- ベストアンサー
障害年金の取得方法と傷害年金についての疑問
- 障害年金の取得方法や傷害年金の受給条件について詳しい人がいましたら教えてください。
- 3年前から精神科を受診し、統合失調症と診断されました。障害年金は出るのでしょうか。
- 退院後、家事はなんとかできるが、労働は難しく感じる状態です。この場合、傷害年金を受給するにはどうしたらいいのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
事情が若干分かりました。 蛇足みたいなコメントで申し訳ないのですが、近場では国民年金2級の人が多いです。未成年発病がほとんどです。(かけていたのは元フリーターの友人が一人いる程度です。) 病状のほかに、社会生活技術を大事な時に培えなかったので、社会適応力が落ちるとか、総合的な医師、役所等の判断もあるのかもしれません。 まあでも、厚生2級より国民2級の方がかなり審査がゆるいようなイメージはあります。気落ちなさらないでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。老齢年金と同額なので、これは助かります。 また、蛇足になりますが、厚生3級だと、最低保証額年60万円くらいですが、国民年金(老齢のための)をかける義務は残りますので、実質月3万円台くらいです。 この辺で、人口5万人かそこらですが、厚生2級の知人は2、3名といですが、います。 老婆心ながら、失礼しました。
その他の回答 (5)
- myau_256
- ベストアンサー率25% (126/495)
こんにちは(^^ 障害年金を受け取れるかどうかは、障害の程度と、保険料を支払っていた期間によって決まります。 前者は実際に審査する側でないとわかりませんが、後者は明確に基準が決まっています。 大体このような感じです。 1.保険料を納めなければならない期間のうち、2/3以上の期間を納めているか、免除されている。 2.1を満たさない場合、初診日の月の前々月から遡って1年間以上保険料を納めているか、免除されている。 そして、初診日当時に厚生年金加入なら障害厚生年金(+障害基礎年金)を、国民年金加入なら障害基礎年金を、それぞれ受け取る資格があります。 いずれにしても、期間を確認の上、受け取る資格の有無を確認する必要がありますね。 年金手帳などをご持参の上、お近くの年金事務所に行かれることをお勧めします。 障害年金を受け取れる資格があった場合は、診断書などを渡されると思いますので、主治医の先生に書いてもらいましょう。
補足
ご回答ありがとうございます。 三分の二以上の納付はしていると思います。年金手帳を持参して年金事務所 にいきたいとおもいます。 複雑な事情の質問のご回答ありがとうございました。
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
#2の方、社会保険事務所は比較的最近ですが、「年金事務所」に改編になったかと思いました。 あと、失業中に国民年金掛けたり免除手続きしてないならば、最悪の場合、無年金になりますので、予断は許さないかと思います。 主婦の方の場合だとまたこんがらがります。 質問者様、お手元の年金手帳とか見てまず確認でしょうか。 失業すると国民年金掛けるようにと役所から文書が来ると思うのですが、その時掛けていたかですね。 これはほんとにこんがらがります。
補足
ご回答ありがとうございます。 主婦です。 国民年金です。 厚生年金加入期間だったこともあり、こんがらがっています。 よく調べてみます。
1、まずは、主治医の先生に、診断書を書いてもらうのが、第一歩です。 2、そして社保庁に出す、申立書を書く必要があります。(これが難しい)。 統合失調症の初診日から、1年6月以上たっていればよいので、 質問者さんは大丈夫ですが、 当然、先生の診断書が大きく左右しますので、 病状が今もなお重ければ、年金はもらえるでしょう。 統合失調症の初診日に、厚生年金該当者であれば、 3級まであります。 それ以外は2級までです。 いろいろ悩んでいらっしゃるようですが、最初に書いた、1、と2、を まず行ってください。
補足
ご回答ありがとうございます。 厚生年金該当者ではなく国民年金該当者だと思います。 2級が通るかどうか不安なのですが、しょうがないです。
- khirano
- ベストアンサー率34% (123/361)
一番詳しく説明してくれるのは、社会保険事務所の方です。 障害年金が出るかどうかは、厚生労働省で判断されますので、一概に出る出ないとはここでは言えません。 社会保険事務所で必要な書類を準備してくれますので、それを言われるままに記入し、医師の診断書を添えてください。 国民健康保険は国民年金の誤記ですね。混同しやすいものです。 国民年金、社会保険であろうがどちらでも給付を受けることができます。 国民年金のみ加入していた場合、障害基礎年金のみとなります。 厚生年金に加入していた場合、障害基礎年金+障害厚生年金となります。 加入の時期と初診日との絡みがありますので、正確に思い出してください。 障害年金は遡って給付を受けることができますので、正確に思い出したら、遡りでの給付申請をすることをお勧めします。 障害年金の等級は、厚生労働省の専門の役人(医療従事者)が総合的に判断します。 医師の診断書の書き方一つで変わりますので、主治医にはよく趣旨をお伝えした方がよいです。 等級は、現時点では誰にもわかりません。 が、一般的には3級程度からスタートとなります。 書類作成などはすべて自分でやられた方がよいと考えます。 他の人に頼むと成功報酬、代書代などを請求され、思わぬ出費となります。 わたしは、3級から2級に等級をあげましたが、すべて自分で作業しました。 思っているよりも書類の作成作業は大変なものではありません。 まずは、お近くの社会保険事務所に出向いて、障害年金の受給を受けたいということを伝え、よく説明を受けてください。 お大事に。
補足
社会保険事務所に出向いて障害年金の需給をしたいと伝えたいと思います。 厚生年金だったか、国民年金だったか曖昧なのですが、たぶん国民年金だったと思います。 3級から2級に等級をあげたいと考えています。 よく説明を受け、がんばって受給に結び付けたいと思います。
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
こんにちは。 年金受給している当事者です。 身近なところでは病院のケースワーカーか、あと街の社会保険労務士あたりかな、相談しても正確なところが分かると思うのですが、ちょっと僕も混乱しているのですが、まずは「国民健康保険」は「国民年金」の書き間違いになりますか? 月額1万7千円くらい掛ける? よろしければ補足してくだされば。 初診時(発病時ではない)から1年半後の障害認定時あたりの診断書があれば審査してもらえるかとは記憶しています。 年金の種別は、初診時の年金の種別になると思います。(厚生or国民) もしかしたら質問者様勘違いしておられるかもしれませんが、年金制度と健康保険制度は別のものではあります。 あと、主婦の方だとしたら、制度のことが難しくて僕はお手上げです。 他の方が分かるかもしれませんし、なんでしたら補足よろしくお願いします。
補足
ご回答ありがとうございます。 >「国民健康保険」は「国民年金」の書き間違いになりますか 書き間違いです。すみません。 >年金の種別は、初診時の年金の種別になると思います。(厚生or国民) 3級程度の障害なのですが、残念ながら国民のほうです。 主婦です。
補足
ご回答ありがとうございます。 国民2級にチャレンジしてみようかと思います。 厚生年金3級だと国民年金の義務は残るのですか。 しらなかったです。 ありがとうございました。