- ベストアンサー
心療内科とカウンセリングの併用について
- 心療内科とカウンセリングを併用することは有効ですか?
- 心療内科にはカウンセリングを併用している先生もいますか?
- 断薬後には一般的に強い薬が出される可能性がありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、素人です。 肝心なのは患者であるyoko-1さんの体調を治す事です。それについてどうい う手段をとろうと、手段が間違えていない限り何も言わないはずです。とい うことで例えば学校の保険医にカウンセラーをお願いして、体調が悪くなっ た時だけ病院にいくでもOKです。 ただカウンセラーはあくまで相談役なので、そのあとの処理まで期待出来な いのがちょっと微妙ですね。私ならむしろ医者にカウンセラーさせますけど。 (逆に話を聞いてくれないなら、薬剤師とどう違うのか説明求めたいくらい ですよ。勿論移転決定です。うちの精神科医はカウンセラーしてるのも関わ らず、精神科の治療方法は薬を処方するだけだから、とぶっちゃけで話して くれましたよ) 併用する効果はわかりません。カウンセラーで解決出来る時はそれほど重く ないはずなので、自分で解決する方法を持ってるなら大差ないと思いますし。 薬をやめるのはお勧め出来ません。症状が悪化する可能性が否定出来ません。 勿論悪化した場合、より強い薬を投与せざるをえないことも考えられます。 (これは罰的な意味ではなく、症状悪化に対する対抗手段です) 薬をやめるのはお医者さんの判断にまかせた方が良いです。 信用出来ない医者はささっと転移するに限ります。薬や症状についてゆっく り聞いても良いのです。
その他の回答 (1)
- 高見澤 豊(@t-kodomo)
- ベストアンサー率50% (132/261)
うつ病の者です。 三環系・四環系は、離脱作用ないと主治医から言われたことあります。SSRIとSNRIに離脱作用があるのだと思います。 他院でカウンセリング併行していますが、問題ありません。私の主治医は、薬が20%、行動認知療法が30%、本人のストレス過多の改善などが50%といってました。治療の効果の半分は、患者本人の病気との関わり方ということでした。 家内も同じ診療所にかかっていますが、うつ病ではなく、抑うつ状態といわれています。似た薬もらっていますけどね。 yoko-1さんは、副作用が辛かったのですか?抗うつ剤は効果が自覚できるようになるのに時間がかかります(副作用はすぐ出るのにね)。服薬は、基本的に続けた方がよいとは思いますが、私にあった抗うつ薬に出会うまで時間かかりました。4種類目で落ち着きました。 yoko-1さんに必要なのは、信頼できる主治医を見付けることからかもしれませんね。
お礼
返信おそくなり申し訳ありません。 中々薬を飲み続けても、変わらない症状と自分にイライラがつのっていました。 医師の言葉に傷つき、飲むのを止めた次の日、気分が晴れ晴れとしたような錯覚に陥り、薬を止めました。でも、今は止めるべきでなかった…っと後悔の中にいます。薬があっていなかったのかもしれません。 薬と先生を頼り、自分で変わる努力を怠ったことの結果かもしれません。人に相談して解決できることでないのに、t-kodomoさんの思いやりのある文章を頂き、目の冷めた思いです。ごめんなさい。自分で考えるべきことで、人を頼ってはいけないことでした。大切な時間を割いて回答いただいたのにすみません。
お礼
返答できずにすみませんでした。 断薬し1ヶ月が過ぎてしまった今、どうするべきか?心療内科の薬を頼るだけでは抜け出しきれなかったため、悩んでいます。 薬の断薬って難しいものなんですね。今思えば、薬が合っていなかったのかも?とも感じます。 meg68kさんの回答は、とても参考になりました。辛くなる前に、もう少しちゃんと考えます。ありがとうございました。