- ベストアンサー
英語の勉強方法(東京六大学)
皆さんの大学受験(英語)の勉強法を教えて下さい。 弟が大学受験で、東京6大学を目指しています。特に6大学の受験経験者の方にご教授いただけると嬉しいです。 どの時期に、何を、どのくらいなど、具体的にご教授いただけると幸いです。 お勧めの参考書などもあればお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
であれば、やはりセンター過去問でしょう。 これにより、大体どこから勉強しなければならないのか、が見えてくるのではないかと思います。 高一の勉強から壊滅状態なのか、高一の勉強くらいは身に付いているのか、で若干スタートラインが変わるでしょう。 つまり、そのセンターの問題が解けるのか、センターレベルに手を出して良いのか、ということにもなります。 基礎がガッタガタであれば、センター試験レベルより易しいことから丁寧にコツコツやっていく以外にありません。 高校受験と大学受験で違うのは、範囲の広さです。 大学受験は難しいことより範囲が広いことの方が問題です。 太平洋をハワイまで泳いでいくような気分かも知れませんが、大学受験の場合、基礎からガリガリやっていけばそのうち届く、とは言えそうです。 ただし、そのうち、というのが次の入試かその次の入試かは判りませんが。 どの教材を、というのは、前回の回答通り何とも言えません。 仮に高一レベルということであるなら、大まかな順番としては、センター試験レベルの英単語→高一レベルの基礎の英文法理解→基礎的な英文解釈→入試標準レベルの英単語→入試標準レベルの文法問題演習→入試標準レベルの英文解釈・長文、でしょう。 順番、と言ってもそれぞれ折り重なってくるとは思いますが。 まぁ上記も、どこまでのことが片付いているのか。 また、MARCHでもどこの何学部科によって話が多少変わってくるかも知れません。 単語帳は相性次第です。 巨大な書店に通えれば通って、色々な単語帳を前書きから立ち読みし、相性の良さそうな物を見つけてくることです。 相性の良さを生かしてさっさと覚えてしまうことです。 いくら名著でも、相性が悪くていつまで経っても覚えられないのでは意味がありません。 まぁたぶん、その程度のことならやっているんで、良い意味で放っておくしかないでしょう。
その他の回答 (3)
No.2の再訪です。 >どのように言葉をかけてあげればいいのでしょうか? 語学はとにかく時間をかけること。数学や理科のように「向かない」ということは,脳の言語野に障害がないかぎりありえません。日本語なら使えるようになっているわけですから(ただし入試の「現代文」をのぞく 笑)。
お礼
返信が遅くなり、大変失礼いたしました。 passersby2さん、ご回答ありがとうございました。 やはり、時間をかけてコツコツやるのは大事ですね。 苦手意識があるようですが、入試の大事な科目なので、ちからを入れて勉強するようにアドバイスします。
曖昧模糊とした質問で回答のしようがないのは,No.1の方のご指摘のとおりなんですが・・・。たぶん「東京の有名私立大学にいきたい」くらいの意味なんでしょう。 弟さんが高校何年生かわかりませんが,まずはセンター試験の過去問を解いてみることをぼくは勧めます。知らない単語や文法がどれくらいあるのか。長文(というほど長くはないが)はちゃんと話の筋がとれるのか。かなり手こずって半分も正解できないようなら,受験する大学をとわず,基礎的な単語帳や文法書,長文読解問題をやるべきです。じつは,ぼくも50歳をすぎてなお,試験監督のひまつぶしとして立ち読みして解いているのです。ぼくの(はるかむかしに東大と早稲田に合格した)感触では,このていどの標準問題は楽に解けないと,名のある大学は難しいでしょう。センターで高得点がとれるようになったら,あとは受験する大学の傾向にあわせた勉強を考えたほうがいいと思います。また質問すれば,その筋に詳しい方から回答がつくと思います(または過去の質問を検索してみてください)。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 東京六大学ではなくMARCHの間違いでした。 また、曖昧な質問でわかりにくく申し訳ありませんでした。 アドバイスありがとうございます。 まずはセンターレベルを目指すというのは、その通りだと思います。 >基礎的な単語帳や文法書,長文読解問題をやるべきです これらの学習は、行っているようです。 弟は高校3年生です。 入学後様々あり、人生に迷っていたようですが、先日「やりたいことがある。」と言い大学受験を始めるのでアドバイスが欲しいといわれました。 弟は「自分は(ずっと勉強をさぼっていたので)中卒くらいの学力だと思っている。」と言っていました。 基礎学力があまりないのは事実だと思いますが、高校受験は塾も行かず、家庭教師も雇わず、自力で勉強して公立のいい高校に入りました。 なので、やり方さえわかれば、自力でできると思います。 ただ、始めたタイミングや、目指すべき学校のハードルの高さに(自分の現状との差に)、不安になっているようです。 どのように言葉をかけてあげればいいのでしょうか? 何かいいアドバイスがあれば、是非教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
大学受験に於いて、東京六大学を目指す人など皆無に等しいです。 トップは東大でビリが法政ですよ。受験科目数も全く違うし、差がありすぎます。 当然勉強方法や教材も全く変わります。 東京六大学というのは、単に野球のリーグ分けでしかありませんので。 それに、当面の勉強方法や教材は、目標によって決まるのではなく(上記の通りその目標すら不明ですし)、当人の現状学力や学習進度によって決まることです。 例えば、あなたがオリンピックのマラソンで金メダルを取ることを目標にしたとします。 じゃぁ明日から金メダリスト向けの練習メニューが消化できるでしょうか?1日100km走れるでしょうか? 目標がそうであっても、明日できることは、あなたに明日できることでしかないはずです。 勉強も同じで、基礎も糞も身に付いていないうちに、慶應だの東大だのという勉強をしようにも、当人には難しいことだから、そのレベルの人が30分でこなすことも5時間かかってさっぱり進まない、更には難しすぎて全く理解できない、ということになりかねません。 つまり、最もやってはいけないのは、自分の学力レベルと違うことをすることです。 当人の現状が判らないのにアドバイスはできません。 xxができていれば東大に受かる、という教材はあるかも知れません。 でも、大抵、その教材をやって行けないのです。難しすぎて。 その教材をやる前に、もっと基礎の教材を片付けないと。 ひょっとすると、知力から鍛え直したり勉強方法や勉強に取り組む姿勢から見直さないとどうにもならなかったり、ということまであるでしょう。 そういうわけで、外野にできることはほぼありません。 遠目に温かく見守る、協力してくれと言われたときに協力する、というくらいです。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 東京六大学ではなくMARCHの間違いでした。 また、ざっくりとした質問でわかりにくく申し訳ありませんでした。 弟は高校3年生です。 入学後様々あり、人生に迷っていたようですが、先日「やりたいことがある。」と言い大学受験を始めるのでアドバイスが欲しいといわれました。 弟は「自分は(ずっと勉強をさぼっていたので)中卒くらいの学力だと思っている。」と言っていました。 基礎学力があまりないのは、事実だと思いますが、高校受験は塾も行かず、家庭教師も雇わず、自力で勉強して公立のいい高校に入りました。 なので、やり方さえわかれば、自力でできると思います。 ただ、始めたタイミングや、目指すべき学校のハードルの高さに(自分の現状との差に)、不安になっているようです。 どのように言葉をかけてあげればいいのでしょうか? 姉なのに情けないですが、MARCH受験経験がないので、どのように勉強すればよいか的確なアドバイスをしてやれません。 (まずは基礎学力をあげるため、センターレベルの問題が解けるようにするのがいいくらいのアドバイスはしました) 何かいいアドバイスがあれば、是非教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。
お礼
返答が遅くなり失礼いたしました。 tekcycleさん、2度もご丁寧にご回答いただき、誠にありがとうございました。 アドバイスいただいた通りの段階を踏んで勉強するようアドバイスしました。 あとは、陰ながら見守りたいと思います。 本当にありがとうございました。