- ベストアンサー
エクセルで困ってます
体重と標準体重の比が (体重をW、標準体重をQとしてください) 0.9未満なら、やせ気味 0.9以上1.1未満なら、標準 1.1以上なら、太り気味 これをVLOOKUPで求めるには、どうしたらいいですか? 1 A B C 2 比 肥満度 3 0 やせ気味 4 0.9 標準 5 1.1 太り気味
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今仮に、W2セルに体重が入力されていて、Q2セルに体重が入力されているものとします。 そして、W2セルとQ2セルの値を基にして、御質問通りの判定を行う場合には、次の様な関数となります。 =IF(COUNT($Q2,$W2)=2,VLOOKUP($W2/$Q2,$A$3:$B$5,2),"") それから、身長と体重から、やせているのか、肥っているのかを判定する目安として使用される値には、BMI(ボディマス指数)やローレル指数など、幾つかの種類があります。 そこで、BMIやローレル指数を使用すれば、A2:B5の表を使わずに、痩せているのか、肥っているのかを判定する事も出来ます。 今仮に、H2セルにcm単位で測った身長が入力されていて、W2セルにkg単位で量った体重が入力されているものとします。 成人に対しては主にBMIが判定の目安として使用され、日本肥満学会では、BMIの値が22の場合を標準体重としており、25以上の場合を肥満、18.5未満である場合を低体重としていて、WHOでは30以上を「肥満 (obese)」、16未満を「痩せ過ぎ(Severe thinness)」としている様です。 【参考URL】 ボディマス指数 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%82%B9%E6%8C%87%E6%95%B0 WHO :: Global Database on Body Mass Index http://apps.who.int/bmi/index.jsp?introPage=intro_3.html この事から、BMIの値が 16未満の場合に、やせ過ぎ、 16以上、18.5未満の場合に、やせ気味、 18.5以上、25未満の場合に、適正範囲、 25以上、30未満の場合に、肥り気味、 30以上の場合に、肥り過ぎ と表示させるものとした場合には、その関数は次の様なものとなります。 =IF(COUNT($H2,$W2)=2,LOOKUP($W2*10000/$H2^2,{0,16,18.5,25,30;"やせ過ぎ","やせ気味","適正範囲","肥り気味","肥り過ぎ"}),"") 学童期の児童(成長期の人間)に対しては、主にローレル指数が判定の目安として使用され、その値が130の場合を標準体重とし、 130のプラスマイナス15未満の範囲が適正範囲、 100以下が痩せ過ぎ 160以上が肥り過ぎ とされている様です。 【参考URL】 ローレル指数 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB%E6%8C%87%E6%95%B0 この事から、ローレル指数の値が 100以下の場合に、やせ過ぎ、 100を超えて、115以下の場合に、やせ気味、 115を超えて、145未満の場合に、適正範囲、 145以上、160未満の場合に、肥り気味、 160以上の場合に、肥り過ぎ と表示させるものとした場合には、その関数は次の様なものとなります。 =IF(COUNT($H2,$W2)=2,IF($W2*10000000/$H2^3>115,IF($W2*10000000/$H2^3<145,"適正範囲","肥り"),"やせ")&LOOKUP(ABS($W2*10000000/$H2^3-130),{0,15,30;"","気味","過ぎ"}),"")
その他の回答 (1)
- osekkaidesuga
- ベストアンサー率16% (9/54)
VLOOKUP関数ですか、「検索の型」省略またはTRUEにすると、検索値未満となりますのでできないとはいえませんが、IF( , ,IF( , , ))の方が簡単ではないでしょうか。