※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「優しさ」とは何なのか?)
「優しさ」とは何なのか?
このQ&Aのポイント
「優しさ」とは何なのか?友人に優しすぎると言われたりしますが、私は自分のしている行為が何なのかよくわかりません。
友人に優しい行為をしていると、「甘さ」や「自己満足」につながっているのではないかと考えています。
自分が友人に優しいと思っている行為が実は自己満足であり、甘えを助長している可能性もあることに気づきました。
「優しさ」とは何なのか?
「優しさ」の定義について。
友人に優しすぎると言われたりしますが、私は自分のしている行為が何なのかよくわかりません。
というのも、もしかしたらただの「甘さ」かもしれないし
人に優しくするつもりでもそんな自分に「優越感」を抱いて「自己満足」しているだけなのかもしれないと思っているからです。
別にこの質問で自分が優しい人間だとアピールして、構ってほしいわけではありませんので
そこを掘り下げて突っ込むような回答は遠慮願います。
たとえば
私は今大学生で試験が近いです。
どちらかと言えばまじめに出席してプリントやノートをちゃんと取るほうです。
となるとあまり出席しない人からしたら単位のためにはのどから手が出るほどほしいもの。
当然私は貸す側になるのですが
この時友人の分を自宅のコピー機で印刷して持っていったり、
別に友人から対価を払う提示がなくても普通に貸したりします。
このことをある友人Tからは
「お前のやってることは優しすぎる。コピーくらい借りるやつにやらせればいい。
そもそも、何で授業出てないやつに貸す必要がある?
勝手に、単位落とせばいいと思う。」
と言われました。
確かにTの考えも分かります。
自分が一生懸命、授業を聞いてたときに遊んでいたやつが単位を取れば憎らしく思うかもしれません。
でも別に成績は相対評価されるわけじゃないので
遊んでた友人が単位を取ろうが取るまいが自分の成績が下がるわけではありません。
ならみんなで単位を取れたほうがうれしくないですか?
それにコピー機でいちいち印刷するとお金もかかりますし、
うちにはそれを出来る機械があるのでそれを使えば、ただでさえお金のない大学生からさらにお金を取る必要もなくなります。
Tが優しくないとは思いません。
他人に厳しくできる人間だし、彼は自分にはもっと厳しいです。
と、考えると自分は友人に優しくしてるのでなく、「甘え」させてるだけかもしれません。
確かに私は自分に甘いところがあり、そこを否定されたくないから人に同じことをするのかもしれません。
また、コピーをあげた時に友人たちは喜んでくれるのでそれを見るのはとてもうれしいです。
自分が役に立ってるように感じれるので。
でもこれが他人に対して「優越感」を感じで「自己満足」しているだけなのかもしれません。
私は自分の行為を「優しさ」と思ってはいません。
giveだけになるかもしれないけど「協力」だと思っています。
他人への「優しさ」「甘さ」
そして自分の「自己満足」
同じ行為であっても印象が変わってきますよね。
私は自分で何がしたいのでしょうか?
お礼
二度も回答ありがとうございました。 そんなに心配してくださって、ありがとうございます。 でも、自分が犠牲になるようなことはさすがに、断りますよ。 あくまで、自分が簡単にできることで、他人が少し楽になるようなことを ちょこちょこっとやるだけです。 たとえば、食堂で人数分の水を用意するとか、本当に簡単なことです。 「他人に利用される」というのは「だまされる」という意味でしょうか? それは、まぁ自分で気をつけるしかないので、気をつけていきます。 「人に使われる仕事に就く」という意味なら、社長や経営者を除く組織のメンバーは多かれ少なかれ利用されてることになってしまいますね、いくらクリエイティブな仕事をしていると思っても、それは仕事の範囲内でしょうから。。。 それを文句言っている人はいないと思うんですけどね笑 そんなに情に訴えられて人に利用されるような機会が将来あるかどうかはわかりませんが、もしそのような機会があった時はこの回答を思い出して、 相手が自分でできそうなことはちゃんと突っぱねてやらせるようにしますね。 自分を守っていけるようにはしていきます。 大切なご意見ありがとうございました。