- ベストアンサー
チョコレートは、子供の奴隷が作っているのですか。
テレビで、チョコレートの原料であるカカオの収穫に、子供の奴隷が無報酬で大勢使われている、と言っていました。大きなナタのような刃物で、カカオの木に登って収穫するという、大人でも危険である作業を子供の奴隷が、学校にも行かずに、従事していました。 日本のお菓子などの製造メーカーも、それを黙認して、チョコレートを作っているのでしょうか? 日本の政治家も、海外であるからと、それを黙認しているのでしょうか?海外であれば、子供の奴隷労働によって作られたものを、日本に輸入してもノープロブレムなのでしょうか? チョコレートはもう食べたくありません。バレンタインデーも、子供の奴隷の日のように思えていました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在問題となっているものに、砂糖があります。 先進国でのダイエットブーム、ノンカロリー飲料や食品などのため、国際的に砂糖の需要が減少し、国際価格が暴落しています。 特に砂糖産業にかかわっていたギニア湾沿岸諸国や、カリブ海諸国が、大ダメージを受け、農園主は、労働者の解雇を行いました。 その結果、それらの国では、失業者が溢れ、治安が悪化しています。 事情は異なりますが、世界中の人が、「チョコレートはもう食べたくありません。」と言ったら、カカオを生産している国の人達は、失業し、多くの人が餓死することになります。 カカオの生産国は、アフリカの国が多いのですが、かつてのプランテーション政策のために、自給自足体制が崩れ、換金作物を生産し、それを売ったお金で、食料を輸入する構図になってしまっています。 ですから、世界の人達、特に先進国の人達が、チョコレートを食べなくなると、それらを生産している国の人達は、即餓死することになってしまいます。 アフリカ諸国は、同じような構図の国が多いため、子供を搾取しているといって、コーヒーの輸入を禁止すれば、エチオピアやケニアなどで、大量の餓死者がでてしまいます。 それらを止め、食料自給したくても、換金作物から自給作物に耕地転換した瞬間に、輸出が無くなり、食料輸入ができなくなっってしまうため、換金作物を作り続けるしかないのが現実です。 質問者の「チョコレートはもう食べたくありません。」という行為は、カカオ農園で働く人達を餓死させるのと同じ行為です。 「パンが無ければケーキを食べればよいのに」と言った人がいるとかいないとかむですが、質問者の考えは、それと同じレベルでの話しです。
その他の回答 (7)
- Oby_st
- ベストアンサー率11% (26/233)
別にチョコレートに限らず、何でもそうですよ。 Made in Japanと書かれていても、綿や鉄鉱、植物など原材料のレベルで考えたら ほとんど100%に近い製品が、劣悪な環境で働く途上国の人らの恩恵を受けています。 この現実を踏まえると、貴方は自給自足しか方法がなくなりますが、どうしますか? 物事を突き詰めると、かならず勝者と敗者がいます。 たまたま先進国の日本に生まれ育ったというだけで、世界規模でみたら勝者です。 勝者である貴方が、敗者のことをどう思うか、その上に成り立つ社会の中で どう生きるかは自由です。
お礼
ありがとうございます。日本でも違法なこともまかり通っているということですね。法治国家とは言えませんね。無法地帯での食うか食われるかでは、野生動物より悪いかも知れませんね。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
いいところに気づきましたね。あと、子供が働かされている農場としては、コーヒー、紅茶、綿花が有名です。コーヒー農場なんて、かなりキツい労働らしいです。生のコーヒー豆を素手で摘み取るので手が血まみれになるんだとか。 しかしその労働で現地の人たちは生活しているという側面もあり、なかなか難しいところです。 またその他には、フィリピンやタイやインドの貧しい地域の少女が売春宿に売られるということもあります。ひと昔前は、そういって売られてきた少女がバンコクやマニラで売れっ子になるとスカウトされて日本にやってくるなんてことがありました。彼女たちは「じゃぱゆきさん」と呼ばれました。最近は日本の経済がてんでダメなのであまり目立たなくなりましたけどね。 ところがおよそ100年前には日本の売春宿にいる女性たちが海外の欧米諸国の植民地に出稼ぎに行っていました。つまり方向が逆だったってこと。彼女たちは「からゆきさん」と呼ばれました。かつてからゆきさんたちがいたので、その逆バージョンのアジア人女性のことをじゃぱゆきさんと呼んだのです。
お礼
ありがとうございます。じゃぱゆきさん、からゆきさん、聞いたことはあります。世界では、人身売買も普通におこなわれているのですよね。為替=人種差別、身分のようで、おかしな世の中です。
日本の企業も少なからず、そのような生産の元での原材料を使っている物もあるかと思いますが、わかっていて、商品製造を行なっている企業は、ヨーロッパの企業が多いと思います。子供に限らず、大人の人達でも、例えば、「紅茶」の茶葉の生産なども、劣悪な状態で現地の人々が、働いています。 これなどは、氷山の一角で、知らずに飲み喰い、使用したりしています。 そうゆう物を全部調べて、不買行為をするなら、不自由を感じるかもしれません。 そうゆう事に対して、正そうとする、活動グループなどもありますし、少しはましになる傾向にはあるかもしれません。 途上国の場合、ありがちな事ですが、それにより、生活が成り立っている人々がいるのも確かです。
お礼
ありがとうございます。必要悪であったりもしたりするのですかね。ベルスコーニとか、平気で外聞なく人種差別しますものね。 日本人も、見ざる言わざる着かざる、って感じで同罪かもしれません。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
>日本のお菓子などの製造メーカーも、それを黙認して 日本の製菓会社はお菓子を製造しているだけで、チョコを農場して生産してるわけではありません >日本の政治家も、海外であるからと、それを黙認しているのでしょうか? それは生産している国家の問題です。その国家の経済政策に干渉することは内政干渉にあたります >チョコレートはもう食べたくありません。 チョコ、コーヒなど食料品もそうですし。 子供を犠牲にした商品がだめなら、他にも色々ありますよ。 貴方の使用しているパソコンだってそうかもしれません CPUがINTEL またはDELLとかならまさしくそうですね
お礼
ありがとうございます。児童奴隷に関しては、いずれの国家であろうとも違法であり、決して内政干渉にはならないようです。日本でも、法律で、児童奴隷によって生産された原料を使用していない、という証明書を企業にださせるよう、法で取り締まれば、解決への道筋もつきそうです。 お金の価値が、何十倍何百倍も違ったりするのですから、世の中救われませんね。
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
ANo.1さんの回答通りですが、 以前「あいのり」のTV番組でも取り上げられていましたが、 チョコレートだけの問題では無いと思います。 結局、大企業が入ると、それまで自給自足で不自由なくやって行けたのに、生産ラインの機械の一部に組み込まれてしまい、需要が無くなったり、コストが無くなれば見捨てられるのです。 コーヒー豆の産地も同じだと思います。 バナナなど収穫した後、殺虫か防腐剤のプールにバナナを大きな房ごと漬けるのですが、そこでも10代の子供達がそのプールに入ったりして働いています。 また、昔、日本でナタデココが流行った時に、フィリピンでは一大ナタデココ生産が流行り、その生産のために多くの家庭が高額の借金をし自家工場を造ったのですが、結局、価格破壊と、流行がすぐ過ぎてしまい。 現地では借金に負われる生活になり、以前より貧しくなったということです。 その外にも、アフリカのシエラレオネ共和国のダイヤモンドに関る子供兵士の問題はLeonardo DiCaprio主演の Blue Diamondと言う映画になっています。 以上などの対策がフェアートレード商品です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95 また、質問内容とは違いますが、 日本は象牙を密輸する為に、アフリカゾウを殺させています。 輸入品が何処から来るか、どうやってつくられるかと考えると世界が身近に見えて来ると思います。 チョコレートを食べる時など親子で考えてみてはいかがでしょうか。 こういうことは、日本の国内でもありえることです。
お礼
ありがとうございます。チョコレートだけではなく、身の回りにあふれているのですね。今の、アメリカ製グローバリズムがいけないのでしょうか。
- honekajiri
- ベストアンサー率52% (454/864)
そこまで思い至ったのならもう一歩 フェアトレードについて調べてみましょう
お礼
ありがとうございます。聞いたことはあります。調べてみます。
- jiyouneko961
- ベストアンサー率18% (28/150)
難しい問題ですよね 発展途上国では学校にも行けずに労働している子供がいる事 これは現実です、働かないと食べていけないし チョコレートだけなのでしょうか? 農作物や海産物これらにも子供の労働が強いられている 全ての国がカカオを輸入しなくなったら、その国の産業は成り立たなくなり もっと悲惨なことになるかもしれません では、先進国でお金を出資するとしてそれで救われるでしょうか 利権に絡みその国の役人が私服を肥やしてしまうのではないでしょうか 残念ながら子供達を助ける国際的の仕組みが出来ていないのではないでしょうか
お礼
ありがとうございます。アメリカでは、業界に、「児童奴隷によって作られた原料を使用していない」、という証明書を出させるというような、法、を作ろうとしたそうですが、業界の反対で、法案が通って意無いようです。日本では、話のハも出てきていないですが。 現実、難しい問題ですが、海外に投資するなど、金で解決できるような気もします。
お礼
ありがとうございます。難しい話ではありますね。しかし、チョコレートを食べない→餓死と考えるのも安直なような気がします。決して、チョコレート会社はつぶれませんし、彼らの首に鈴をつけることも必要だと思います。