• ベストアンサー

学校にすぐにキレる先生がいる

その先生は、常にイライラしているみたいで質問をするのも恐ろしいです。 そして、思い込みも激しくミスも多いのに、生徒の指摘をなかなか受け入れません。 比較的若い先生ですが、サービス業とは違いあぐらをかいているというか・・・ 太っているのでなおさら怖いです。性格がかなりきついというか・・・ 偉そうにする年寄りみたいです。みなさんは困った先生いませんでしたか?そして、どう対処すべきでしょうか?なるべく関わらないようにしていますが・・・  本当にストレスがたまります。胃が痛くなります。 ああ恐ろしい・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onigirit
  • ベストアンサー率22% (19/83)
回答No.1

怖いですね。「関わらない」ぐらいしか対処できないでしょうか。 こっちの話を聞かないならミスしても指摘せず、放っておいてのらりくらりやり過ごしましょう。私の父も似たような感じだったのですが、間違ったこと言っていても「ふうん」ですませるぐらいしかなかったです。 質問も、できる限り他の先生にしましょう。あぐらぐらい許してあげてもいいと思いますが・・・というか授業するのにあぐらどこでかくんでしょう?地べた? なんというか、わからないことを質問できない先生って先生としてどうなんだろう?って思ってしまいますね。 まあ怖いですが、怒られても「ああ今理不尽なこと言ってるんだろうなー」程度で話聞かずに今晩のオカズのことでも考えていればいいんじゃないでしょうか?私は父の話は相槌だけ打って、2割も聞いてないです(笑)

その他の回答 (2)

回答No.3

とりあえず、時系列の被害メモをキッチリ整理しておきましょう。 人格障害 で検索して、どの人格障害に該当するか 研究してみてください。複合的な人格障害であるケースが 多いので謎解きゲームの感覚で進めてみてください。 〈常にイライラしている〉〈間違いの指摘を受け入れない〉などの 特徴が明確になっていますので容易に分析できるでしょう。 いま、人格障害の人が増殖していますし、良好な人間関係を 築くために役立ちますので、学んで損はありません。 分析が済めば、対応法がわかるでしょうから 容易に受け入れられる間違いの指摘のし方が わかるでしょう。 そうした人には、 揚げ足取り的褒め殺しストラテジーは、かなりの効果があるのですが いまの段階の質問者さまには逆にキケンなので、お勧めできません。 大量の証拠を揃えて被害の告発を粛々と進めれば、そんな先生なんて 吹っ飛んでしまいますよ。恐れるに足らずです。 敵を知り、己を知れば百戦危からず。 (孫子の兵法) で進めてみてください。

回答No.2

そんな人はどこにでもいます。それをやりすごす、うまくいけば都合よくころがせる、ようになりましょう。 そもそも教育インフラを「サービス業」という時点であなたにもかなりの勘違いがあります。そうじゃないことを身をもって知ることが出来てよかったと思いましょう。

関連するQ&A