- ベストアンサー
お友達との付き合いで、、、
3~5歳くらいのお子さんをお持ちの方に質問です。 子供のお友達に、あまり遊ばせたくないな・・・と思う子がいます。 わがままの度が過ぎるというか、、、子供だからお互い様というには納まらない感じに思います。 時々遊びに行ったり来たりと、交友もあるのですが、正直に言うと遊ばせたくない相手で、、、 親の判断で、付き合いを考えるのってよくないでしょうか? お友達は大切にしなきゃ、、、と思う反面、遊びの誘いがあると憂鬱で悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
もちろん選びますよ!(子供はまだ2歳と3歳ですが) 幼いころは特に人格形成に影響を及ぼしますから、親が選ばなくてはいけないと思っています。実際、それなりのところに行けばそれなりの子供が集まっていますから、そういう環境でうまく生きていくためにはやはりそれなりの環境で育てなければなりません。「友達は子供が選ぶもの」なんて言う人もいますが、判断力がしっかりついていない幼児期の判断を信じるか信じないかは、大人が慎重に判断するべきであり、その判断力は親が作る環境によって決定されていくわけですから、大人が正しいと思う方向へ導いてあげることはとても大事な作業です。そしてある程度成長した後はその判断力と価値観を持って、子が自分で自分のため、お互いのためになる友人関係を築いていけるようになるのです。なんでもかんでも最初から子供任せにしてはいけません。 私も子供の友達は相当選びます。その辺の公園なんかで汚い服着てギャーギャーわめいている子供たちを眺めていても行動に伴う思考が浅すぎて何も得るものはないと感じますし、もちろんそんな子育てをしている母親と私がいい関係を築けるわけもありません。逆にしっかりしたお母さんはしっかりした子供を育てますから、そういう子達と遊ばせているときは譲り合う事、楽しむこと、思いやることなど、お互いにいい刺激を与え合いながら成長しているなと感じますよ。親父にぶんなぐられ、河原で友達と殴り合いながら友情を深めるような単純思考の親子はそういう環境で生きるすべを学べばいいと思いますが、私が子供たちに提供したいと思う環境はそこから全然別の場所にありますから、環境は厳しく選んでいます。 そしてうちの娘は今年の夏から始まる教育カリキュラムがしっかり組まれた幼稚園に合格しましたが、そこに一緒に通うことになる子供たちに会ってみるとやはり皆、しっかり躾けられた行儀のいい子供たちです。生まれた時は同じ赤ちゃんでも、それなりの場所にはそれなりの子供が集まり、そして将来生きていく環境に差が出てくるのだろうと思いますよ。
その他の回答 (3)
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
こんにちは。再回答お許しください。 最初の回答で↓こんな事を書きましたが、、、、 私の家に来た時に見て思ったんだけど、〇〇ちゃんわがままな時期が過ぎないみたいみたいですね。 最近、私の娘があんまり〇〇ちゃんと遊びたがらなくなってしまった様に感じるんだけど、、、、と。 もしくは、〇〇ちゃんが家に来た時にわがままが始まると私でも説得できないしどうして良いか分からないんだけど、、、どうしたら良い?どう接したら〇〇ちゃんをなだめられるか、方法を教えて欲しいとか。 相手を傷付けない方法で「私、〇〇ちゃんとどう接して良いか分からない」と言う事をやんわり伝える事が出来たとすれば、、、 今後、何か誘われたりした時に「今日はでかける用事があるのよ~。今度連絡しますね」とか理由を付けて断るのが苦でなくなると思います。 相手も「もしかして、私の娘と遊ばせたくないのかも?」と気付いてくれれば、 問題なく友人関係が疎遠になっていくのではないでしょうか? 娘がその子と遊ぶ事を嫌がらない場合、しばらくは家でなく、なるべく外で遊ばせたらどうでしょう。 そういった時って相手の母親も一緒に居ますよね。 hfjggcgfdfjさんが一人で面倒を見なくても良いので、ストレスも減ると思います。 長い間、一人でもんもんと悩んでいた気持ちはとても良く分かります。 一人で溜め込まずに、こういった場所に相談して少しすっきりしてくれれば幸いです。
お礼
再レスを下さっていたのですね。読まずに先ほど最初のレスにお礼してしまいました。 こういった相談できる場があるのは、本当にありがたいです。 どう接したらいいか分からない、、、言ってみます。 確かにしばらくは断りやすくなりますね。 しばらく距離を置いて、子供の反応を見てみようと思います。
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
こんにちは。5歳の娘を持つ母親です。 この悩み・・・実に難しい、奥の深~い悩みだなと感じました。 他の方の回答も凄く参考になりました。 私は以前、こんな質問をした事があるのです。 http://okwave.jp/qa/q3968336.html 今は解決していますが、当時は凄く悩みました。 結局、私の何気なく避ける態度に気付いたAさんから「話がしたい」と言う事で、2人できちんと話をする機会が持てました。、お互いの気持ちを伝え、理解しあおうと試みたのです。 相手の子供と私の娘が一緒に遊んでいて何かあった場合には私の判断で相手の子供を叱っても良い事になったし。(勿論、逆も有りで、Aさんも私の娘が何かいけない事をしたら、叱ってもらう) 少しずつ少しずつ、良い関係になってきています(現在進行なので)。 (相手が凄く乱暴な男の子なので・・・・しかし社会性や世間を知る良い機会かなと。その子に揉まれて、我が娘対抗できる位強くなっています!) hfjggcgfdfj さんの場合・・・ 今、娘さんはどう思っているのでしょうか?? そんなにわがままな友だちでも本人がその子と楽しく遊んでいるならしばらく様子を見たらどうでしょうか??? もしくはhfjggcgfdfjさんが相手のお母さんと話をしてみたら?とも思います。 お互いの家の行き来があるということは、それなりに気心の知れた関係?だと思うので。 私の様に変に避ける態度を取ると、相手の気を悪くさせてしまうので、、、、 私の家に来た時に見て思ったんだけど、〇〇ちゃんわがままな時期が過ぎないみたいみたいですね。 最近、私の娘があんまり〇〇ちゃんと遊びたがらなくなってしまった様に感じるんだけど、、、、と。 もしくは、〇〇ちゃんが家に来た時にわがままが始まると私でも説得できないしどうして良いか分からないんだけど、、、どうしたら良い?どう接したら〇〇ちゃんをなだめられるか、方法を教えて欲しいとか。 もしかしたら、相手のお母さんも今、何か子供に対して悩んでいるかもしれません。その気持ちをhfjggcgfdfj さんに相談できる事で〇〇ちゃんも変わるかもしれないし、、、、、 詳しい事情、その子の我がままっぷりが分からないので、変な回答になってしまい、申し訳ありません。
お礼
経験を踏まえた回答ありがとうございます。過去のスレ参考になりました。 Aさんと話す機会を持った事で、いい方へ変わったのですね。 子供は相手の子を嫌ってはいないようです。 ただ、そのお友達と遊ぶと、普段と様子が変わるので気になっています。 理不尽に我慢する事が多いので、ストレスを感じているのかな?と思います。 わがままっぷりはお母さんも自覚しているようです。 わがままだけでなく、3歳までに身につく躾の基本となるものが、身についてないようで、周りに諭されても順番を並べなかったり、飲食店では騒ぎ、食べ物で遊ぶ姿も何度か見ました。 4歳なのに、2歳の子を見てるような感じです。 理解してあげられたらいいのですが、理解よりも拒否する気持ちの方が勝ってしまいます。 そこは私の器の小ささで、反省するべき点かもしれません。 今は距離をおいて、冷却時間を作り、その間で頂いたアドバイスを参考にしながら、今後の身の振り方を考えようと思います。 とても参考になるアドバイスありがとうございます。
- Jonny_desu
- ベストアンサー率22% (192/859)
父親の立場からですが、その気持ちよく分かります。 子供の性格や気性に由来する程度のモノなら受け入れられますが、明らかに親の影響と思われるおかしな振る舞いは受け入れがたいですよね。 私は、「子供のことを考えて親が我慢する必要は無い」と考えます。 子供同士が勝手に仲良くする分には、それをあえて引き離したりはしませんが、少なくとも親が主導で遊ぶ仲間にあえて入れる必要は無いし、先方から誘われれば不自然でないように振る舞う程度には大人であろうとは思いますがね。 小学校に入ってしまえば、親同士の関係はほとんど関係なくなると思いますので、あとちょっとの辛抱です。 波風を立てると後々何かとやっかいですから、そこだけは十分気をつけて、後は自然の成り行きと自分の感情に従えばいいのではないでしょうか?
お礼
レスありがとうございます。 父親側からの意見が聞けて嬉しいです。 そうですよね。親が我慢するのはおかしいですよね。 私はその子と遊ぶとイライラするしストレスたまります。 お行儀、ルール、約束など、躾の基本となるものは一生懸命教えてきたのに、そのお友達と遊ぶと、ぶち壊しにされるんじゃないか、、、という変な不安感もついてまわります。 もう無理しないように、少しずつ距離を置かせてもらおうと思います。 でも、これから先も顔をあわさずにはいれない相手なので、レスにもあった大人の振る舞いを心がけようと思います。
お礼
判断がしっかりしてない、、、そうですよね。 本人が嫌がってしまえば、悩む事なく距離も置けるのにな~と考えていたのですが、小さな子供にそんな判断ができるわけないですよね。 自分の子育てに自身があるわけではないけど、相手のお母さんの躾は、いかがなものかと思うとこがあります。 放任主義ではないのですが、叱るけど結局のところ、最後には子供のわがままを許してしまうお母さんです。 子供もそれを分かっているので、場所も時も関係なく、自分の思い通りになるまで激しく泣き叫びます。 そうやってすき放題してる姿も、すき放題を許す姿も、自分の子供には見せたくありません。 大きくなれば落ち着くだろうと思っていたけど、悪くなっていくばかりに見えるし、、、 やはり、距離を置かせてもらおうと思います。 レスを頂いて迷いが消えました。ありがとうございます。