• ベストアンサー

ビーシュリンプ水槽に・・

朝、明るくしたら水槽面に画像のような体長2~3ミリほどの虫が這っていました。大量ではないのですが3匹ほど・・・。 プラナリアにしては特徴的な頭も目もないのですが、やっぱりプラナリアでしょうか? あと、ミズミミズもたま~に1匹ほどみかけるのですが もうこれは水槽リセットのほうが早いですか? 水槽は現在抱卵個体5匹とオスが8匹。稚エビは2日前に生まれたのが1,2匹は見つけることができました。 水槽はたちあげて3ヶ月。水草は竹炭ハウスモスと侘び草MIXと流木についてる水草が1つ。 エサは人工飼料のみです。 水換えはやっていなくて週に1度ほどの足し水のみです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> プラナリアにしては特徴的な頭も目もないのですが、やっぱりプラナリアでしょうか? ・体型が「丸っこい」のでミズミミズではありません。 ヒルかプラナリアだと思います。 2~3mmでは、どちらも目や頭などの特徴はハッキリしないと思います。 違いは、口の位置。 ・ヒルは、環形動物ですから、一方の先端に口があり、反対側から排泄。 ・プラナリアは、扁形動物ですから、口は体の中央よりにあり、食物の消化後の排泄も口から。 http://planarian.net/gf/1998/glo.html > あと、ミズミミズもたま~に1匹ほどみかけるのですが もうこれは水槽リセットのほうが早いですか? ・ビーシュリンプ水槽において、ミズミミズ、ヒル、プラナリアの天敵は存在しないため、不快生物たちも一緒に繁殖します。 成長したプラナリアとヒルは、ビーシュリンプの成体には無害ですが、稚エビは補食することがあります。 彼ら水槽の不快生物は、富栄養化(=有機物の多い、汚れた)した水槽を好みます。 清水では不快生物は大繁殖出来ません。 そして、不快生物は大繁殖しなければ、水槽のリセットも必要ありません。 具体的な対策 ・餌の量を減らす。 ・濾過器などの清掃や、濾過器の強化。 ・エアレーションの強化。 ・水替え。 とは言っても、ビーシュリンプは、好適環境で爆繁殖します。 ビーシュリンプだらけの水槽では、大量の餌を投入することになるので、結局、不快生物も大繁殖する危険性はつきまといますが、、、 蛇足ながら、、、 ビーシュリンプの稚エビの初期飼料は原生動物(ゾウリムシなど)が主体です。 もしも、現在の水槽内に原生動物が、マダ発生していない場合、稚エビは孵化後3日程度で餓死します。 > 水換えはやっていなくて週に1度ほどの足し水のみです。 ・pHや硝酸塩などを測定し、殺菌設備を保有しているのならば問題ありませんが、、、 未測定で足し水だけの飼育は、かなり危険に思います。

ayu127miyu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます やはりプラナリアっぽいですよね。あれからプラナリアの種類も調べて みたのですが、こういうタイプもいるようでした。ショックですが大量では ないのでもう少し様子を見ようと思います。 スポイドを買ってきたので見つけたら地味に吸い取ります。 底面フィルターも使っているのでいずれはメンテナンス兼ねてのリセットの予定ですが、稚エビも生まれてきているし途方に暮れていました。 微生物はミジンコの姿をみたことがないので(みつけきれないだけ かも?)飼料を水に溶いてスポイドで散布したりしてますが食べれ ているのかどうか・・・? pHや硝酸塩 亜硝酸塩などは定期的に試薬と試験紙でみています。 水の蒸発が激しいので足し水分と換水分の水量を入れると水質に臆 病になりすぎなのか怖くて・・・。

関連するQ&A