、めまいなどがあり心療内科に行きました。環境の変化が原因とのことで睡眠薬などをもらい、効かないので薬も変えました。2,3日前に自分のところで同じような薬をもらいました。問題はここからです。薬を飲んで少しは仕事にはなれてきたつもりなんですが、本日主任に呼ばれて、「私の指導がいけなかったのかな?」といわれました。それは、ないんですが、診察を待つ間わからないけど涙が出ました。それでそんなに思われたみたいです。婦長には、また落ち込むこともあるけどがんばる。とはいいました。(今すぐの移動は無理なので。)本当はやめたいけど仕事がないので仕方ないと思います。専門職なので他の仕事はしたことがありません。どうしたらいいでしょうか。いいアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yomogi2003
- ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.7
- aasa55
- ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.6
- windows2000
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
回答No.4
- pekopon123
- ベストアンサー率10% (6/59)
回答No.3
- gutugutu
- ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.2
- kagiyo
- ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.1
お礼
有り難うございます。本日も同じようなことを言われました。そしてはっきりと「移動願いを出してもいいよ。」とまでいわれました。少し落ち込みました。つらいけどがんばります。