- ベストアンサー
婚約者の結婚観に不安を感じています
- 婚約中の彼女の結婚に対する考え方、価値観に不安を感じています。女性の方の意見をお願いします。
- 結婚を決めてから、お互いの結婚に対する考えにずれが多々出てきて、それが原因でけんかしたり険悪になったりで悩んでいます。
- 彼女の結婚に対する意識の違いに不安を感じています。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご婚約おめでとうございます。 私は30代既婚女です。 きつい書き方をします。長いです。失礼をお許しください。また私の勘違いだらけでしたら申し訳ございません。 他人同士が結婚するわけですから、考え方が違うところが出てきて当然です。それをどう譲り合っていくか、が結婚には大事です。 ご質問者様はご質問者様なりに真面目に真剣に今後の結婚生活を考えておられることもわかります。でも、ご質問者様が彼女さんと話しているときの言葉には、「相手を思いやる気持ち」が欠けていることはありませんか? 日本の法律では、今のところは、婚姻のためには姓を一致させなければならなくて、どちらかの姓を名乗ることになっていますね。 もうすでに、どちらかの姓を選択したのかと推測しますが、ご質問者様は、彼女が自分の姓に変えるのが当たり前、と思っていらっしゃいませんでしたか?「大多数の人がこうだから、当たり前」的な態度を取ってしまいませんでしたか?彼女さんは、「私自身」を尊重してもらえていない、と感じている可能性が大きいのでは?と思いました。 女が男の転勤についていくのも普通、当たり前、と思っていらっしゃいませんか?そういう態度をとってしまわれませんでしたか?当たり前、なことではないのですよね、本当は。 一般的には、という考えは、あくまで「一般的」なのです。 ご質問者様は、彼女さんと結婚するわけですから、社会の一般とか、社会の平均よりも、「彼女さん」の気持ちを尊重し、考えを聞き、自分の考えとすり合わせて、譲り合っていくべきだと思います。 彼女さんは姓を変えることに抵抗を持っていた、ではご質問者様はいかがでしょうか?ご質問者様は、ご自身の姓を変えたいですか?それとも変えたくないですか? 「女はお嫁さんになって旦那さんの姓を名乗るとに幸せを感じるものなんじゃないの?」 みたいに思われたら、ちがうんですよ。 そこまでに至るプロセスが抜けてたら、「ひどい、この人!私のことなんてひとつも考えてくれてない!」という気持ちになる場合もあると思います。 日ごろから、当たり前だから、普通だから、一般的だから、という理由で、彼女の気持ちを汲まずに物事を押しつけていませんか? 細かいところにまでわたって、お互いに相手の気持ちや考えを聞き入れる気持ちがなく、譲り合う気持ちもなかったら、結婚生活は成り立たないのです。 >現在、彼女も仕事をしておりますが、結婚して仕事をやめ、夫(私)のところにきて同居するというこ>とも考えられず、 >結婚を機に今の自分の環境、生活を変えることは受け入れられないという考えです。 ご質問者様はいかがでしょう。ご質問者様は、結婚を機に今の仕事をやめ、今の自分の環境、生活を変えることは受け入れられますか?彼女のために譲ろう、という気持ちになれますか?なれないから別居婚を選択しているのかな、と推測します。 仕事辞めてついてきて、と言うことは、「自分の仕事は大事で、相手の仕事は大事じゃない」と言っているようなものですから、細心の注意と気遣いを必要とします。相手を立てた言い方ができていましたか? また逆のことを簡単に言われたらどうですか?「結婚したら仕事辞めて私についてきて。」と言われたら?簡単に聞き入れることができますか? >結局別居婚という形を私が受け入れ あげ足を取るような言い方で申し訳ありませんが、それは、彼女さんも受け入れているのだと思いますよ。 結婚というのは別居がベストである、と彼女さんが言っていたのではないですよね? ご質問者様がその会社を辞めたくない、その仕事を続けたい、その気持ちを彼女さんは尊重しているのですよね。本当はご質問者様と一緒に暮らせるのがベストだと思っているかもしれないですよ。ご質問者様が別の会社に移って転勤のない仕事をしてくれたらそれがかなうのに、と思っているかもしれないですよ。 自分の仕事は続けたいのに相手の仕事はやめさせたい、と言うのも問題ですし、相手が辞めればいいじゃない、という思考そのものが問題です。 責任感をもって働いてきたご質問者様ならば、それくらいわかりますよね。 どうか、彼女さんの気持ちをくみとった会話を進めてください。 同居が望ましいと思うなら、「僕は同居が望ましいとおもう。君に仕事を辞めてもらうのは申し訳ないから、僕が仕事を変えて、君のそばにいることができるように考える。」と提案してもいいのではないでしょうか。 そこまで言えば、彼女さんの心に響くものがあると思います。『この人は結婚というものを紙きれ(婚姻届=法律婚)で考えてるのではない』と思わせることができると思います。 一緒に住みたいならば、今後、一緒に住むためにはどうしたらいいのか、相手のことをよく尊重しながら(お互いにお互いを尊重しながら)話し合って譲り合って決めて欲しいと思います。 >私は婚姻届を出すことで、社会的にいろいろ扱いが変わりますし、個人的にも責任感がより強くなりま>すので重要な手続きだと考えています。 >しかし彼女は結婚≠入籍という考えのようで、できれば事実婚のような形を望んでいるような感じで>す。 ご質問者様は、とても責任感のある、きちんとした人だなと思います。婚姻届は、重要ですよね。真剣に幸せな家庭を築くために努力されているのもわかります。 でも、婚姻届をだして社会的責任が大きくなっても、転勤がなくなるわけじゃないですよね? 法が家族(家庭)を幸せにしてくれるのではなくて、ご夫婦がお互いを尊重しなければ結婚は成り立たないわけですから、彼女さんは「私との生活、私との関係そのものを考えて」と言いたいのではないでしょうか。 「しばらくは一緒に生活ができない(仕事のため別居婚だから)のに、自分と結婚をしてくれてありがとう。」という気持ちをお互いに持つべき、と思います。 まずはご質問者様から彼女さんへ、そう言ってあげたらどうでしょうか。 自己主張の強い彼女さんのようなので、突っ張って、素直な言葉が返ってこないとは思いますが、相手にありがとうの気持ちをたくさん伝えていくことで、関係がまろやかになっていくと思います。 全身全霊で相手を幸せにしよう、と思えますか? でしたら、相手の気持ちを考えることとか、自分のプライドを捨てることとか、ちっぽけなことです。 頑張ってくださいね。
その他の回答 (14)
- turbo-turbo
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして、こんにちは。 30代バツイチの女性です。 まだ質問閉め切られてなかったので、書いてみますね。 >彼女の考え方は女性から見てどうなのでしょうか。 私から見て・・・という観点では、そういう人もいるんだな~~という感じです。 でも肝心なのは、質問者さんの気持ちでは?? そういう基本的なことで食い違っていて、正直大丈夫なのかしらと思います。 確かに「籍を入れる」って簡単に言いますが、女性にとっては結構面倒なんですよ。 (女性の姓が変わる場合)籍入れた途端に自分を証明するものがすっかりこの世から消えて まずその名前の変更から始めなければなりません。 あちこち電話していろんな書類取り寄せて、いろんな場所に出向いて。 私は直前まで忙しく働いていたこともあり、前もってリサーチしていなかったので 何から始めていいかわからず、相談すべき旦那も全く当てにならず 社会から自分がすっかり忘れ去られてしまったように感じて 結婚後しばらく鬱っぽくなりました。 だけど、これは相手が悪かっただけで、もし結婚して嬉しい気持ちだったら この大変さも結婚の一部かなと思えたかも。 これはもう、日頃からの信頼関係にかかってくると思います。 婚約者さんとの間にしっかりとした信頼関係は築けていますか。 そもそも婚約者さんは、本当に結婚したいのでしょうか。 質問者さんが結婚を焦っているのではありませんか。 もしお気を悪くされたら申し訳ありません。 一緒に住まず、籍も入れず、その籍すらいつになるかわからない。 それでは、何をもって「結婚している」ことを証明するんでしょうか。 もちろん、質問者さんもその考えに賛成なら全く問題ないと思います。 正直バツイチになったばかりの私にも「事実婚」という響き、魅力的です。 ただ質問者さんの中に 「自分の不安・不満にすべて目をつむり、婚約者さんの要求をすべて受け入れた」 という思いが残ってしまった場合、結婚後何かでもめたとき その思いが頭をもたげてくるかもしれません。 10月に式を予定されているとのことで、今更こんなこと言っても意味がないことは承知で もしできるなら、もう一度二人の関係を見つめなおしてみられては? その上で、お互い納得できる答えが出たら、そのとき結婚しても遅くないのではないかと思います。 一度結婚した身の私から言うと、結婚前は、結婚って人生の中での一大イベントのように思っていて とりあえず結婚さえすればなんとかなる、みたいに思っていましたが、 実際にはただの通過点で、本当はそれを持続させることの方が何百倍も何千倍も大変なんですよね。 だから「はじめに結婚ありき」ではなく 好きな相手とずっと一緒にいたいという気持ちのオプションとして 結婚を考えてみるのもいいかと思います。 ※それまでの10年間のお二人のことは全く知らず、今回の質問のみについての回答ですので もし見当違いならごめんなさい^^
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【彼女の考え方は女性から見てどうなのでしょうか。ご意見をお願いします。】 家がどうしたとか、嫁が・・・跡継ぎが、墓守を・・・同居を・・とか、全部この際関係ないこととシテ、 入籍するということは、どちらかの姓を名乗るということにすぎません。 シカシ、これが結構、大変なのです。 どなたかが、「アイデンティがこの程度で崩壊するなら・・・」ということをかいておられたが、アイデンティ別にしても 「改姓」するのは面倒という一言です。 それまでに生きてきて、山田花子で登録したものを全部書き換えるのです。 どうして、一方的に改姓するほうが面倒を引き受けなくちゃいけないのか? 結婚するまで、山田花子で来た人が、入籍すると、名前が変わる。 別に、アイデンティが揺らぐとかは思いませんが、この不便を、普通は男はしないことにものすごく、不平等を感じます。 名前を呼ばれても、反応できません。 それまで山田花子で来て、佐藤さんと呼ばれて反応できません。 まだ、佐藤花子サン・・・といわれるとわかるが。 実際にやってみてわかったことで、それまでは簡単に考えてみました。 ものによっては、名義変更に伴う、「手数料」もかかる。 これはすなわち婚姻による、ペナルティに近いですね、女性にとっては。 どうしても、入籍をというなら、あなたが彼女の姓を名乗ることを一度提案してみたらいかがでしょう? そういう譲歩は嫌なんでしょう? だから、男ってわかってないとしかいいようがないです。 女性がわがままだというなら、男性は、女性が改姓することを当然とするところから始まる。 別に、夫婦別姓をということを言っているわけではないが、相手がかえることを前提とするのはどちらにしても、不公平だということにすぎません。 今となっては、私は、別姓論者です。 だって、トーっても、不便で、不利で、めんどくさかったから。 ムカつきましたよ、ダンナに対して。 なんなんだこの、【変身】手続きの強要は・・・と。 自分の旧姓に愛着があるわけでもないです。 父母は離婚してるし、実母は自分の旧姓に愛着がありましたけど。 私は何でもいいです。 タダ、【変える】ということを面倒だというだけのこと。 必要ないのですよ、しかし、世帯主義というか、ダンナの姓にするというのが暗黙ですから、日本では。 あなたも、彼女の姓を名乗らないというのは、当然だとお考えのはすです。 そういうこと。
- croquis-s
- ベストアンサー率46% (6/13)
20代女です 女性からみての意見ってことなので言わせて頂きます 彼女さんの意見は普通ですよ。 貴方の年齢は解りませんが、すごく古い考え方だなぁと感じます 自己主張が強くわがままと仰ってますが 私からみたら貴方は自分の意見を押し付ける自分勝手な方だと感じました つまり価値観の違いだと思うのですが 貴方のような方は女らしくて男性に尽くしてくれる大和撫子のような方が良いでしょうね(^-^) ここからは私の個人的な意見ですが たぶん結婚されない方が良いと思います。 10年付き合ってそんなことで揉める事があり得ないですし 根本的に価値観が合わないのですから、頑張ってどうにかなる問題ではないのではないでしょうか? 結婚後の話しってしたことありますか? お互いの両親の老後の面倒はどうするか…とか 貴方は自分の両親が病気になったら奥さんが面倒みるのが当たり前とか思ってそうです。 子供はつくるかとか 家事は分担してやるかとか まだまだ問題は出てくると思いますよ。
- nana0120
- ベストアンサー率36% (167/463)
何とも極端な考えなんですね。 私は他人様の意見考えには反論はしませんが、 take-sheさんが重要な手続きだと思っているのなら何とかしたいですよね? 女が結婚し名前も住む所も変わると言う事は本当にストレスになりましたよ。 体調は崩れ義理の関係の付き合いでまた疲れ、 2年近くは神経が尖がって自分自身でも嫌でしたね。 私は名前が変わる事自体抵抗もない方なんですが、 他人の中に行かないといけない嫁の立場を理解して下さいね。 まあ理解を示しているからこそここまで彼女と付き合えるんでしょうけども。 他の方のお礼欄に「妥協」と書かれていましたが、 妥協では結婚生活を持続出来ませんよ。 妥協の意味の受け取り方なのかも知れませんが「我慢・一方だけが耐える」と言う感じがします。 結婚はお互いの考えに歩み寄りとことん話し合い相手の考えを尊重して譲り合うんです。 片一方に我慢を強いるのではなくお互いが相手の為に譲り合う事が出来るからこそ 前譲歩してくれたから今度は私…と良い連鎖が産まれ関係の持続が出来るんじゃないかなと。 で彼女は何をtake-sheさんの為に考えを譲歩しているんですか? 彼女がこれまで見聞きして来た事がこの考えの要因になっているのかも知れませんが、 何も負担を負う事なく片方だけに我慢を強いていて長い結婚生活が成り立つんでしょうか? 彼女は本当に何の為に結婚するんでしょうか? 他人同士が1つ屋根の下で生活するんですケンカもしますよ。 (しない温和な人もいらっしゃるでしょうけど) 1番いけないのは後ろ向きなケンカです。 相手の為に自分の考えも柔軟にせず頑なに変えようとしないのは結婚する資格はありません、 夫になる人の人生も巻き込む事になるんですから向き合うのは当然です。 こう言う言い方して申し訳ないですが、 例え結婚しても相手の事を考えているからこそ長くは続かないと思います。 長く出来るのは相手の事は無関心に近い感情で自分は自分と割り切れた時だと思います、 双方が納得したら良い話ですが可能だと思いますか? それだけ長い付き合いだからこそ彼女の良い所も沢山あるんでしょう。 双方に歩み寄り話し合い譲り合う事が出来ない方へ書いているんですが、 もっとベストな相手がお互いにいるかも知れません。 彼女には彼女の考えを受け入れ事実婚を出来る環境や考えの男性が…、 take-sheさんにはもっと柔軟に対応出来る女性がいるかも知れません。 10月に結婚式?(こんなカチカチの考えでも式をする事は彼女は受け入れているんですか?) されるんですから期限を決めて話し合うのが良いかなと。 時間をかけズルズルと無駄に時間を過ごしてはお互いの為になりません。 極端な話し式は延期にする覚悟でキッチリ前に進むにしても撤退するにしても 後腐れなく互いが良い方向へ向かえる様話すべきだと。 彼女の両親は娘が出した条件を何も言わないんですか? 親が絡んで来ると根が深そうですね、 結婚は2人の問題と言って放置する親でもこれはちょっと度が過ぎてるなと感じます。
- white_catcat
- ベストアンサー率37% (529/1417)
>結婚≠入籍という考えのようで、できれば事実婚のような形を望んでいる 結婚観については人それぞれで、他人がどうこう言うことはできませんが、唯一結婚相手だけは口出ししてもいいと思います。 上記の考えは、つきつめれば結婚(入籍)で生じる責任を負いたくない、というのが見え隠れしています。 メリット、デメリットを天秤に掛け、彼女にとってはデメリットの方が大きいということです。 苗字が変わるのを嫌がる人がいるのは確かです。 裁判にもなりましたし、夫婦別姓が国会でも審議されるような時代です。 でも私から言わせれば、先のご回答にもありますが姓が変わるくらいで崩壊するようなアイデンティティしか持てなかった人、というイメージがあります。 しかしそれ以上に気になるのは、彼女が自分の要望ばかりいってあなたの意見を聞こうとしないところです。 >「出すのはいつでもいいんじゃない」「別に2人で一緒に出しに行く必要ないんじゃない」といった 非常にドライな… 自分はドライでカッコいいつもりかもしれませんが、相手は一緒に出しに行きたいと思っているならその要望を叶えるのもパートナーの務めでは? どうしても一緒の行動がイヤというのなら別ですが、ドライというよりもなんか勘違いしてるんじゃないの?と思ってしまいます。 失礼ながら、同性でもこの手の女性は扱いが面倒でお付き合いしたいタイプではありません。 自分の要望ばかり強く相手のことが考えられない人というのは、振り回されるだけですから。
- tmyrk
- ベストアンサー率28% (84/291)
何だか面倒くさい彼女ですね。 彼女のような考えを否定するわけでは有りません。 でも、こういった考えの人と結婚するには やはり同じ考えの相手でないと難しいと思います。 ある意味、極端な考えでもありますので 親も含めて周囲の人の理解を得るのも大変でしょう。 貴方の考えがごく一般的で多数だと思います。 まだ間に合います。 彼女との結婚は白紙に戻したほうがいいでしょう。
- Ksnk1b
- ベストアンサー率34% (14/41)
40代専業主婦です。 まず彼女の考え方は、結婚観は人それぞれなので、そういう人もいてもいいと思います。 でも、もし私が彼女なら、こんなふうに自己中心的な条件をつけて結婚をしても、相手の男性を幸せにできるはずがないので、絶対にそんな主張はしません。 それに、たしかに入籍は紙切れ一枚の問題かもしれませんが、結婚式はおままごとではありません。 たとえ別居であろうと事実婚であろうと、私たちは結婚してこれから夫婦として一緒に生きていきますよ…と公の席で約束するわけですから、今のあなたのように妥協に妥協を重ねて、もし結婚そのものに迷いを生じているならするべきではありません。 きついことを言うようですが、結婚式さえしなければ、状況的には同棲しながら単身赴任ということですよね。それならおそらく誰にも迷惑はかけないし、彼女も異存ないのではないですか? ただ、あなたがごく普通の幸せ(家族そろった温かい家庭を築くというような)を望んでおられるのであれば、今は無理でもいつかはそれが実現できるかどうかを彼女とよく話し合う必要があると思います。 とにかく説得して彼女の結婚観を変える自信があるなら、それをなさればいいし、とても無理だと判断したなら、お相手の方が、自分がどんなに辛抱しても事実婚をする価値のある女性かどうかをよく見極められたらいいかと思います。
- chirin580
- ベストアンサー率38% (218/567)
8年のお付き合いを経て結婚したものです。 私自身も昔、苗字の変更などに抵抗があったので彼女の気持ちは解らないでもないです。 でも、名前が変わったぐらいで自分自身がなくなるわけでもなし、そんな表面的なことで変質する薄っぺらい自分、ってどうなのよ、と考え直し、夫の姓を名乗っています。 仕事は途中で呼び名が変わるのは双方面倒だから、と旧姓で通してました。保険手続きなどは戸籍の名前で行わなければならないですが、名刺や仕事で名乗る名前は旧姓で不都合はありません。大抵の会社は。 それが普通になってきている気がします。 だから、そこまで拘るの~?彼と一緒に住んだり結婚するよりも、自分の名前や仕事環境を守る方が優先順位が高いんだなという印象です。 あとは個人的に、結婚って一緒に生活してなんぼ、という気がしています。 一緒に生活して、他人と暮らす難しさを知って、ぶつかり合って折り合いをつけていく。 同居するかどうかはまた別ですが、お互いの家族も最終的には受けいれていかなくちゃいけないし、新たな命を授かれば、二人で協力して育み、新しい家族を作り上げていく、そういうのが結婚だと思います。 気持ちの共有ができたら、すばらしいけれど、できなくても相手の気持ちを思いやること、尊重することができないと別居していても結婚の維持は難しいでしょうし、家族像だったり夫婦として共有する目的やビジョンが一致していないと結婚してもすれ違っていく可能性が高いと思います。 他の回答にもありましたが、何のために結婚するのか、どういう家族像をお互いに考えているのか、ということをもう一度考えた方が良いように思います。 何かを選ぶことは何かを捨てることでもあると思います。
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
アラフォー既婚女性です。 別居婚、事実婚には否定しませんし、そういう結婚もアリかと思いますが 質問者様の彼女の場合、何のために結婚(結婚式)するのかな?と思いました。 籍も入れない、一緒に住まない、 嫁・奥さんと呼ばれる事に嫌悪感があるということは 結婚後(結婚式後)もいわゆるお嫁さん業(親戚づきあいなど)も嫌がりそうですね。 結婚式をするかしないかだけで恋人時代となんらかわりません。 それが悪いというわけではないですが・・・。 「何のために結婚(結婚式)するの?」と彼女に聞いてみましたか? もし彼女が「社会の婚姻の常識にとらわれたくない」と思っていて 質問者様が「結婚とは相手、家族、親族、社会にも新たな責任がうまれること」 と考えているのなら、お互い違う道を歩んだ方がいいと思います。 今は住むところなど、現時点の生活レベルの話でケンカをしていますが 根本的な人生観、結婚観が違えば近い将来歩み寄るもの限界がくると思います。
- pekochan_2
- ベストアンサー率14% (58/399)
20代後半既婚女性です。 遠距離ということもあるのか、長くつきあってもお互いの価値観など、結婚に対する話し合いができていないままに婚約してしまった印象を受けます。 彼女自身特に「結婚」を望んでいないようにも感じます。 お互いの生活は今まで通りで入籍自体も不明な感じだと、何のための結婚なんですか?(あなたはそれを望んでいないようですが) 今の日本で、事実婚で別居だと、例えばどちらかが事故や病気のとき、すぐに連絡はきませんし、病院で一緒に病状を聞くこともできません。家族ではありませんから。 結婚はもちろんそれだけではないですが、根本的な考え方が違うので、結婚がうまくいかない気がします。 結婚て、これから先2人が家族になるわけですし、もちろん独身生活と比べて生活が変わるのは当たり前です。それを全く受け入れる気のない彼女と結婚?して、あなたの望んだ結婚生活が実現することは有り得ないのでは?
お礼
ありがとうございます。 話し合いができてないまま結婚…正にそうだった感じです。耳が痛いです。 彼女にとっての結婚の意味をもう一度聞いてみます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 彼女は何のために結婚するのか…おっしゃる通りかと思います。結婚を機に変えたくなくても変えなくてはいけないこと、相手のために変えようと努力することがあると思うのですが、彼女のこれまでの言動からは残念ながらあまり伝わってきません。 結婚の準備を進めていくなかで少しずつ意識も変わってくるかと思っていましたが。