• 締切済み

ユーパン錠

情緒不安定で心療内科にいき、 ユーパン0.5を先日から飲み始めましたが 来年春以降、妊娠を希望しています。 このお薬は、妊娠希望しているとするなら いつごろやめらればよいのでしょうか? 先生に相談しても、このくらいの量なら大丈夫と言われ・・ ネットでは精神系の薬はまったく影響しないことはないと。 どのように考えればいいでしょうか?アドバイスをください。

みんなの回答

回答No.2

先ず、貴方に何故ユーパンという精神安定剤を必要と判断されたか、冷静になって考えてみましょう。 「情緒不安定」と診断されたからではないですか? 貴方は妊娠をご希望されているのであれば、心配になるお気持ちは良く解ります。貴方がネットで確認された様に、精神系の薬剤に限らず、いかなる薬(大部分の漢方薬も然り)であれ、胎児への影響ゼロという事はありません。しかし、それ以上に貴方が情緒不安定のまま妊娠、出産に至るまでその精神状態であった場合の方が余程胎児に悪影響を与えます。そればかりか、妊娠時は「マタニティ・ブルー」と言い、健常者の妊婦さえも精神状態が悪化(この場合、抑うつ症状が目立つ)する現象が知られています。 本来ならば、精神状態が安定してから妊娠を望まれるべきではないかと思いますが、それまで待てないなど、事情がそれなりにおありなのだと思いますので、アドバイスを続けるならば、先ず貴方はユーパンを定時服用(例えば毎食後)されていますか?それとも精神状態が悪い時に頓服という形での服用でしょうか。妊娠時、胎児の体の組織が造られるのは妊娠後1ヶ月~2ヶ月の間と言われています。その間だけでも、気分が安定しない時のみ頓服という形で服用されるのは如何でしょう。勿論、主治医との相談のうえ許可を得る事が前提です。 ユーパンは別に妊娠時期に関わらず服用禁忌とは規定されていません。むしろ服用しない事によって発生するリスクの方が大きいと判断されれば服用を継続する旨の指示が出されます。繰り返しになりますが、妊婦の精神状態が不安定である方が問題だと私は思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「斉藤茂太」さんとういう、精神科医で、 精神病関係の書籍をいろいろ書いていられる方がいます。 その方の母親は「高度精神障害者」(だったかな?)、息子の斉藤さんは、 「母親が入院していた精神病院内」で、出産されたそうです。 妊婦に危険がある薬なら、妊娠した時点で、 医師から説明があると思います。 危険があるなら、入院処置を取られると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A