• ベストアンサー

粉引の器について

最近粉引のお皿や器を頂きました。さっそく小麦粉を入れたお湯につけてしばらく火にかけ、じっくり浸してみました。するとなんともいえないにじみ(と言うか、染みと言うか)ができました。これはその器の特徴で、味がでてるということなのでしょうか。 また、粉引とは、「こひき」と読むのか、「こびき」と読むのでしょうか?最近とても粉引の器に興味があるのですが、まだ何も知らない素人です。小さなことでも教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuk777
  • ベストアンサー率35% (65/181)
回答No.1

こんばんは。私も粉引きの陶器が大好きです。 特に薄いピンク味を帯びたものがスゴク好きです。 質問者様はお湯から漬けはじめたのでしょうか? 参考URLつけましたが、水からつけておくのが本当は良かったのかもしれません。 なんともいえないにじみ。。。多分水分が陶器にしみこんだと思われます。使うのには支障ありません。 名前の件は私も気になって色々調べた事があるのですが、「こひき」「こびき」どちらの呼び方もするようです。 我が家ではたち吉の粉引きのお皿を使っていますが、 萩焼きも粉引きの雰囲気が出てたりするものがあって素敵だと思います。瀬戸や土岐の陶器祭りなどでも粉引きの陶器が格安で入手できることがあります。

参考URL:
http://www.issun.co.jp/info/toriatukai.html
rinasoon
質問者

お礼

ありがとうございます。使うたびに水に浸すといいそうですね。でも毎日使うとなると、毎回浸すのもちょっと大変かな・・・。けどこれから少しずつ自分の好みでそろえていきたいと思ってます。陶器祭りもぜひ行ってみたいです。さっそく参考URL開いてみますね!

関連するQ&A