- ベストアンサー
linuxのHD増設後usr容量upと外付HDへのバックアップについて
linux7のusrディレクトリの容量が大幅に足りなくなってしまいました。 外付SCSIのHDは付けてインストールをしたのですが、如何せんその時にusrの領域をあまり取らなかったのが良くありませんでした。 /usr/local/pubに共用のファイルを設け、そのpublicファイルを各pcで用いており、これにファイルが溜まって一杯になってしまいました。 このファイルからシンボリックリンクを張る方法もあるようですが、全体のHDD容量は余っていると思います。 取り敢えず、usr領域を2GB位にするにはどのようにしたら良いのでしょうか。 最初からインストールをするしかないのでしょうか。 また、あわよくば、この/usr/local/pubを、万が一に備えて外付けのSCSI(ID=1)HDにバックアップしたいと思います。 (SCSI接続のHDは2台で、内側は1台でID=6、外付はID=1です。) ところが/devをlsすると、ズラズラっと出てきて何がどうなっているのか良く解りません。例えばhda、hda1~16、これがhdb、eと続き、hdhまで在ります。 こんなにHDを付けた覚えはないのですが、これは何なのでしょうか。 (HDはIDEプライマリ:1台、セカンダリ:2台、内付SCSI(ID=6):1台、外付SCSI(ID=1):1台です) SCSI機器のHDの場合は、sdaとかとなるような気がしますが、この手の事が書かれてある本は現在持っていません。 大変身勝手な質問かもしれませんがご了承頂き、書籍の紹介でも頂ければありがたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
/dev の下はデバイスのノードで実際にドライブが無くても作成される(しておく) ものです。 現状どこになにがマウントされているかは % mount で表示されます。 /usrのサイズを変更するにはパーティションを切り直す必要があります。 普通にfdisk等使った場合は内容は一切がっさい消えてしまいます。 非破壊でやるにはgnupartedか市販のpartition magicの類いでサイズを 変更するのでしょうか... 現状、外づけSCSI(ID=1)を使用していないのならパーティション作成後 フォーマットして /usr/local/pubにマウントするのが楽かと思います。 いずれにせよ作業を始める前にユーザデータのバックアップは必須です。
その他の回答 (1)
> 大変身勝手な質問かもしれませんがご了承頂き、書籍の紹介でも頂ければありがたいです。 > 宜しくお願いします。 最近の入門書って、デバイス名の割り振りって書いてないんですか? ここ数年(いわゆるLinuxブームが始まってから)Linuxの入門書って買ったことないから、どれにでも書いてあるとは 言えません(全部読んでるわけじゃないので)が、普通書いてあると思うし、書いておいてほしいことです。 「何でもいいから教えてくれ」というなら、O'REILLYの「RUNNING LINUX」に書いてあります。 (とりあえず手元にあったから書きましたけど、5年前に発売された本なので、現状とあわないところもあると思います。 HDDの名前くらいなら変わってませんけどね。) 本屋さんに行けば、いくらでも入門書があるので、HDDのことについて書いてある本(特にマウントとかのことが しっかり書いてある本かな?)を探して買うのが一番いいんじゃないですかね? それとも近所に本屋さんがない? あと、大事なことですけど、Linux7ってなんでしょう? カーネルのバージョンじゃないし、RedHatとかSlackwareって 書いてるわけじゃないし、なんのことを言っているのでしょう? 「普通わかるだろう」とか思ってるかも知れませんけど、 RedHatとSlackwareは今、ヴァージョンが一緒(どちらも今7.1ですね)なので、素直に「わかる」ことはできません。 (僕はSlackware Linux7を使ってますしね。ちなみに、ディレクトリ構成やパッケージ管理は全然別物と言って いいので、気をつけてください。多分、あなたはRedHat Linux7のことを言っているのですよね?) ディスクの容量の話はh_hikitaさんが書いてある内容くらいしか思いつかないので、省略させてください。
お礼
この間はありがとう御座いました。 返事が遅くなり、すみませんでした。 何とかファイルのコピーとFDISK、mountで出来ました。 新規にHDを増設したりした事は今までなかったので、それにファイルシステムを作成したり、あるディレクトリにmountさせたりと、なかなか例がないと、質問をするにも細かい操作の名称が解っていない訳ですから、どう書いたらいいか、困る事があります。 しかし、基本的な事に書き込みミスがあり、以後気をつけます。 また、宜しくお願いします。
補足
誠に申し訳ありません。 知りませんでした。 RedhatLinux7でした。 ディレクトリ構成が別という事は全く無知でした。
お礼
お礼が遅くなりました。 過日はありがとう御座いました。 あれからもいろいろと本などを探してみましたが、/dev下は実際にドライブがなくても、作成されている、との事が書かれている本はないようです。 mountコマンドで追加したHDを指定したディレクトリなどにつなげていける、という事もどうも実際にはピンときないものでしたが、fdiskを使ってどうにか切り抜ける事が出来ました。 ありがとう御座いました。