- 締切済み
妊婦の方・経験ある方に質問です
妊婦の時、食べ物や生活にはどれくらい気をつけていましたか? というのは私の仲のいい友人に妊婦の子がいるのですが 卵やカテキン・カフェイン・フライドポテト等を 絶対に食べなくて、最近はさらに色々神経質に考えるようになり 今では心の病気じゃないか?と思うほど病んでる子がいます。 妊娠9カ月にして、体重は2・5キロしか増えておらず 未だに悪阻?もあるようで毎日吐いてます。 (子供は標準以下ですが順調とのこと) とても心配なのですが、太ることも怖いと最近は言いあまり食べません。 旦那さんが太ったとかすぐ言うのが悪いと思うのですが それにショックを受けて毎日何度も体重計にのってます。 子供も心配だし、友人も心配です。 ご飯をろくに食べず(食べても吐く)ケーキやアイスを食べます 無事に産まれてくれれば、それでいいのですが 今でももう疲れきっていて、産んでからの友人が今から心配でたまりません 私自身に妊婦経験がないため、色々情報を見てアドバイスしても(相談されるので) 結局「まぁ妊婦になれば分かるよ」と言われてしまいます。 私に出来ることはないのか… 妊婦経験がないし、話を聞くぐらいしかしない方がいいですかね? なにかの役に立てばとこんな質問をしましたが 妊婦経験ない人からアドバイス受けてもイライラするだけですか? 相手にとっては余計なおせっかいかもしれませんので、 言わない方がいいならそう言ってもらえると助かります とりあえず、会うと相談されるので力にはなりたいのですが どう相手に伝えればいいでしょうか? 質問の話もそれてしまいましたが、いろいろ意見をもらえると嬉しいです
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
悪阻がひどい人や、元々太れない体質の人だと3~4キロ程度の増加な場合もあります。 悪阻がひどいと食べても吐いてしまいますし、臭いにも敏感になりますから そのせいで何も食べられない、食べる気になれない可能性もありますよね。 ご飯が炊ける臭いが気持ち悪い…というのはよく聞くことです。私もそうでした。 カフェインやジャンクフードは出来れば避けた方がいいものですから 妊婦さんには勧めないであげてくださいね。 …という私は一時期ポテトしか食べられずいっぱい食べちゃいましたが。汗 正確にいえば、アイス(冷たい物)も妊婦が食べるにはふさわしくありません。 ケーキも卵・油・砂糖たくさん入ってます。 ただ、お友達はマイナスな情報に敏感になりすぎているようですから、これは伝えない方がいいと思います。 アイスだけでも食べれる物を食べた方がましですから。 妊娠経験のないお友達からできること・・・ やっぱりアドバイスはあまり心に響かないと思うんですよね。 節制しながらでも、楽しめる、栄養は取れるんだってことを教えてあげてみては? 最近は、砂糖不使用・卵なしOKのホットケーキミックスがあります。 森○製菓のものなら使用されているベーキングパウダーもアルミ(←あんまり良くない成分)入ってません。 それを水ではなく野菜ジュース(1日分の…みたいな)で作って、ジャムやシロップで食べる。 ジャムも果物100%で砂糖不使用のものなんかもありますよ。 ケーキが食べれるお友達ならきっと大丈夫でしょう。 会う機会があったらご馳走してみては?(目の前で作ると臭いがダメかも??) 「美味しく食べれるもので栄養とればいいんだよ~」と気が楽になるような事を言ってあげてください。 あとは、愚痴の聞き係になるだけでも救われると思いますよ。
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
矛盾してますねぇ、そのご友人。 他の方がおっしゃられていますが、ケーキには卵が含まれています。 で、卵は避けている、の? 意味不明です(笑) まぁ、あなたは愚痴吐きにされているだけだと思いますよ。 アドバイスを求めている訳ではなく、聞いてくれるだけでいいんだと思います。 どこかに吐き出したいんですよ、ご友人も。 なので、あなたはただ「ふんふん、大変だねー」と聞いてあげていればいいんじゃないかと。 あなたが心配しても、子の命を守るのは母しかいません。 どうしても胎児に異常・発育に問題があるなら、医師が強制的に入院させます。 そうじゃないところみると、胎児に問題ないと思いますよ。 旦那さんに太ったと言われる…こういう旦那を殴りたいのですが、結局旦那さんは「女」として見てないのでしょう。 妊娠中は神経質になりがちで、ちょっとした言葉一つで傷つくってことが男性には分からないんですよ。 病院の方針によって「太りすぎはいけない」と言われていると、「太る」という言葉だけが彼女の頭の中で独り歩きして、太るのはいけないんだと思うかもしれませんね。 ご友人も母よりも「女」が大切なのかもしれません。 また、妊娠してから出産するまで「つわり」が続く人も、まれにいます。 ここでは、彼女の気持ちや状態が分からないので、推測でしか答えられません。 どちらにしても、あなたが何を言っても、変わらないと思います。 例えここでいろいろとアドバイス受けても、経験のない「あなた」が口にしたらその言葉も軽く感じられるでしょう。 だから、「妊婦になれば分かるよ」としめられちゃうんです。 そんな風に言われたら、誰も返す言葉がないです。 私だったら、「じゃあ、私に相談するなよ」とストレートに言います(笑) 結局、経験者にしか分からないんです。 だから、こういう相談室に相談が絶えないんです。 人の心ってそんなもんですよ。 ご友人を心配するお気持ちは素敵ですが、どうにもならないことです。 それにもうすぐ臨月ですから、子が出るまでですし、子を出せば新たな問題も出ます。 いちいちそれを全て心配していたら、あなたの心労が重なるだけです。 そこまで肩入れしないといけませんか? 友人は一歩引いて見守る、くらいがちょうどいいです。 会うたびに相談されるなら、「太ったと言う旦那を殴れ」と一言。 食べたものが胎児の栄養になるんだから、それで大丈夫なの?と彼女に逆に聞きましょう。 彼女が母としての決意が固ければ、子のことを思い正しい知識を入れるでしょう。 産んでからはもっともっと大変です。 あまり肩入れせず、一歩引いて友人の心配をしてあげて下さい。 彼女自身で乗り越えるしかありません。
- yasu33hina
- ベストアンサー率31% (46/146)
初めまして。妊娠中、母子共に育ち過ぎた経産婦です。 お友達、検診はきちんと行ってるんですよね?いくら赤ちゃんが順調でも、お医者さんが注意するレベルだと思うのですが。 妊婦さんが太るって……腹に赤ちゃんと赤ちゃんを守り育てる為の物を抱えてるんだから当たり前だろうが、とアホ旦那を殴り倒したいです。 お医者さんに、夫婦共々諭された方が良い気がします。専門家からなら多少考えを改めてくれると思うのですが、あなたからはすすめにくいですよね。 お友達は、元々スタイルが良い事が自慢だったりしますか?それで過剰反応しているのかな?とちょっと思いました。 妊娠中からそんなんだったら、あなたの心配している通り産後も大変だと思います。体力も気力も。 ただ、質問を読む限り、あなたからの働きかけでは動かないように思います。 お友達のご両親ともし連絡がとれるようなら、そちらにお任せした方が頑なにならずに受け入れるかもしれません。 あなたの優しさに気づいてくれたら良いですね。
- domesso
- ベストアンサー率27% (269/992)
妊婦になればわかるよ、と言うくせに相談してくるご友人、妊娠中なので不安定になっているのかもしれませんがちょっと迷惑ですねえ…。 卵を食べないのにケーキとアイスは食べるんですねえ。卵入ってませんっけ…。 と言ってももう妊娠9ヶ月なんですよね。 主治医に順調と言われているようですし、赤ちゃんの体もほぼ出来上がっていますら、もうこのまま出産まで行ってもいいんじゃないでしょうか。 あと2ヶ月、質問者さんはお話を聞いてあげるだけでいいと思います。
- wdsv-harh
- ベストアンサー率20% (1/5)
友人の方、大変ですね。 ですが、あなたのように親身になって考えてくれる友人がいらっしゃるのは救いですね。 「吐く」ということですが、それが太ってはいけないというストレスからなのか、単なる悪阻なのか??? 悪阻なら、かわいそうですが、どうしようもありません。悪阻は5ヶ月くらいになると落ち着くとありますが、私は出産時まで続きました。お産の時にも悪阻がひどくて帝王切開になったなんてママさんもいました。自分が食べられる物を食べて、やりすごすしかないのでしょう。でも、産んだ瞬間ピタッとおさまりましたよ。なんだったんだってくらい。 妊娠中の奥さんに太ったという旦那さんの気持ちがよくわかりませんね。体型を気にされてるのでしょうか?妊娠中は普通の体型の人で10キロくらいは太ってオッケーなのにね。妊娠中のダイエットは、生まれてきた子供が肥満になりやすくなるなんて説もありますよ。それに、子育ては大変なので、そのあと普通の食生活してたらすぐ戻ります。体重の事は心配しなくていいよ。といってあげたいです。 体型の変化は、子供を産んだら多少の変化は仕方ないです。でも、世の中、子供産んだとは思えないくらいの体型をキープされてる素敵ママさんもいます。出産しなくても、歳とともに代謝が落ちるのでほっておいたら体型変わります。つまり、出産しようがしまいが努力しだいなんですね。 私の場合、妊娠後期に甘いものが食べたくて仕方ななくなりました。ケーキやアイスを食べるというのも、身体が求めているのかもしれませんね。ただ、虫歯にはきをつけてください。私は虫歯になって苦労してます。 お子さんの方が順調なら、今は話を聞いてあげるくらいでいいかもしれません。 吐いてるので、気分転換に外出なんて難しいでしょうし。 赤ちゃんができるまでは鬱々とした日々が続くとは思いますが、どうぞ気長に付き合ってあげて下さい。 きっと、あなたに話を聞いてもらって、気分転換してるのだと思います。 子供にまで影響が出るようであれば、産科のほうも手を打ってくると思います。 あまり深刻そうなら、産科の先生に今の状況(太るのが怖くなってることなど)説明して、心療科を紹介してもらう等してもらえばいいのではないかと思います。
お礼
ありがとうございます。 吐くのは癖なのか悪阻なのか本当のところは 友人にしか分かりません。元々吐き癖があったので 旦那さんは別に体型を気にしてる様子はないです 元々友人と付き合いはじめた時、友人は今より10キロ近く 太ってましたし。 だからただ軽く言ってるんだと思います そして友人はそれを重く受け止めてしまった・・・という感じで。 吐くので辛そうですが、友人はいつもランチや遊びに誘ってくれるので 私もストレスがたまらないよう話を聞こうと思います^^ それで少しでも気分転換になればいいのですが
- mskhrt
- ベストアンサー率68% (17/25)
こんにちは。妊娠5ヶ月の妊婦です。 食べ物はやっぱり気になります。 カフェイン・ビタミンA・ナマモノとか・・・。 私も気にしている方だと思っていたんですが、 ご友人はもっともっと気にされてるみたいですね。 食べたいのに食べれないのはやっぱり苦痛です。 妊娠中のストレスは母体にも胎児にも良くないのに・・・。 既に出産した友人達が、 「気にせず食べたよ」と言っていても、 「もし何かあったら」と思うと、食べる気にはなれませんでした。 (本当は食べたいんですよ!!) 先日、すっと我慢していた寿司を食べました。 雑誌やネットで、 『新鮮ならば問題ない』という文字を見たからです。 その文字を見て、食べようと思いました。 ご友人も、本などの文面で、『安全』の文字を見れば、 安心して食べる事が出来るのではないでしょうか? それから、食べてはいけないものより、 食べなければいけない(?)栄養に目を向けてもらうとか・・・。 参考URL:http://www.maternity-jojo.com/onepoint/sub_04.html#04 旦那さんからの「太った?」発言はやっぱり気になりますね。 うちは太っても「そのままの君が一番魅力的だよ」と、 雑誌で読んだ事を言ってくれてます。 でも、本心ではやはり心配なようで、 「母乳あげれば減るよね??」ってたまに言ってますけど・・・。 産婦人科の先生から、 順調と言われているなら、問題ないのかな?とも思います。 あまりひとから言われると、プレッシャーになってしまう場合もありますし。 でも、質問者さんが心配で心配で仕方ない!!というお気持ちなら、 検診の時に先生に確認した方がいいんじゃない? 私も心配だから、是非聞いてきて。 と、アドバイスされてみてはどうでしょうか? 最終的に一番効くのは先生の言葉だと思いますから・・・。 無事、元気な赤ちゃんが生まれると良いですね!!
お礼
ありがとうございます。 友人も結構色々勉強して気をつけているようです そのくらい赤ちゃんが大事なのでしょうね^^ 食べなければいけない・・・その発想はなかったです! 私の言葉より、本や雑誌等の方が説得力ありますよね^^ 旦那さんも悪気はないと思うのですが もう少し友人の生活に目をむけて気づいてあげてほしいなと 思います(><) 私も無事に元気な赤ちゃんが生まれること願ってます☆
- 3hotsugar
- ベストアンサー率34% (293/844)
私は妊娠中に13キロ増えましたが、出産後、徐々に元に戻りました。 2.5キロですか。 お医者さんには言われてないんですかね? 通常体型の方なら10キロ程度増えるのが理想です。 赤ちゃん以外にも、羊水、胎盤の重さ、妊婦は血液量が増えるので血液増量分など、個人差はありますが、私は出産直後に体重を量ったら、7キロほど減ってました(子ども3.5キロと胎盤、羊水)。 あと、妊娠中に子どもが飢餓状態(妊婦の体重が増えない)になると、生まれた赤ちゃんが肥満になる確率がかなり上がるようです。 子どもの細胞が、脂肪を貯め込むように変化するそうですよ。 子どもを肥満にしたくなければ、バランスの良いごはんをしっかり食べて体重を増やすようにそのお友達に言ってあげて下さい。 そのアホ旦那にも「妻が太るのも嫌だろうけど、子どもが自分のせいで肥満になったら悲惨だね」と言ってあげましょう。 ごはんが食べれないのに、ケーキやアイスは食べれるのも疑問です。 つわりに個人差はあるけれど、そこまで栄養状態が悪いのは問題だと思います。 体重も、そんなに量ってどうするんでしょう? 「まぁ妊婦になれば分かるよ」??? 妊婦経験の私からは、心の病気にしか見えませんが・・・。
お礼
ありがとうございます。 医者から何を言われているのかは分かりません 標準より痩せてるので心配です 赤ちゃんが肥満になるのは あまり嬉しいことじゃないですよね(><) 旦那さんも軽く発言してしまう人なので たぶん友人がここまで悩んでることに 気がついているのかも分からないです(;;) ケーキやアイスは最近よく食べるようになりました 暑いから食べやすいのかな? 私も友人は心が疲れてると思います・・・ 前みたいに元気になってくれるといいんですが
- tenki84
- ベストアンサー率30% (367/1200)
3姉妹の母です。 私は3回とも10kg以上太ってしまったので、増えてない人を見るとうらやましいなと思っていたのですが、あなたのお友達の場合はちょっと危ないと思います。 まず、9ヶ月で2.5kgということはこどもの分だけってことでしょう。 もともとかなり太っていた人ならそれくらいに抑えてといわれる場合があるようですが、お友達の場合はそうではなさそうですし、 栄養状態もよくないようなので、へたしたらこどもに栄養がいきわたっていない可能性があります。 その場合、生まれてからが大変になりますよ。 http://www.ecubehosting.com/3-10.html それと、出産は体力勝負なところもあります。 今の状態で持ちこたえられる体力がありそうですか? 産むまでつわりがある人も確かにいます。 それでも、妊娠中ずっと食べられるものだけ食べているのでは、お腹の赤ちゃんの栄養が足りなくなってしまいます。 太れとは言いませんが、バランスよくしっかり食べることは大事です。 お友達の旦那様とも親しいのでしたら、『太ったな』なんて絶対に言わせないようにしましょう。 『お腹が大きくなってきたな』でしたら、赤ちゃんが育っている証拠なので問題はないと思いますが・・・。 でも、 >結局「まぁ妊婦になれば分かるよ」と言われてしまいます。 では、聞く耳もたなそうですがね。。。
お礼
ありがとうございます。 妊娠前は痩せていたので、 本当お腹だけ出てきたという感じです 出てきたと言っても、1・2カ月遅い他の妊婦の友人に 比べると友人のお腹はすごく小さいですが(><) 先生から何を言われているのかは分かりません。 そこらへんは話に出てこないので、私も聞いてません とりあえず順調なのは順調なようなので… そうですよね、産む時の体力心配です。 でも本人はよく遊びに誘ってきたりもするので 元気な感じではあります^^ やっぱり見守るのが一番ですかね・・・
バカ旦那の言葉なんか気にするより、胎児ちゃんのこと考えて上げて欲しいなぁ…。 個人差もあるけど9ヶ月頃になればつわりも大体おさまってくると思うんですが…… 1日、ちゃんとしたご飯たべないってことかぁ? もし、そうなら、胎児ちゃんがママに『ご飯食べて~』って言ってるのかもしれないね。 『もっと美味しい(出来れば和食)もの食べて元気になって欲しいなぁ。』 つわりって初期の頃に『ママ~、僕(あたし)いるよ』って小さな小さな胎児が教えてくれるものって曾祖母が言ってたんです。それ聞いたら、私の場合はお腹すいたら、つわりが酷くなってたんで『胎ちゃん(あだ名)、お腹すいたのか』ってなんか嬉しくなった思い出があります…なんか、懐かしい…。 多分、アイスばっかりてっのは妊婦によくある私の場合は『酢昆布』ばっか食べてる現象みたいなもんなんで……(^_^;) それでも、胎児ちゃんの為にご飯は食べるようにしてました。 こんな感じです。 妊婦さんが元気になってきたら旦那さんにグーパンチを2発程(妊婦さんと胎児ちゃんの分)くらわせてやりなさい!
お礼
ありがとうございます。 元々吐き癖はあったみたいなので 悪阻なのか癖が続いているのか本当のところは 分からないのですが、辛そうです(;;) 旦那さん何も考えず発言してしまうんです 男兄弟だったせいなのかなー。。。 ご飯は毎食食べてるみたいです^^ でもその後気持ち悪くなるらしくて吐く・・・といった感じで。 今は暑いので、アイス系が食べやすいのかも
お礼
ありがとうございます。 私も一時期それに悩んだこともありましたが 今はやっぱり経験した人にしか分からないことは 沢山あるし、気持ちも不安定なんだろうと思ってるので 相談にのることで少しでも気分転換になればいいと 思っています^^ただやっぱり心配なので 色々本や雑誌で見たことをアドバイスしそうになりますが… そういえばケーキとアイス入ってますよね・・・ 友人忘れてるのかもしれません! でも今伝えるとそれすら食べなくなるかもしれないから ちょっと言えないかも。 そうですね^^私は聞く専門で力になりたいと思います☆