- ベストアンサー
街からド田舎へ子連れで引っ越しの経験がある方
- 街からものすごい田舎へ子供と引っ越しした経験を持つ方に、引っ越し後の生活について教えていただきたいです。
- 街育ちの私がド田舎で子供を育てる不安と楽しみについて、体験談やアドバイスをお待ちしています。
- ド田舎での生活は自然いっぱいで楽しい面もありますが、不便さや環境の変化もあるため、子供との引っ越しについての経験談を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
車がないと生きていけないような場所に住んでいるド田舎者です 笑 質問者さんと全く同じ悩みをかかえていたが友達いるので、思わず質問が目にとまりました。 うちもまわりは畑と山ばかり、コンビニなんてもってのほか、小学校すら隣町に通うような始末です。 私自身は生まれてからここに住んでいるわけだし、地元結婚なので、不自由ではありますが、「引っ越さなければ!」と思うほどの不便を感じたこともありません。 話を戻して、私の友達の話をさせてもらいます。 その子もやっぱり、旦那側の実家の近くに住もう、ということで街からこのド田舎に引っ越してきた子なんでした。 元からの友達が引っ越してきたわけではなく、ご近所さんで、子供が同学年なこともあって引っ越してきてからすぐに仲良くなりました。。 話すようになってからしばらくは、良い病院の話とか、買い物する場所についてとか、おおげさですが「生きていくために必要なこと」ことばっかり話してました。 子供のお迎えの帰りによく「もうダメ前の家帰りたい」とつぶやいていたのを思い出します。 その子が引っ越してきてから今年の3月で3年目になりました。 なんというか・・・スッカリなじんでます。笑 確かに最初のうちは、少し鬱気味というか、外に出たがらないような感じでした。 しかし今はもうそんな面影かけらもなく・・・昨日だって1時間ちょっとかけて街に出て、一緒にお茶しました◎ あと、娘さんのことですが、全く心配ないと思いますよ。 私は小学校でボランティア活動をしているのですが、友達の子も含め、子供の順応性の高さには常々関心させらています。 確かに小学高学年くらいまで都会で暮らしていたのにいきなり田舎に引っ越し・・・なんてことになれば話は別だと思いますが、、 質問者さんの娘さんはまだ1歳になられたところなんですよね? これから幼稚園に行って、友達を沢山つくって・・・楽しい思い出、いっぱいできると思います。 一番大変なのは、その子が良い子に育ってくれるようにと、毎日遠くまで仕事に行くお父さん、不自由な中での家事を強いられるお母さんだと思います。 私自身の体験談ではないのでハッキリとは言えませんが、やはり大事なのは「慣れ」だと思います。 あまりマイナス方面にばかり考えていては、せっかくの楽しい新居生活が台無しですよ!笑 あと、これは田舎に限らずなんですが、近くに仲の良い人をつくることも重要だと思います。相談できる相手がいるといないとでは大分違いますよ。 近所に住んでいるヤーさんについてはなんとも言えませんが…とりあえず小さいうちはお子さんから目を離さないのを徹底するべきです。 どこへ行くにも手をつないでいくような感じで。。。 長文失礼しました; せっかくの新居生活、楽しんでくださいね!
その他の回答 (2)
- rovin148
- ベストアンサー率32% (25/76)
拝見しました。 私は都会から田舎に引っ越ししたものではありませんが、質問者様が書かれているような 田舎と似たようなところで育った田舎者です。 表は海、裏は山…そんな大自然の中で育ち・・・・ 嫁に行った先は大都会です。 確かに都会は生活がしやすく便利です。 私の住んでいるところも大きな病院が歩いて行ける距離にあります。 スーパーも同じく。 確かに今の環境から田舎に引っ越すとなると私の生活の中に不便さを感じる事になります。 子どもたちは都会で育てた事になりますが、私の田舎に行くことを毎回とても楽しみにしています。 都会では味わえない大自然に触れられる楽しさからです。 1歳の娘さんとの田舎暮らしに不安を感じられているお気持ちよくわかります。 でも、人が生活している場所、ご主人様が育ったところです。 生きていけないはずはないと思います。 危険は都会だから、田舎だからというものではありません。 変質者、事件は私は都会の方が多いとも感じる事さえあります。 そういう意味で田舎の方が心配と感じられるのは考えすぎで、ご自分のお子さんの事ですから心配ならば その都度対処方法を考えられれば良いのではないでしょうか? 今と昔は違いますが 私も小学、中学は歩いて40~50分かかって通っていました。大人の足で30~40分かかる場所でした。 人家も少ない地域で学校からも遠い方でしたので最後の1~2キロは一人ぼっちになる時もありました。 現在でもコンビニなんて24時間じゃありませんし、もちろん近くにはないです。 バスも未だに1時間に一本です。 週に1~2回移動マーケット屋さんがトラックに食品日用雑貨を積んででやってきます。 昔はその車が来るのが楽しみでした。 自然と遊ぶ楽しさも、怖さも知りながら育ちましたので子どもたちが川や海で事故に合うという話はあまり 聞いた事がありませんでした。 そういう意味でもお母さんには辛い環境を強いられてもある意味お子さんには良い環境で自然を知りながら成長出来るという事はとても良い事だと思います。 質問を拝見して、今思えば病院も近くにない田舎の環境でぜんそく持ちで良く熱を出す子だった私を元気に育ててくれたなぁ~と改めて親の苦労に感謝する気持ちになりました。 それと私の友人の事ですが 私の友人の近所にや~さんが住んでいるらしく・・・。 しかし、この友人性格がはっきりしていて、このやーさん家で飼われている犬が吠えてうるさかったとき 普通なら「うるさいなぁ~」と思ってもやーさんと思うと泣き寝入りする人の方が多いはずですが この友人「うるさいよ!!○○(犬の名前)」と叱っていたようです。 そうしたら「あんたみたいな人は気持ちが良い!!みんな陰で愚痴愚痴言うやつばかりなのに気持ち良い人や」と逆に気に居られたらしく相手の家族とても仲良しになったみたいです。 ちなみに友人は性格がはっきりした女性ですが普通の人です。 土佐犬を沢山飼っているという事はとても怖い気がしますが、人間については住んでみて付き合って行かないと分からない事です。 自分が触れてみてない(環境)物事に付いてとても不安な気持ちはよくわかりますが、そこで生活すると決まっている以上まず少しずつでもそこを知ることから考えて行かれた方が良いと思います。 住めば都って事もあり得ます。 慣れない場所での不安な生活辛いとは思いますが田舎には都会にない良いところも沢山あるはずです。 それを少しでも沢山見つけられると良いなぁと思います。 ご参考になればと思って書いたつもりでしたが 支離滅裂の分でごめんなさい。
「子供は自然の中で伸びのびと」がモットーでした 自分も子供の頃には海岸や野山を走り回って育ちました 会社までバス(or路面電車)で10分程度の社宅からバス(のみ)で約1時間の 山間部に越しました 子供は1才と2才でした 徒歩15分程度の所に田舎の雑貨屋が1軒のみ バスで10分程度の所に田舎のスーパーが1軒 小学校は子供の足で2~30分 中学校は自転車で3~40分 バス停から家まで7.8分でしたが途中には街灯も有りませんでした 会社へは「夜星・朝星」で通勤していました(全く苦にはなりませんでしたが・・) 子供は自然に親しみのびのびと育ってくれました 子供も成人し町中に出て生活していますが、孫を連れて来ると此処が最高と言います その後開けて来て風情は無くなり残念に思う此の頃です 庭で蛍が飛び回っていたのも昔の思い出となりました